見出し画像

NEX_FEST 雑記

今更投稿になるけど、、2023年11月3日に幕張メッセ(国際展示場 展示ホール9〜11)で行われた、NEX_FESTに行ってきた!
コロナが現れ始めた頃Bring Me The Horizonを知り、いつかまた日本に来てくれることがあったらライブに行きたいと思っていたバンドを、ようやく見ることができるんだ・・・!と、NEX_FESTの開催が決まったときはそれはもうめちゃくちゃ嬉しかった~

フェスに1人で行くのは心細いので、もし一緒に行ってくれる人がいなかったら諦めていたかもしれないけど、「一緒に行ける人がいない😭」とツイッターで呟いたら、仲の良い先輩も好きだったらしく、一緒に行くこととなり無事に参加することができた。

見たアーティスト

全アーティスト書きたかったけど気づいたらNEX_FESTから二週間経過しているので今の段階で書き終わってたアーティストだけ乗せることにする😇

YOASOBI

紅白にも出るくらいには知名度がめちゃくちゃ高いYOASOBI。出演アーティストの中でかなりジャンル違うけど、人気アーティストを見れてラッキー!
YOASOBI初めてだけど結構ギターアレンジしてる?Ayaseさんがもともとハードコア系のバンドをやっていただけあって、曲調が音源で聞くよりも重たい感じが・・・!MCでもBMTHと同じステージに立てたということに感激していてグッときちゃった。
そしてラストの「アイドル」で目の前でサークルができてて、めちゃくちゃ楽しそうで笑った。

ハードコアは精神論。

I PREVAIL

ポストハードコアの海外バンド初めて見た!
ハードコアの中でもしっとり感があったりクリーンパートが多めなのが好きだなーって思っていたので、I PREVAILの曲の中だったら「Hurricane」が好きなんだけど、ラストの「Gasoline」もめちゃかっこよすぎ~~~
ギターの筋肉やばくて顔と同じくらいの腕だったすご

YUNGBLUD

2022年のサマソニに来日して、イベンター側が「モッシュは危ないからやめてね」といったアナウンスをした後、YUNGBLUDがモッシュピットを起こしたという動画がバズっているのを見て、そういえばBMTHの「Obey」でコラボしていた人か~!と、そこから聞くようになって、NEX_FESTに来てくれるということは、コラボしてくれるんじゃないの~~~!?とかなり期待していた!

@yungblud

japan was lit … 🖤🇯🇵🖤

♬ The Funeral - YUNGBLUD

そしたら来日前に新たに「Happier」というコラボ曲を出してくれて!!!
コラボ曲はもちろん格好良くて、ほかの曲もYUNGBLUDのステージを盛り上げるコールアンドレスポンスも最高に楽しくてかわいくて、見れて良かったな~~~~の気持ちが爆発した!!

BRING ME THE HORIZON

待ってたよBMTH・・・!!
始まるとき、モニターにバイオハザードとかのゲームに出てきそうな2D女性が表示されて
「東京 人生最高の夜の準備は出来ているかい?」
「NEX GEN研究プロジェクトの協力に感謝します。」
と、E.V.Eと名乗るナビゲーター?のもと、BMTHの今までの楽曲の世界観を上手に表現しながら、セットリストが物語のように進んで行くのが凄かった!!
観客のボルテージも最高潮で、モッシュピット、サークルの大きさがもの凄いことになっていて、先輩は早々にモッシュの渦の中へ・・・!笑

一方私は飛び跳ねすぎた結果体力が終わってしまって脇腹の激痛が収まらなくなって、、笑
10曲くらい聞いた後、水分不足できつかったのでドリンクを買いにいって、後ろの方で周囲のスペースももっと余裕があるところで見ました。結果的にちょっと下がった方がモニターもメンバーの演奏姿も良く見えた!
聴けて特に嬉しかったのは「Follow You」と「Sleepwalking」と、「Die4u」かな!
みんなで「Follow You」合唱したとき感動してちょっとうるうるしちゃった🥹
全部後半の方だったから後ろに下がってた頃で集中して見れた。

