見出し画像

未来少年いくぱぱ

常に焦っていました。
もう40も後半だし、勉強をしていても一向に効果が出てこない。
やっぱり自分はバカなんだろうか、それとも歳のせい何だろうか。

どうしても、他人と比較して作り上げた理想の自分がいて、自分も頑張ればそこに近づけるはずと思っていました。
そこには、現状に満足していない自分がいたと思います。

ストレングスファインダーの最上志向は22位と、どちらかというと下位資質なのですが、より良いもの求める傾向は強いと思っています。
そのために、自分の持ち時間を自分のことだけに使っていることが多いですし、その結果、家族を犠牲にしているようにも感じます。
家族に対しては、全くおおらかではありません。

今の自分は、過去の努力の賜物と考えれば十分満足がいくものです。
10年前と比べたら、それなりに成長したと思います。
ただ、自分が「今を生きている」という実感が薄いのです。
だから、今の不満と満足に対して不感症になっています。

そう、私は5年後、10年後の世界を生きているのかもしれません。

このような考えに至ったのも、勝間塾に入った成果だと思っています。
おおらかさという観点で言えば、良いことではないことも多いです。
先ほどの家族を犠牲にしている話もありますし、自分の時間を大事にするあまり、それを阻害するものを時短や効率化を図ろうともします。
黄色信号でアクセルを踏んだり、エスカレーターでは歩きます。

アンガーマネジメントでも、先日、私はあんまり怒らないというよう話をしましたが、これは怒ることで後の火消しが面倒なので、そんなことに時間をかけたくないという心情が働いているようにも感じます。

私はおおらかさを目指すには、たいへん未熟なように感じます。
性格的に向いていないのかもしれません。
ただ、心が押しつぶされないように、黄色信号でアクセルを踏むことがないよう、最低限の余裕だけは確保していきたいと思います。

#勝間塾 #サポートメール #連続投稿64日目  


最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートはnoteクリエイターの投げ銭に使い、さらにクリエイターを応援を続けてゆきます。