見出し画像

7時間目 コツをつかめたような気がする【普通二輪MT技能教習】

前回の教習での絶望感に加えて、さらにもらったみきわめのコース図を洗濯し完全消失させ、良いところなしです。
教官の言うことだけを聞いて、踏ん張って取り組もうと自分に言い聞かせて教習所に向かいます。

この時間の教習

  1. みきわめのコースを覚える

  2. リベンジ 一本橋

  3. クランク

  4. スラロームはさわりだけ

この時間の課題

  • 次回一気にみきわめまで進むためコースはきちんと覚えておく

  • スラロームはもう一度教われるから悩まない(姿勢だけはイメージしておく)

  • ハンドルの持ち方を試してみる(無理ならしばらく通常/低速で持ち替えるスタイルにしてみる)

  • 一本橋は一定の半クラッチ+後輪ブレーキの速度調整+ハンドルでバランス

  • クランクはコース取り最優先、クラッチで速度を調整してゆっくりと

みきわめのコースを覚える

失ったコース図は、本日の教習後にあらためていただきました。
図面にぐるぐると赤い矢印と番号が振ってありますが、すでに6時間も走っている場所なので、文字にした方が覚えやすそう。この1週間で繰り返し読めるように冒頭に書いておきます。

  1. スタート⇒一時停止⇒外回り

  2. 外回り⇒坂道⇒S字⇒一本橋⇒外回り

  3. 外回り⇒交差点に入り左折⇒外回り⇒踏切⇒内回り⇒奥から交差点に入り直進⇒左折

  4. 一時停止⇒直進⇒一本橋⇒外回り

  5. 外回り⇒急制動⇒8の字(逆S字に通過)⇒クランクスラローム⇒外回り

  6. 外回り⇒左折⇒ゴール

リベンジ 一本橋

今日の教習は、運良く1時間先を行く先輩さんとペアになりました。まだ半分くらい絶望の中にいる私には、この先やることを知った上で挑戦できるのはありがたいです。
私の課題の一本橋を先輩と一緒に1回やって、その後私が一人で取り組むスタイルです。
はじめに前日の結果を聞かれたので「一度も最後までいけませんでした」と正直に答えると「1回目は直前で止まらずにそのまま行きましょう」と言ってくれ、やってみると難なくクリア。
ここから自主トレ方式で挑戦。体で感覚を掴めたのか2回目以降もあまり苦もなくできるようになりました。
おそらく、体や肩を動かさずハンドルでバランスを取れているんでしょう。遠くから教官から大きなジェスチャーで丸を出してくれたのが本当に嬉しかった。
途中で、教官がこちらに来てくれて、クラッチの繋ぎ加減は一定を維持して、後輪ブレーキで速度調節をするとバランスが崩れにくいとアドバイスをもらい、さらに安定。昨日が嘘のようにちょっと自信を持てる課題になりました。
途中で、もしかしたらアクセルを動かしやすい方法(ハンドルを小指と薬指で握る)方法でもできるかもと思いましたが、今日は試さず昨日教えてもらった方法(ハンドルは親指と人差し指でしっかり握り、脇を締めて肘でハンドルを押す、肩動かさない)で取り組みます。

クランク

クランクは、基本的に一本橋が曲がっている感じだそうで、調子に乗れた私は、ここも難なくこなせるようになりました。
クランクのコツは入り方とコース取り。最初に左寄りに入れれば、どうにかなる。前を走る人がいるときは、入り口から1台分あけて待機するのも入る前に左に寄りすぎないようにするためだと思う。
一本橋とクランクの違いは後輪ブレーキよりクラッチ操作で速度を調整した方がやりやすかったこと。ハンドルを安定して動かせれば良いみたい。
ただ、一本橋が終わってからクランクの入り口までの間の通常走行のアクセルは相当ぎこちない。でもハンドルの話は今日は封印。

スラロームはさわりだけ

最後にスラロームに挑戦です。この最後に次回の予告方式に少し慣れてきました。多分、スラローム難しいんですよ。1回じゃできなくて、また悩むんですよ。でも落ち込まなくて良いんですよ。
今日は、スピードをあまり気にせず、コースの取り方を覚える。無理そうだと思ったらコースの外に出ること。前輪ブレーキは使わないこと。ここまで。
やってみて、今の時点でできてないのは、リズム感を持ってもっとバイクを倒して曲がらないといけないこと、そのときに無理な姿勢で倒さないこと。もしかしたら、ダンスに近いのかなあ。
先輩が姿勢の再確認とアクセルを回したり戻したりするのを習っていたのでそこがポイントなのでしょう。やっぱり次回はハンドルの握り方と姿勢の維持が大事になりそう。
姿勢はこの1週間で少しイメージしておいた方が良いかもと思ってます。

来週は、うまくいけばスラローム+坂道をやってそのままみきわめ、ダメなら2時間かけてスラロームの特訓だと割り切って、この1週間出来ることをやっておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?