いつも思いやりと敬意を示すこと

Quoraという実名制Q&Aサイトがあります。

その運営基本方針が「BNBR」ということなのですが、BNBR=Be Nice, Be Respectful、日本語では「いつも思いやりと敬意を示すこと」。

いや~、この基本方針にいたく感動しまして。

現実の生活でも大切な方針だと思いますが、ネットサービスの運営で方針が言語化されて、ユーザーも方針を守っている、ということが感動だなあ、と思うわけです。

「いつも思いやりと敬意を示すこと(BNBR)」という基本方針を守ってQuoraをご利用下さい。基本方針には以下が含まれます。BNBRは "Be Nice, Be Respectful" の略語です。

・建設的に他のユーザーと接する
 Quoraが、様々な価値観・意見・考え方が集まる場であって欲しいと私たちは願っております。また、ユーザーの皆さまも同じようにお考えかと思います。
 投稿された回答や意見の全てに同意していただく必要はありません。ですが、礼節と敬意をもって他のユーザーと接してください。
・ヘイトスピーチの禁止
 Quoraは知識を共有する場です。人種・性別・宗教・国籍・民族・政治・性的指向といったことで、個人や団体を誹謗中傷することはお控え下さい。
 このような分野の回答や意見は、可能な限り公平な立場からなされる必要があります。
・嫌がらせといじめの禁止
 個人への嫌がらせ行為は許されません。繰り返される不必要な連絡は、嫌がらせ行為です。他者を脅迫するコンテンツ、暴力(自傷行為を含む)を推奨するコンテンツの投稿はお控え下さい。

もちろんMastodonやMisskeyといったFediverseでも、同じような方針がきちんと示されていて、ユーザーもそれに沿っているためか、雰囲気の良いインスタンス(サーバー)が多い印象です。

「いつも思いやりと敬意を」をネット上だけでなく、普段の生活の中でも意識して過ごそう、と改めて自戒しました。


アクセスしていただき、ありがとうございます。皆様からのサポートは今後の執筆活動に使わせていただきます。