見出し画像

クロマダラソテツシジミ

病院からの帰り、近くのコーポの前のソテツの一部だけが枯れていました。

もしやと思って近づいてみると。

いました いました
クロマダラソテツシジミです。
ソテツだけを食べる蝶です。

南国育ちの彼らには、この寒さがこたえるようで、お昼なのに、枝の根元にかたまって、じっといていました。

もともと、台湾やフィリピンにいる蝶で、たまに台風などに乗って日本にやってきます。以前は沖縄などで見られる程度でしたが、15年ほど前から、温暖化でどんどん分布を拡大しているようです。

裏はこんな感じですが、翅の表は白っぽい青紫色で、一部金属光沢があり光ります。

これは、翅が伸びきらなかったメスです。
翅の表はこのような色です。

残念ながら、クロマダラソテツシジミは、日本本土では寒さのため越冬できません。

でも、温暖化がどんどん進めば、それもこれからはどうなるか、分からないです。