見出し画像

2023.01.17 器としての身体

当たり前にあるものを意識することはあまりない。
ワタシにとってはワタシの身体がそうだった。

健康なのが当たり前だった時に、健康を意識することは無かったし、自分の身体について意識することもほとんどなかった。

病気前と病気後の意識は360度回転して、さらに180度回って真逆に移動した感覚だ。

目に見えないものの世界を意識し始めることになったし、自分の身体についても情報を集めるようになった。

顕在意識5%、潜在意識95%

身体は潜在意識の塊だから、この世の95%を占めている。身体を知ることは潜在意識を紐解いていくこと。

そして、生きるために必要な沢山の内臓を内側に収めている器でもある。

…とか思い巡らせていたら、もっと身体をきちんと使いこなしたいという思いが出てきた。

何か今から始めても面白そうな事はないかな〜?

『道』とつくものをやってみたい気もして、合気道を教えてくれる所を探してみたりしている。

まずは見学からかな?
最近では動画が上がってたりするから、事前にどんな動きなのかを調べることもできる。便利な世の中だ。

新しいことを始めようとする時のワクワク感だけでも、かなり身体には良い刺激になってそうだけど(笑)

#一生勉強
#生涯の相棒
#自分の身体

手仕事・手づくりへの興味津々。無から有を作り出せる才能にも興味津々。