見出し画像

「学び」を始めた20代に読んでほしい アウトプットブログ #15


前回の投稿ではいますぐに取り掛かることが出来る時間の使い方を3つ解説してみました。

今回の投稿では、時間を作る上で最も重要な3つの方法について解説していきます。


■本日の内容

#15  Voicy めんおう 圧倒的に効率のよい時間の使い方②


スキマ時間を使う

時間を作る上で欠かせないのが『スキマ時間』になります。

人間の生活ではほぼスキマ時間でできているといいます。

電車の待ち時間、通勤時間、お昼休み、行列の待ち時間などなど。

使わない手はないっていうか活用すべきだと考えています。


スキマ時間におすすめの作業があります。

それは、

『スキマ時間でも出来る作業』

になります。


どういうことかというと、座ってPCを触れる時間にはすわってしかできないような作業をして、スキマ時間でもできるようなことは徹底してスキマ時間に行うとよいです。

つまりSNSの返信やインプットはスキマ時間にもってきて、PCをさわれるような生産時間にはスキマ時間でもできることはやらないということです。


ながら時間を使う

スキマ時間と似ていますが、こちらも重要です。

ながら時間を使うということは、


例えば、料理中にオーディオやYouTubeなどで耳インプット、

自転車で移動中なども耳インプット、

ご飯食べながらニュースチェックやSNS閲覧。


このようにながらでも出来る時間って結構あるんですよね。

時間を徹底的に使い倒す感じです。


やらなくていいことをやめる


時間は限られています。

インプットのし過ぎはアウトプットが追いつかずただの時間浪費になってしまいます。


例えば、月に3冊本を読んだとか、一日YouTubeを10本見たとか、

見ることが目的になってしまっているものはないですか?

あとは無駄にSNSを開いてしまったり、惰性での残業なと。


意外とやらなくてもいいことをやっているのではないでしょうか?

ぼくも前は本を2~3冊読んでいましたが、アウトプットをしていなかったので全く定着していません。定着させるにはアウトプットする時間が充分にひつようだと感じたからです。


いますぐできること

時間の使い方に関して、

前回の投稿から合わせて6つの方法を紹介してきました。


あなたが今すぐに取り掛かれるものはなんですか?

インプットしていいなと思ったからにはアウトプットして実践してみましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?