見出し画像

新カードデッキ紹介 ブルー・メルキスコントロール!

わ・た・し・た・ちのっブル〜♪ブル〜♪メルキス↑♪ブル〜♪メルキス↑♪

どうも!閃光のイケです!

今回もデュエプレ第3弾で登場するカードを使ったデッキの紹介です!

YouTubeでも動画が上がっていますのでそちらもよろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回はこのカード!

画像1

はい!陽炎の守護者ブルー・メルキスです!

2020年4月16日にこの記事を書いていますのでまだ公式から効果などは発表されていませんが、今回はリアルのカードをそのまま使った構築になります。

こちらの記事に関しては効果が発表がされ次第更新していきますのでそのときはどうぞよろしくお願いします👌

1.デッキリスト

画像11

今回はドロマーカラーです!

なぜこのカラーにしたかというとどうしても『ボルコン』との違いを紹介したかったからです。

2.カード紹介

①曙の守護者パラ・オーレシス

画像4

パラちゃんです。

相手ターンのみですがパラちゃん以外の自分のクリーチャー全てパワー+2000します。

このカードとの相性がいいのがこちら。

画像6

相手ターン中パラちゃんの効果でパワーを5500にする事で相手の『サウザンドスピア』の全体除去から対象外にする事ができます。

また、「ガーディアン」を選べばパラちゃんもパワーが上がりますのでとても相性がいいです。

②電脳聖者タージマル

画像5

タージマルです。

3マナ4000でも高スペックですが「火のクリーチャー」とバトル時パワーが+4000され8000になることも。

硬い壁となることができるのと序盤のマナの色にすることができますので使い勝手がいいです。

③アクアン

画像12

いつものアクアンです。

このデッキのドローソースになります。

『ペトローバ』などを持ってきましょう!

水文明が最低枚数9枚なので外す確率は低いはずです。

『ブルーメルキス』水文明が入っていますが光文明を含んでいますので回収が可能です。

④光器ペトローバ

画像7

皆さん大好きなペトローバです。

このデッキの核と言っていいと思います。

序盤に出た「ガーディアン」を選択して「パラちゃん」との組み合わせでパワーを上げて処理づらくしておきましょう。

後半の『ブルーメルキス』のパワーも上げれます。

⑤陽炎の守護者ブルー・メルキス

画像8

ブルーメルキスさんです。

このデッキのフィニッシャーになります。

『ボルホワ』と効果が似ていますが、こちらはブレイクした『トリガー呪文』を使うことができます。

『ホーリースパーク』や『デーモンハンド』などを打つことができ、盾を割りながら相手の盤面に触れることもできる強力なクリーチャーです。

3.デッキの回し方

序盤

画像9

画像10

画像13

『タージマル』や『パラ・オーレシス』をだし、盤面を固め、『アクアン』をだして『ペトローバ』を持ってきましょう。

中盤

画像11

5ターン目で『ペトローバ』を出すのが理想。

種族は「ガーディアン」を選択して『パラ・オーレシス』との組み合わせで処理づらくしましょう。

『ホーリースパーク』を撃ち盤面を処理ながら固めて行きます。

終盤

画像14

フィニッシャーを召喚し、相手のトリガー呪文を撃ちながら攻めていきましょう!

追記

画像3

2020年4月17日追記です。

『ブルーメルキス』の効果が判明しました!

リアルでは「Sトリガー呪文」のみしか使えませんでしたがブレイクした「呪文」なら全て使えるようになりました。

4.終わりに

いかがだったでしょうか?

今回は『ブルーメルキス』のデッキを紹介でした!

あくまでもサンプルリストとなりますので環境に食い込むかは少し怪しい気持ちがありますが、作り次第では『ボルコン』に並ぶ強力なデッキにもなり得ると思います。

今後の『ブルーメルキス』の使われ方に期待ですね!

それでは今回はここまで!閃光のイケでした!

よろしければサポートお願いします!クリエイターとして活動費に当てたいと思いますので今後共よろしくお願いします!