見出し画像

釜山に観光行きたいか~(ウルトラクイズ風)

とうとう日韓のビジネス往来が開始されましたね。

海外から入ったり、出たりすることでコロナが増える現象もあるかと思いますが、3月9日から往来が禁止された時より約半年。

私も1カ月に1回福岡に行っていた状況を考えますと、かなり世界全体が変わりました。

まだ往来するには、相当な手続きが必要なので面倒な部分もございますが、まったく動けないことを考えれば一歩前に進みました。

今後、ワーホリも進めていけれるようにするみたいですので、少しずつ緩和ですね。

もちろん来年オリンピックが開催されるのであれば、それまでには自由往来を出来ないといけないので、今から緩和政策は必要性があるのだと思います。

このような状況でも韓国に留学を希望する方々は多い。

未だ大学生から語学院生、オンライン授業がメインで行われている。

中間試験も課題試験など出来る限りオンライン上で評価できるようにしている現状である。

韓国社会全体がまだ気を緩めないよう厳しい姿勢を示している。

画像1

釜山に限っていえば10月1日に18名が発生したが、その他の日は1桁で抑えられている。

9月30日~10月4日まで秋夕(旧盆)の連休でしたので、人が無条件移動しましたので、これからも推移をみなければなりません。

社会的にマスクや検温システムなど、新たに社会のシステムとして取り入れられたのが通常になってきました。

郵便局を始め公共機関、もしくは観光地、病院などにおいては入り口を制限して検温、氏名や連絡先の提示。

カカオトークを利用した身分の認証システム。

これからもさらにレストランや食堂などに訪問履歴を保存していく方法は、今後も拡充、また楽な仕組みへと作っていくのだと思う。

私達が管理するFacebook上のグループで「わぼいそ釜山」釜山愛を語ろう!」がある。

メンバーは先日4,000人を超えました。

釜山好きな方が集まりながら情報交換をしてますが、最近はご存知の通り観光には釜山には来れませんので、最近の情報は”釜山に行きたい”病の投稿が多めですが。

ですが、釜山の情報を交換する目的のグループとなっておりますので、観光が始まった時には、皆さんの釜山愛を投稿していただければ幸いです。

釜山の隠れ情報や自分だけが知っている美味しいお店、釜山の楽しみ方など皆さんで共有できるようこちらのフィールドをご使用くださいませ。

今後とも多くの釜山情報を様々なフィールドで共有できればと思います。

釜山に来ることが自由になれば、また多くの皆様に釜山を楽しんでいただけるよう今から予習を多くなさってくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?