見出し画像

タカキビ(高黍)

畑に、サトウキビのような見なれないものが、植えられていました。



調べたら、タカキビという名の穀物でした。



いろんな名前がありまるようです。
モロコシ 蜀黍 (日本での別名)
ソルガム sorgum(英語)
ソルゴー sorgo (英語)
コーリャン 高梁(中国語)


でも、どうやら食べるために植えられているのではないようでした。

よく見ると、畑の縁だけ、1列に植えられています。

ここで問題です。

このタカキビは、何のために植えられているのでしょうか?


ヒントです

タカキビの向こうには、ナスが植えられているのが分かりますでしょうか。

答えはコメント欄に。