文系だってITしたい。

文系出身ですが、arduinoやラズベリーパイに興味を持ち、電子工作を楽しみたいと思っ…

文系だってITしたい。

文系出身ですが、arduinoやラズベリーパイに興味を持ち、電子工作を楽しみたいと思っています。 ここでは実際に作ってみたものや買ったもの、これから作りたいものを発信しながら知識をつけていきたいと 思います。 皆様、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。

最近の記事

久々にTouchDesigner触ったら、すっかり忘れてた。

今日、久しぶりにTouchDesigner触ったら、 ものの見事に色々忘れてました。 ひぇー、参った。ここのところスタックチャンの事ばっかり考えて、 いじっていたからね・・・・。 やっぱり定期的に、使わないと駄目ですね。 反省、反省・・・・・。 やっぱりこういうのって、継続は力なりなのね。 ツイッターのフォロワーさんで、TouchDesigner続けている人いて、 まじ尊敬するわ。 ワタシも頑張ろう。

    • KantanMapperの使い方

      TouchDesignerのプロジェクションマッピングツール、KantanMapperを今日はじめて使ってみましたので、その記録です。 <修正> 下記のように、一階層上げなくてもKantanMapper使えました。 失礼しました。 そのままの階層に、KantanMapper置いても使えます。(^^; まずはTouchDesigner起動します。 チュートリアルでは、起動後のチュートリアルのプログラムを使用してましたが、ワタシは一旦削除します。 そして、一階層上にいきま

      • TouchDesigner忘備録

        TouchDesignerでKantanMapperを使おうと思ったら無かった。 あれ?無料版だから?どこからプラグインするの? しばらく悩みました。 上が某サイトの説明。だいたい他のサイトも同じでした。 でも、ワタシのTouchDesignerには無かったんです。 しばらく、各サイトを徘徊したり、Twitterに質問したり・・・。 で、やっと見つけました。 Mappingのところにありました。 Palette >> Derivative >> Mapping >>Ka

        • TochDesignerでパーティカルをつくろう

          今日は、ぎまパパさんのYoutubeチャンネルを見ながら、TouchDesignerでパーティクルをつくりました。ぎまパパさんのチャンネルはこちらです。 ぎまパパチャンネル 制作の様子。 ちょっと分かりにくいですね。 (笑) 明日、続きをやります。

        久々にTouchDesigner触ったら、すっかり忘れてた。

          TouchDesignerチュートリアル

          簡単なチュートリアルで、まずはTouchDesignerの基本を学びます。 起動直後は、上記のようにチュートリアル画面が表示されています。 一旦、これらを消します。 右クリックで全ての箱を囲って、バックスペースで消します。 そしたら、画面のどこでも良いので右クリックします。 そしたら、下のようなフレームが出ますので、一番上のAdd Operatorをクリクします。 すると下記のフレームが出ますので、そこから紫のTOPの中にあるMovie File Inをクリックします。

          TouchDesignerチュートリアル

          TouchDesignerをやってみようようと思う。

          先日、KinectV2を買って、さて何をしようと考えながら、ネットを見ていた時に、TouchDesignerというのを見つけました。 文字を入力しないで、プログラムができるツールで、音楽やクリエイティブ、インタラクティブアートに向いているらしいです。 プログラムが苦手な私にピッタリ?!ってことで早速ダウンロードしてみました。 忘れないうように、忘備録として残しておきます。 TouchDesignerは、制限はありますが個人で使用するには無料です。 ソフト自体は、けっこう時間が

          TouchDesignerをやってみようようと思う。

          KinectV2を買った。

          先日、メルカリでKinectV2を買いました。 もともとインタラクティブに興味があり、4.5年前に中古を探していた時は、まだけっこう高かったのですが、先日数千円で売りに出てたので、思わず買ってしまいました。買ったKinectはV2です。 私は、文系でプログラミングとかの知識はかなり足りないのですが、せっかく買ったので、なんとか頑張ってみようと思います。 早速パソコンに接続して、動作確認してもましたが、無事起動しました。  右下の画像がKinectV2が読み込んだ画像になり

          Blenderで海をつくる

          今日は、カサハラCGさんの【Blender】フォトリアルな海の作り方!手軽にサクッと作れます【海洋】で海をつくっていきます。 デフォルトの機能で簡単につくれる方法になります。 最初の立方体、カメラ、照明は消します。 今回はアドオンを2つ使用するので、有効にします。 編集→プリファレンス A.N.T.Landscape Node Wrangler この2つのアドオンをチェック メッシュから平面を追加。 モディファイヤプロパティから海洋を選択 波が現れます。この次は、各

          Blenderで海をつくる

          Blenderで室外機をつくろう!

