見出し画像

GRⅢ HDFと買ったアクセサリー達

2年近くGRⅢが欲しい欲しいと思いつつ納期3か月か~と思って買わなかったけど、HDFが納期2週間だったので買いました。
その際に選んだアクセサリーを記載しときます。

アクセサリー購入基準

GRⅢのレビューを見ていると防塵防滴でないためチリが内部に入って映りに影響してしまうと多く見られたので保護する目的の物を多く購入。

使用者は手がでけえ男性


選んだ物

※価格は2024/04/19時点

①kinokoo UV フィルター(¥1344)

純正の自動開閉幕は小指でちょっと力を入れるだけで開いてしまいチリゴミが入ってしまう。鞄やポッケに入れてる際こすれて開かないように保護。
あと滝の撮影や子供の撮影時に水滴が飛んで来たら中が拭きにくいというレビューもあった。

【追記】サコッシュに入れてサイクリングした程度では汚れないし傷も付いていなかった

JJC UV フィルター(¥3500)
こちらの選択肢もある。①と2000円違う。①を使用してて不満はないため別に要らないかも
逆光や斜光時に差があるかもしれない。余裕があるならこっちかも


②JJC 金属 レンズキャップ(¥1950)

フィルターが傷付くのを防ぐために購入した。
これは長時間移動する時などに付けておいてストリートスナップしてる時や自転車で短距離移動する時は付けないような使い方している。
フィルターは9H強化ガラス(本当か??)なので傷はつかないと思うが一応


③kinokoo 液晶保護フィルム(¥1180)

ポッケや鞄に直入れする事を考えると液晶保護は必須
貼りやすい、貼るのミスってももう1枚あるため安心
ほんの少しだけ保護出来てないゾーンがあるのが不満


④JJC 金属サムグリップ(¥1799)

手デカおじさん朗報の親指グリップ
縦写真撮る時にグリップ感なくて落ちそうだったのが改善される
やや電源ボタンにアクセスしにくくなる


⑤Vemico充電器(¥1860)

純正の充電器は高すぎる上に1個しか充電出来ない
これは1860円で2個充電できるしバッテリーも2個付いてくるイカレたコスパしてる。バッテリーも普通に使えた。


⑥HAKUBA デジカメケース ピクスギア タフ03 M(¥936)

どんだけ保護するつもりだよと思われるかもしれないが、これは登山やバイク乗ってる時に使う用。
アウトドア時に肩あたりにフックして取り出せると便利な気がしている。
ベリベリがすぐヘタりそうなのとGRⅢだと蓋の長さ足りてなく、7割閉まってる感じで強度の高い運動で外れるかもしれない。
予備バッテリーが1個入る。頑張れば2個入るけど蓋が5割もしまらんから止めといたほうが良い


⑦RICOH DB-110純正バッテリー (¥3960)

やはり純正に限る。3つ買った。
中華も含めて6個バッテリーある。多分そんな要らない。
公式では入荷待ちとなっている。バッテリーぐらい供給してくれ~

ここからはリコーストア

公式で買うとポイントが1.4万付くけど特に買うもの無くね?ってなったからとりあえず買ってみた。

⑧INDUSTRIA GRフィンガーストラップ ブラック(¥2664)

でけえストラップ付けるのも携帯性を損ねるしダサいしと思って純正でオススメされてるコレを買った。手がデカいので余裕が無い。スッと入れるというよりかはグイグイ入れる感じ。
縫い目が手にささくれて「あ、うざ」ぐらいのタンポポみつけたら消えるぐらいのもやっとした気持ちが出る。3000円の価値はないと思う。100円ショップのフィンガーストラップに変更するか検討中


⑨RICOH レンズアダプター GA-2(¥5480)

ポイント余ってたから買った。
tokyoGrapherのOPF550Lを歴代カメラすべてで愛用していたので付ける予定でしたが、HDFがあるので別に要らないなと思っている。
フィルター付けるだけならNiSiの3000円で売ってる奴で全然良いと思う。
純正大好きオジサンはこれで心の隙間を満たすように

これがNiSi版、テレコン対応とか不要な機能が付いてない分スマートな気がする



⑩RICOH 本革製ソフトケース GC-11(¥5480)

これもポイント余ってたから買った
オジサン臭すぎ、かつ本革製品を扱う繊細さはないので使う予定はない。
⑥のHAKUBAのケースで十分。メルカリに出てたら僕が出しました。

⑪クリーニングティッシュ

ポイント少し残ってたから買った。すでに持ってる。


まとめ

自分が買った物すべての合計だと34573円
⑨⑩⑪外してバッテリー予備1個だけだと15693円

過保護ではあるが15万の高級コンデジで防塵じゃない事
センサーゴミ除去に1.5~2万程度かかって2~3週間は帰ってこない事を考えるとこれぐらいやってもいいんじゃないかなと思います
※保証期間であればセンサーゴミ除去は無料だが2~3週間は手元に無い

高級コンデジは供給不足で転売価格がついており恐らくGRⅢ HDFも5年後にリセールバリュー80%~100%ぐらいはありそうなので保護しとくと実質0円も夢じゃないかも?



以降は撮った写真です。手軽に自分の好きな感じに出来てGRⅢが好きです。
α7Ⅲをメイン機として使ってますが、カメラをメインでやる日じゃない限りはGRⅢで良いと思っています。

これは海外の人が公開しているGR3で使える色味
https://www.lukeptaylor.com/ricoh-film-recipes


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?