見出し画像

自分をガチ陰キャだと思っている人に読んでほしい【メンタリストDaiGoさんの動画を見て】

こんにちは、ぶるです。

初めてnoteを書いてみてます。
Twitterに書くには長いけど、ブログにしては短すぎる的なことをまとめて行こうと思います。

わたしは毎日、料理の時間にyoutubeやらラジオやらかけて料理をしています。
ながら勉強できるのでおすすめです^^

今回メンタリストDaiGoさんの動画を聞いていて「陰キャとクールキャラの違いは自信があるかないか」という話をきいて思ったことがあるのでまとめます。

自分がガチ陰キャだなって思う人が読んでくれたらうれしいです。

営業時代のわたしはガチ陰キャ

わたしは3年間広告営業をしていたんですが、その時は完全にガチ陰キャだったと思います。

多分、陰キャには2種類あって、陰キャって自分で言ってるけどそうでもない人と、ガチで陰キャ。

わたしはガチで陰キャのほうだったと思います。
みんなから完全に浮いてるやつね。

理由はたぶん、自分に自信がなかったから。

3年目から割と大きい契約がとれて、少しは自信がつくようになったような気もするけど、営業中に自信がなさそうに見えると上司からと言われる始末。

きっと、無理やり自信をもとうとしたけど、無理だったのでしょう。

今振り返ると、それも仕方ないかなって思います。

当時は、わたしの業績が悪かったため1、2年目の直属の上司と部長から「仕事ができないゴミカス」扱い。

部長には「今まで見て来た部下の中でいちばん出来が悪い」「さぼっているとしか思えない業績」と日々言われてきました。

はっきり言って28年間の人生で最もつらい3年間でした。
会社がいやすぎて、休み終わりに会社での悪夢をみてうなされてました。

つらすぎるわ!
今思いだすだけでもちょっと胃がキリキリします。

人の第一印象は変わりにくい

実は3年目、上司が変わり成績も上がったこともあり、かなり仕事環境は良くなりました。

以前からわたしを軽視していた上司たちの直接的な暴言はなくなったものの、態度は相変わらずでした。

わたしも1,2年目に受けた暴言をずるずると自分の中で引きずっていたんだと思います。

人はすぐには変われないのかもしれません。

自信がなくなる場所にわざわざいなくていい

そんなこんなで仕事も嫌になり、会社を辞めて学生時代から付き合っている彼のもと(台湾)へ逃げ、ウェブで月2万円くらい稼いでます(笑)

正直、収入は社会人時代に比べてゴミカスなんだけど、こころはそうでもない気がする。

応援してくれる彼に支えられ、
これからやってみたいこと、どうやってこれから稼いでいこうか毎日未来のことを考えて不安だけどちょっとだけわくわくしながら自分のために生きてる

だから、昔より今の方が自信というか、生きる力をもってる気がするんです。

あなたの自信のなさは環境のせいかも

自分に自信ないな、と思う人はもしかしたら環境のせいかもしれないです。

あたりまえですけど、自分を軽視する人と一緒にいて、自分だけ常に超ポジティブ!なんて人は相当少数だと思います。いや、無理だたぶん。

ネガティブな感情も、ポジティブな感情も人にうつるのですから。

だから、ネガティブな言葉をいつもあなたに投げかけられる環境ならば、思い切って環境を変えてみてもいいんじゃないかと思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?