会場や物販について

フェスは夏じゃない方が良い、そしてなるべく屋内が良い

歳を取るにつれて体力の衰えが著しい私は、夏フェスでぇっきれえだし、野外フェスで日光にさらされて疲れるのも嫌!
2022年にサマソニに行ったときは天気が曇り気味で気温もそこまで高くなく、屋内エリア/野外のドームはスタンド席でゆったり見るのでギリギリセーフ、、、
NEX_FESTは開催月の気候もベストな感じだし(今年は暖冬で11月にしては25℃くらいで少し暑かったけど)物販以外は屋内ですべて完結するのでありがたかった。
会場内はライブ前の人がぎゅうぎゅうの時はさすがに熱気があるけれど、それ以外はずっと快適~!

都市型フェスでも車で行きたい

2022年のサマソニで車で行っても駐車場は割と空いていることがわかったので、今回も会場の幕張まで車で行った!一緒に行った先輩が行き帰り車も出してくれて運転もしてくれてマジ感謝!!
埼玉から幕張まで全然電車で行けるんだけど、会場に着くまでに電車に揺られたり乗り換えたり、帰りもライブに疲れて更に満員かもしれない~と思うと、電車より車がベター。
車で高速で1時間ちょいくらいでついて、会場から一番近い駐車場に無事停められて、帰りは下道で帰った。
帰宅後ツイッターで電車組の方々が、幕張で同日に行われてた別のイベントと終演が被って帰るまでが相当大変だったというツイートを見かけたので、やっぱり車で行って良かったし、これからも幕張でのイベントは車で行く思う。

物販😇

クリエイティブマンが企画するイベントはGOLDチケット(¥20,000)、一般チケット(¥14,000)とグレードがある傾向で、今回GOLDのチケットの人は前方観覧エリア・専用入場レーン・物販優先レーンが特典。
前の方で見たいとか、何としてでも欲しいグッズがあるわけではなかったので一般チケットにして、先輩が「ホルモンのグッズちょっと欲しいなあ」とのことなので私も公式のタオルくらい買うかー、と物販開始20分前くらいに到着したら、GOLDも一般も数百人ずつ並んでおる・・・😇
物販が始まってGOLDは徐々に進んでいくけど、一般は列の整理以外で進んでる感じしない・・・大体一時間並んだ頃に、ツイッターで見かけたのが「一般は10分に15人程度入れる感じ」という情報を見て、前に300人いるのを見積もるとここから3時間並んでも買えないのかwwと列を離脱。
もともとGOLDの方を優先することが決まっているからそれは問題ないけれど、会場に入場後、小さいステージ側からの出口を出ると物販販売エリアが出口/再入場口と混ざりあっていて、そこから物販列に紛れ込むことは難しくないような作りだったので、そこは次回以降考えた方がいいんじゃないかなと思った(笑)
結局ホルモンは早々に売り切れてしまったみたいだけど、CVLTEが終わった夕方ごろにグッズ売り場見たら誰も並んでなくて、公式タオルは即買えたわーい✌
今後は何としてでもグッズが欲しいアーティストがいる場合、GOLDにするなり、物販開始3時間前くらいから並んだりしようかな!?と、次回以降のクリエイティブマン企画のイベントについて学びになりました。

ありがとうBMTH

BRING ME THE HORIZON JUST BLEW MY MIND

いつかBring Me The Horizonを生で見たい、その希望が3年後くらいに訪れて、しかもBring Me The Horizon以外にも好きなバンド、NEX_FESTをきっかけに知ることができたバンドを見られる機会ができてとても嬉しかった!
 NEX_FEST前までは、「次来日する年の自分の年齢や生活環境の変化があるかもだし、今回がきっと最初で最後のBring Me The Horizonになるのかなぁ」とか思っていたけれど、ライブが楽しすぎてぜひぜひまたBMTHがキュレーターとなってNEX_FESTが開催されて欲しいよ、そしたらまた行きたい!!
もし次があるなら、今回と同じメンバーで良いくらい今回のラインナップが最高だったけど、NEX GENのワールドツアーで一緒に連れて行ってるBad Omensも絶対連れてきてー!!!笑

この記事が参加している募集

#フェス記録

1,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?