見出し画像

何かを創造すると言うこと。

現在本業はグラフィックデザイナーで、依頼者の想いをビジュアル化し、人を動かすツールになるものをつくっています(広告やブランドPR等)。
チラシであれば、A4両面を使って商品に興味をもってもらい購入したいとか、お店に行ってみたいとか思ってもらうものを考えています。キャッチコピー、本文、写真、イラスト、特徴、地図等いろいろな要素をまとめ記憶に残りやすいものにします。難しくもありますが、つくりあげる楽しさもあります。

張子は見た目の要素があまり多くありません。全体の像と色になります。

難しいです(笑)

形は、しゃもじを背負っている鳥なので、他には無い面白さがありますが、色は試行錯誤です。
強みと言えば。。。立体であること!おーありますね。広告デザインなどに負けない部分(競ってるわけじゃないが)。
張子はその存在感で、人の心に何かを感じさせ続ける事ができます。杓文字文鳥であれば癒しと応援力です。

癒しは見た目のかわいさ。もともと文鳥がかわいいのと、ペンギン的造形があいまってかわいさのダブルパンチです(笑)
そして応援力は、背中のしゃもじですが、これは “好きなものを背負っていきる” ことを表しており、文鳥がお米好きな所からのイメージとしています。
例えるなら。。。うっ。。。

例えるなら。。 そうだな。。。
キカイダーに変身する前のジローがいつも背中に背負っているギターのようなものです。ん、何か違うか? 昭和やなorz

そばにおいて欲しい、飼って欲しい杓文字文鳥です。

何かを創造すると言うことは、この世界に新しいものをつくることで --------
喜びをもたらすもの
生活を豊かにするもの
気持ちを高ぶらせるもの
人を前進させるもの
自らのモチベーションを高めるもの
あなたが想っているもの
。。。。と、
人々を幸せに導くものであって欲しいと願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?