companybutohishii

山海塾 石井則仁 率いる 舞踏company 舞踏石井組 身体表現 思考の具現化 肉体と… もっとみる

companybutohishii

山海塾 石井則仁 率いる 舞踏company 舞踏石井組 身体表現 思考の具現化 肉体と心の対話 美しさ 豊かさとは さまざまな想いを今ここに真実にて綴る

最近の記事

作品を飲む/消化する、ということ

只今、山海塾ヨーロッパ&南米中南米ツアー真っ只中です。 今回はUTSUSHIに変わるコラージュ作品「KOSA(交差)」 ありがたいことに二つのシーンのソロを頂いてます。 編成としては、TOBARIとKAGEMIとMEGURIのシーンから成り立ち、僕はTOBARIのソロをもらってます。 山海塾正式メンバーになったのが2010年。 デビュー作品はTOBARI。 デビューした作品のソロを今では僕が担ってるというのも、物凄く感慨深いです。 ここからは僕の勝手な解釈なので、

    • Dance Stadium 2022 関東甲信越 予選大会

      全国の中学校と高校のダンス部選手権の審査員やらせていただきました。 嬉しい出会いと学びが多かった。審査員なのに。 まず初日は中学生の部を審査。 着いてビックリ‼️イソップさんがいる‼️ そのあとにはむつんサーブのりきっちょさんが来る‼️ 魂が震えました。。。 このお二人は僕がダンスを始めたきっかけのダンス番組RAVE2021に出てた超有名なダンサー あ〜本当に思ってきてよかった😭って思いました。 こんなお二人と並んで仕事にできる日が来るなんて😭 とまだ感動も

      • 黒藤院(山海塾)合宿 in 富山 

        いやはや、久々に合宿に参加してきました。 僕は4年ぶりかと思ってたけど、3年ぶり?だったらしい。 富山の自然の中で、1週間の合宿。 そして最後は野外能楽堂での本番。 久々の参加、正直楽しかった。 共同生活、マジで楽しいなと思いました。 朝7時に起きて掃除 8-12時で稽古 玄米粥と味噌汁とサラダが基本の素食(油と肉魚は使わない) 14-17時に稽古 お風呂に行って晩御飯 ってのが基本時間軸。 今回は秋の海外ツアーで公演するKOSAの稽古も兼ねてた為、晩御飯後にメ

        • 山海塾「KAGEMI」びわ湖ホール

          ずっとバタバタで書こう書こうと思ってたのに、放置してしまっていた。。。 忙しいことはいいことだけど、やはりちゃんと言葉にしていくことをある種の訓練としてやっていかないとダメだなと思ったので、なんとか書いていきたいと思います。 びわ湖ホールでのKAGEMI公演は、5月だったか。。。 今思い出せることだけでも書いていこう。 KAGEMIは数年前にリクリエーションし、冒頭のソロは僕がやらせてもらっている。 作品の序章であり、世界の導入部分でもあり、全てがここから立ち上がっ

        作品を飲む/消化する、ということ

          コントロール出来ない美しさ

          昨日は久々に写真のモデルでした 写真家は水中写真で有名な池谷友秀さん https://tomohide-ikeya.com/home 参加した作品はwave 波打ち際で波に翻弄され、全くコントロールできない中での撮影は なんて言っていいのかわからない/まだ言葉にできない美しさを体感してしまった あの経験を舞台に上げたいと心から思う 衣服を着たまま海に入っていく感覚は、入水自殺とはこういう感覚かとも感じたし、波に身を委ねるとどんどん流されることで少し死を感じた 何

          コントロール出来ない美しさ

          深み

          久しぶりの投稿です。 族長(笑)の石井則仁です。 10ヶ月ぶりに山海塾の稽古をしてます。 作品はKAGEMIとKOSA(交差) KAGEMIは僕のソロから始まります。 それは作品の全ての始まりであり、全ての世界が立ち上げなければいけないソロです。 前回KAGEMIのリクリエイションの時は、本番直前まで迷いに迷った。どういうことだ?と。 ソロを見せるたびにダメ出しをされない。 だから良いかと言えばそうではない。。。 師匠に言われたのは「設定が見えてこない」でした。

          この身体 空の微塵に散らばれ(宮沢賢治「春と修羅」より)

          この身体 空の微塵に散らばれ(宮沢賢治「春と修羅」より)

          踊れた、かもしれない

          踊れた、かもしれない

          衣装のちから

          衣装のちから

          LoveLove絶賛発狂

          LoveLove絶賛発狂

          引っ越し完了

          いがらっし引っ越しました。 居候が過ぎた気がして。三投稿目にはそっと出し、ですよ。 いづれにしてもダンス・身体ネタが多くなると思いますし、石井組からいただいた刺激からダンスや身体を耕していくと思いますので、リンクの形で表示していこうと考えております。 引き続き、お忙しい中の隙間時間で、チロッと横目で読んでいただけたら幸甚であります。 引っ越し先の適当な投稿に、実験的に飛んでみましょう! こんなのはいかが?

          引っ越し完了

          ひとりひっそりする挑戦

          リハーサルから帰宅しました。ただ今の時刻、12:23am。AM。 11:30までリハーサルというのは、皆さんには特に驚くに値しないことかもしれません。でもいがらっしには稀有な、有難い、信じられないようなことです。 5月4日のパフォーマンスに出していただくだけでも、本当にありがたいことですが、プロの皆さんのリハーサルを実地で経験させていただくのは、一人でする稽古の3年分?ぐらいの価値があると感じました。 リハーサルはクリエーションではないし、稽古でもないのだなあと。 (皆さ

          ひとりひっそりする挑戦

          目覚め

          目覚ましの鳴る30分前に目覚めた。とてつもない夢を見て。 夢の中で、いがらっしは大学院?のような過程を終えて、修了イベントのダンスパフォーマンスを見ている。わたしは踊らずに観客として。 何人も踊ったらしい中で、年端のいった女性が踊った。ダンスとしての技術が高いわけではない。しかし夢の中のいがらっしは共鳴して、これはシャーマニズムだと感じている。 すると、これまた高齢の男性の指導者(?)が夢の中のいがらっしの横にいて、「彼女はシャーマンとしての身体を得たが、ダンスの技術は

          昨日の続き

          どんどんダンスの話題から遠ざかっております。いがらっしです。 昨日のアカウントで話に出てきたわれらのヒーロー、豆苗。 生きようとする思いがあまりにまぶしく、地面に植え替えました。露天の環境はキッチンより厳しいぞ。それでもいいのか?構わない。望むところだ。などという会話がやりとりされた後、スコップ一個もって庭へ。 苗の絡まりあいを一本一本丹念にわけて、なーんて、私がするはずないじゃないですか。 根っこのベッドを真っ二つに切って、適当な穴掘って、置いて、おわり。(厳しいのは露