2012年02月27日 フンガー!

TSUTAYAに入ってる本屋でエルロイがかえなかった。アゴタクリストフもいなかった。トルストイやらモンゴメリやらカフカやらカミュばっか並べてさ、キングやクライトンが一冊もねーの。頭おかしいよそんな古典だけ並べてさ、いや古典も面白いけど今リアルタイムに売れるモノはそこじゃないでしょ!トマスハリスとパトリシアコーンウェルだけ2冊ずつ置いてもだめでしょ!サリンジャーなんか読んでたらろくな大人にならないでしょ!
僕らのハヤカワ文庫が全4冊てwww

絶対おかしいよ!フンガー!

紙媒体が不況で出版業界全体狂ってるのもも分かるけどさ、本屋が本売らないでどうするのよ。本を売るつもりがないなら本屋なんかやめちまえっつうのよ。漫画と侘も寂もない安っぽいライトノベルと質の悪い付録つけて売ることしか考えてないファッション誌ばっかり並べてさ。もっとストイックに本を売れよ。本を売ってないから本を買う人も読む人も減っちゃって、漫画やラノベや馬鹿たれホイホイの自己啓発本しか読まないひとがふえたらますます本なんか売れない。市内の本屋だけで一体何軒潰れたことか、このままじゃ先細りだ。

本がほしかったらブックオフみたいな古本の量販店に行くかAmazonしかなくなるんだ、一体なんてことだ。Amazonのせいで本が売れないんじゃなくて売ってないからAmazonで買うのだ。

あーあ。ほしい本が一冊も買えなかったせいでうきちゃん機嫌悪いもんね。本て必ずしも目的買いじゃないから、店頭で並べてある事って大事だと思うんだけどなー、目的買いしかしないならAmazonで良いけどサ。

近いうちにブックオフでもいこーっと。
すたれてゆくのね。
仕方ないけど、とても残念です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?