見出し画像

0-2384(横浜市交通局・三菱U-MP218K)


2001年10月13日(土) 新横浜駅にて

1990年投入。

一時期の緑営業所ではおなじみだった系統番号幕と行先表示幕が別々だった車両です。
緑営業所では所管路線もさることながらその所管路線の系統番号にぶら下がる行先が多数ある時期が有りました。

今でこそ路線再編による系統番号分割でそういう事案も減りましたが、
1990年当時の36系統だけで以下の15路線がありました。

1.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~菅田町~緑車庫~中山駅(1996年3月29日(金)廃止)
2.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~菅田町~緑車庫(現36B、36J)
3.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~西菅田団地~菅田町~緑車庫(現36A、36I)
4.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~菅田町(2024年4月1日廃止)
5.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~西菅田団地~菅田町(2024年4月1日廃止)
6.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~八反橋(現82A)
7.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~又口橋~八反橋(1996年3月29日(金)廃止)
8.横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋~神大寺入口(現82B)
9.東神奈川駅西口~六角橋~菅田町~緑車庫~中山駅(1996年3月29日(金)廃止)
10.東神奈川駅西口~六角橋~菅田町~緑車庫(現36F)
11.東神奈川駅西口~六角橋~西菅田団地~菅田町~緑車庫(現36E)
12.東神奈川駅西口~六角橋~菅田町(2024年4月1日廃止)
13.東神奈川駅西口~六角橋~西菅田団地~菅田町(2024年4月1日廃止)
14.東神奈川駅西口~六角橋~八反橋(現82C)
15.東神奈川駅西口~六角橋~神大寺入口(現82D)

これだけの壮大な行先を系統番号、行先表示一体で対応するのは難しかった為、系統番号、行先表示を独立した表示にすることで対応したのです。

そもそも1990年代には系統の再編が進み、系統番号の分割が行われた為、緑営業所所属車も1995年度の投入車から他営業所と同様の系統番号、行先表示一体表示の幕で導入となりました。

写真は今は無き120系統(新横浜駅~西菅田団地~菅田町)で撮影したもの。
新横浜駅もかつてはペデストリアンデッキは無く、青空の下で撮影出来ました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?