          前回、今日からはじめるBlender3のチェスで苦戦したので、今日は基礎的なものはやめて、脳内ホルモンが出るものをやります。 Kazuya OhyanagiさんのYouTubeチャンネル「【Blender初心者向け】知識0から始めるblenderチュートリアル#1 室外機編」になります。 初心者向けといいながら、このクオリティです。 めちゃめちゃテンション上がります。 四角をつくって、テクスチャーを貼るだけなんですが、めっちゃリアルで楽しいです。 完成品がこちらです。 か

          Blenderで室外機をつくろう!

          Blender入門講座 チェスをつくろう

          今日からはじめるBlender3入門講座はチェスです。 これがめっちゃ難しいです。 いやぁ、参りました。 テキストの通りにやってるのに、全然その通りになりません。 なんとか、こんとかトライ&エラーを繰り返しながら、 ポーンだけできました。 これは、続かないな・・・・と思い、脳内ホルモンを分泌してやる気を出すために、次は別の課題をやります。

          Blender入門講座 チェスをつくろう

          Blenderでワイングラスをつくろう。

          Blender入門講座。今日はワイングラスをつくろうです。 前回のアザラシよりは簡単でした。 なんだかんだ2時間くらいで出来ました。 今回は、テキストについていたワイングラスのデータをもとにトレースします。 こんな感じで完成しました。 下のくぼみとか、お気に入りです。

          Blenderでワイングラスをつくろう。

          クリッピングにチェックが入っていました。

          Blenderで、どうしても尾ヒレが分かれなくて、半日悩みましたが、 なんてことはないクリッピングにチェックが入っていました。 初心者は、こんな事でも躓きます。(笑) でも、頑張ります!(^^)

          クリッピングにチェックが入っていました。

          Blender3 アザラシをつくろうの巻

          今日は、今日からはじめるBlender3のアザラシをつくろうをやります。 超基本なのですが、これが思いのほかやっかいです。 3DCG系のソフトを使い慣れていないから、というのはありますが、 説明書だけでは、その通りにならない場面があるんですよね。 まずは、四角ブロックを伸ばしたり、拡大縮小します。 アザラシの前ヒレを作ります。 ここまでは良かったのですが、尾ヒレが、なぜか分割できない。 なんで? 何回やってもできない。 本当は写真の部分が分かれて、そこから尾ヒレを成型

          Blender3 アザラシをつくろうの巻

          今日からはじめるBlender3はじめます。

          今日からはじめるBlender3を買いました。&これに伴いグラフィックが扱えるように、中古のゲーミングノートPCも買いました。 頑張るぞ! 大晦日ですが、今日からやります。 だって大晦日ってすることないんだもん。 Chapter01 Blenderの基本を学ぼうBlenderの基本的なことを学びます。 設定から、基本的な操作方法。各画面の意味など。 Blenderはショートカットキーを多用すると便利なので 忘備録として記録します。 初期設定 入力画面 ・テンキーを模倣

          今日からはじめるBlender3はじめます。

          来年はBlender頑張るぞ!

          ずっと3DCGがやりたかったのですが、来年こそ頑張ります。 それで、頑張る自分にむけて中古でノートパソコン買いました。 ノートパソコンは、ThinkPad X250を持っていましたが、さすがにあれで 3DCGはって、ことで買いました。 といっても万年金欠ですので中古です。(^^) マウスコンピュータのNEXTGEAR-NOTE i5710BA4というもので、 2016年のモデルですので、今から6,7年前のものです。 でも、これゲーミングノートなので、グラフィックボードを積んで

          来年はBlender頑張るぞ!

          2022年が終わる。

          前回、noteに書いたのが1月29日。 そして、気がつけば今日は12月21日。 何も書かないで、今年が終わる。 来年は頑張ります。