見出し画像

ボルバルカップ6日目でMaster到達!!最高11連勝!連勝多数の『クローシスガルザーク』

どうも!閃光のイケです!!

突然ですが日々のランクマ、みなさんどうですか?

今回は今までの記事とは事情が違うので少し話させて下さい(。>ㅅ<。)՞՞

Masterへの道。

プラチナまで来るとほとんど環境デッキとの戦いで思考を張り巡らせることでどのデッキが勝てるのかわからなくなってくること無いですか?

実際に自分がそうでした。

チーム「リインカネーションズ」に入ってから環境の分析をするようになり、これが多いなど、考えすぎて迷走してしまいました。

5月に入ってGW初め、プラチナ1まで行くことができ、その日を終えました。

朝起きてあと少しだと思い、ランクマに潜ったところ昨日勝ててた山が全然勝てなくなっていました。

そう、環境が一変したのです。

ブリザードのナーフ前にマスターに行きたかった一心で挑んだが、負けすぎてプラチナ5の★1。

つまりどん底まで落ちたのです。

『クローシスガルザーク』ができるまでの道

GW前半、ハンデスの通りがとても良かった。

画像1

デモニックバイスに注目して、4cボルバルやボルバルとブリザードに対しての有効札になり得るカードだと思いこれを使いました。

最初にcadobook二人で考えた構築がこちら。

画像2

最初はかなり勝率がよく、戦えていました。

ですがハンデスが強いと言うことが流行ってしまい、4cボルバルやリースボルバルにも『デモニックバイス』が入るようになり思うようにいかないことが多々ありました。

試行錯誤して次の構築になりました。

画像3

ドローソースとチャージャー型にして盤面に触れるカードを増やしました。

結果的に最初は悪くなかったのですがやはり相手のマナが増えてしまうため後半息切れが激しくなり、このデッキはボツになってしまいました。

どんなデッキなら勝てるのか?

今いる環境のデッキは

ブリザード

画像4

デアリドラゴン

画像5

リースボルバル又は4cボルバル

画像6

自分の中ではこの3つが環境で多いなと感じました。

自分もブリザードやデアリドラゴン、4cボルバルとリースボルバル全てを作り、潜ってみたところどうも噛み合わず、勝ちきれず。

どうやったらこのデッキ達に勝つことができるのか考えました。

5日の朝。

虚無感に追われた自分は布団から天井に向かってこう放ちました。

『どうやったら勝てる?』

そしてなんの感情もなく虚無感から思いついたのはこのカード。

画像7

セルナです。

ハンデスが流行っている今、ぶっささり間違いない。

デュエプレでは色を1枚でもマナに置けば色は出る。

そう考えた自分の事案がこれ。

画像8

どう考えてもこのカードたちが環境にぶっささりでした。

これを基盤にフィニッシャーを入れていくことにして、注目したのがこれ。

画像9

何回見ても書いてあることがバケモンだった。

実際にデアリドラゴンで使われているので弱いわけ無い。

デアリドラゴンの強さを持ち、環境トップに勝つカードをふんだんに入れる。

こうしてできたのが『クローシスガルザーク』です。

ふと思いついたこの構築をミラティブで配信しながらマスターを目指そうと思い、配信を始めました。

cadobookでの相方、シロキシに10連勝するまで今日は飯抜きな?と言われ自分は絶望しました😩

自分はまだ10連勝した事がなく、夢のまた夢だと思い今日は飯抜きかなと思いながらランクマに潜りました。

1戦目からなかなかいい試合ができ、勝ち。

お?これ悪くないのでは?と思いながら潜ると

なんと!

画像10

最高11連勝もしてしまいました!

晩飯の冷やしつけうどん。

とても美味しかったです😇😇😇

ここで充電が残り少しだったので配信を一度止めて夜にまた配信をを開始。

画像11

7連勝しては負け、4連勝しては負け、3連勝しては負けの連勝してから負けと進んでいき、プラチナ5のどん底から1日でここまで駆け上りました!

また充電が少なくなったので夜の配信を終えて1人ランクマに潜り、ついに…

画像12

昇格戦までたどり着きました。

この時点でまた7連勝していてデッキがバケモンでした(。>ㅅ<。)

画像13

最後のデッキタイプはデアリドラゴン。

最速コッコガルザークガルザークされて3点からサーファー🏄ハンドを同時に引き、起きてるガルザークを破壊、コッコを手札に戻し、返しのターンに抱えてたハンドで盤面を処理。

相手も負けじと第三のガルザークを出しましたが相手のガルザークをスライダーで手札に戻しコッコを召喚エンド。

ここで何故が何も出さずにエンドしてきて自分はゾルヴェガルザークを出して盤面を整える。

相手はなすすべなくガルザークを再度召喚するも何もできず、返しにサーファーを出して再度手札に戻る。

ガルザークをまた召喚し、ターンが帰って来て、自分はもう1体のガルザークを召喚し、殴る。

祈りながら3点。出たのはボルテールとライフ。

残り打点はガルザークとコッコ、ゾルヴェ、サーファー🏄がいます。

ガルザークで残りをブレイクしてショットとハンドやトラップの同時踏み以外はケアしています。

出たのはボルテールでした!

画像14

画像15

結果!ボルバルカップ始まって6日にして無事Masterに到達することが出来ました。

この時点でも8連勝なので勝率がものすごい。

1日ずっとこの「クローシスガルザーク」を使っていたので頭使いすぎて頭痛に見舞われました(。>_<。)

環境での勝率

このデッキは先ほど紹介した3つのデッキタイプへの勝率はどうだったかというと。

ブリザード対面

画像21

勝率5:5で相手の上振れか自分の盾の強さによりますが勝てない相手ではないです。

ナーフ前でこのデッキの強さがわかったので

ナーフ後は有利対面になりかねないです。

デアリドラゴン対面

画像22

勝率は高めです。ガルザークを立てて相手のリソースが無くなるまで耐えて勝つか、ガルザークガルザークで分からせるかのどちらかです。

4cボルバル又はリースボルバル対面

画像23

リースボルバルや特に黒入りのリースは有利対面です。負ける要素がなかったです。

ガルザークの効果で盤面をからしましょう。

『隠し味カード』で勝ちに行く感じです。🤗

長くなりましたが前置きはここまで。

ここからはデッキリストとこのデッキの回し方、各デッキへの立ち回りを書いていこうと思います。


ここから先は

1,707字 / 18画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします!クリエイターとして活動費に当てたいと思いますので今後共よろしくお願いします!