見出し画像

ソフトクリームガイド(新千歳空港編)

結論からいえば
新千歳空港ソフトクリームでオススメは
十勝VALLEYs、ジャージブラウン、岩瀬牧場です


ソフトクリームは
ミルク味に準じた物とする
(コーヒー味、抹茶味、チーズ味等は除く)

------------------
基準と判断したもの

どのようなソフトクリームか?
甘   さ   5段階とする
色         凍らせた状態
特  徴    ソフトの唯一感
舌触り  ソフトを食べた食感
-------------------

 1.十勝VALLEYs(とかちばれ) 

牧場ソフトクリーム
甘   さ   3
色         若干黄色
特  徴    はちみつの味がほんのりする
舌触り   牛乳が一番多め

北海道トップ5に入るで是非食べて欲しい
何度食べても本当に美味しいソフトクリーム
新千歳空港では並ばなくても食べられる穴場
十勝の鹿追町に行かなくても、この美味しいソフトクリームが食べられるのは感謝しかない
※札幌から車で5時間くらい掛かる場所


2.北海道牛乳カステラ 

甘 さ   2(一番甘くない)
色        白色 
特   徴  あっさりした味
 舌触り 牛乳多め

カステラのお店なので、甘めかな?
と推測すると大間違いなソフトクリーム
約10店のソフトクリームの中で一番あっさり
しかし、牛乳が多いさっぱりソフトではない
カステラと合うソフトクリーム


3.岩瀬牧場 

牧場ソフトクリーム
甘  さ  2.5
色       白色
特  徴  牛乳ソフト(風景と同じ)
舌触り 牛乳、生クリームやや多め

牧場、という名前がついたソフトクリームは
期待が上がります
マツコ・デラックスのテレビでも紹介されて 大人気というソフトクリーム  

風景と似ている味がするソフトクリーム


4.ジャージーブラウン 

牧場ソフトクリーム
甘  さ   2.6
色         白色 
特  徴  さっぱりした味
舌触り  牛乳、油分やや多め
 
残念ながら人気がなさそうなお店でした
しかし、岩瀬、風景と並ぶ美味しさ
基本的には、夏はさっぱり、冬はこってり
時期によって味が変わるソフトクリームです

5.北菓楼 

お菓子屋さんソフトクリーム
甘  さ  3.4(かなり甘め)
色        黄色系
特   徴  バニラビーンズ入り
舌触り 牛乳少な目、混ざり物が多め

バニラビーンズが入り、量も多く、甘いソフトクリーム。お菓子屋さんのソフトクリーム
どちらかと言えば子供向きです


6.ルタオ 

お菓子屋さんのソフトクリーム
甘  さ  2.3
色         やや柔らかめ
特  徴    さっぱりで量が少な目
舌触り  柔らかめ

小樽のルタオ   
お菓子屋さんソフト
意外とさっぱり系
こちらのソフトはどちらかと言えば少量

ジャージーミルクソフトはあっさり 
チーズソフトクリームは塩気が多め
軽くソフトクリームが食べたい大人 男性向け

7.きのとや

お菓子屋さんのソフトクリーム
甘  さ  2.1
色        白色
特   徴   生クリーム、ソフトクリーム量が多い
舌触り  超絶柔らかい 

札幌の有名なお菓子屋さん
一番行列が出来るソフトクリームです
生クリームたっぷりですが、意外に甘くない
お腹が空いていたら1本食べたいです
ですが、ちょっと胃がもたれる
家族やカップルでシェアするソフトクリームです

8.よつ葉ホワイトコージー

牛乳屋さんのソフトクリーム
甘  さ  3.5(一番甘い)
色         やや黄色
特  徴   バニラ香料が効いている、子供向け
舌触り  柔らかめ

老舗のよつ葉ホワイトコージーは
バニラソフトクリームは甘く、くどいめ
どちらかと言えば子供向け(北菓楼と同じ)


 
9.雪印パーラー

甘  さ   2.9(やや甘め)
色         白色
特  徴  よつ葉より甘くない
舌触り  柔らかめ

老舗のソフトクリーム
よつ葉ホワイトコージーより
甘くないので食後に合うソフトクリームです
フードコートには最適


10.MILK STAND

今回のミルクスタンドのソフトクリームは
ジャージブラウンと同じソフトクリームなので除外する

※国内線 搭乗待合室でしか食べられないソフトは
今回除外とする(搭乗しないと無理)
・CAFE GREEN Tokachi
・白い恋人ソフトクリーム(石屋製菓)

今回は甘さを以下の基準で判断した↓

一度に食べ比べて分かった事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?