javascriptの知っていると便利な動作

こちらの記事を参照


複数オブジェクトの結合

...でデータを取得できてしまう。スプレッド演算子だっけか。これはReactでもよく使われるから、慣れておく必要がある。
const obj1 = {'a': 1, 'b': 2};
const obj2 = {'c': 3};
const obj3 = {'d': 4};

const objCombined = {...obj1, ...obj2, ...obj3};

objCombined
{a: 1, b: 2, c: 3, d: 4} # 結合されてい

配列に値を挿入

spliceメソッド
const arr = [0, 1, 2, 3, 5, 6, 7, 8]; # 4がない状態
arr.splice(4, 0, 4);
[] # 配列が返ってくる
arr
(9) [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8] # 4が入っている

現在のタイムスタンプを取得

オブジェクト.getTime()で取得できるみたい

オブジェクトが配列かどうかチェック

jsは型を確認するときにだいたいオブジェクトになってしまうから、型チェックができなくてやりズラいときがある。そんな時に便利
const obj = {data:1};
const arr = [1,2,3];
typeof(obj)
"object"
typeof(arr)  # これだと。forEachが使えるデータかどうかなどわかりズラい
"object"
Array.isArray(obj);
false
Array.isArray(arr);
true  # これは配列のオブジェクトだとわかる

オブジェクトの再代入

これもReactでよく使うので慣れていると便利。
const user = {
   name: 'Kunal',
   age: 25,
   profile: 'https://medium.com/@kunaltandon.kt',
   followers: 1000,
   blogs: 57
};

const { name, profile, blogs, followers } = user; # ここでuser中身を分割している
console.log(name);      // Kunal
console.log(profile);   // https://medium.com/@kunaltandon.kt
console.log(blogs);     // 57
console.log(followers); // 1000 

可変長引数

function sum(...values) {
   console.log(values);
}
sum(1);          # 引数が1
sum(1, 2);       # 引数が2
sum(1, 2, 3);    # 引数が3
sum(1, 2, 3, 4); # 引数が4
全てに対応

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?