見出し画像

Teslaの過去最高益がLucidとRivianに与える影響

EV業界は、2022年の潜在的に困難な年に向けて準備を進めています。

2022年1月30日 

キーポイント

良くも悪くも、テスラはEV業界の木鐸であり続けている。 

サプライチェーンの制約が長引き、コストが上昇することで、今年はルーシッドが苦境に立たされる可能性があります。

リビアンはすでにテスラが警告したサプライチェーンの問題から打撃を受けている。

米国の株式市場は「上がるより下がるが、上がるより下がる方が早い」という古くからの言い伝えは、これ以上ないほど真実味を帯びている。

この3年余りの間に、私たちは3回の大きな売り越しを経験し、いずれも数週間のうちに行われた。

2018年末の米中貿易戦争による売り、2020年3月のCOVID-19パンデミックによる売り、そして今回の売りである。

テスラ(NASDAQ:TSLA)やルーシッド・グループ(NASDAQ:LCID)、リビアン・オートモーティブ(NASDAQ:RIVN)といった電気自動車企業は、水曜日の市場終了後に過去最高の収益を報告したにもかかわらず、木曜日と金曜日に株価が暴落しました。
ここでは、テスラの決算と経営陣のコメントがルシッドとリビアンにどのような影響を与えるかを紹介します。

自動車業界にとって厳しい年になる可能性があるが、Lucidはそれを免れることはできない。
ダニエル・フォールバー(ルシード)。

テスラのビジネスが過去最高の状態であることは否定できない。
2021年にはテキサス州とドイツでの工場建設により、2020年に比べて2倍以上の資本的支出が発生したにもかかわらず、2020年よりも87%多い車両を納入し、通年の売上は前年比71%増、純利益は55億2000万ドル、フリーキャッシュフローは50億ドル超を稼ぎ出しているのである。

また、2021年の通期営業利益率は12.1%、四半期営業利益率は14.7%と過去最高を記録している。テスラの業界トップクラスの営業利益率は、引き続き同社の最大の競争力の一つとなっている。これは、自動車に対する旺盛な需要、広告宣伝費がほぼゼロであること、そして生産効率の高さの結果である。

しかし、今回の決算報告や電話会議では、いくつかの大きな赤信号があった。
イーロン・マスクCEOの巨額の株式報酬、サプライチェーンの問題による物流費の増加、インフレによる部品やサービスのコスト増などがなければ、営業利益率は数パーセント高くなったかもしれないのだ。
世界的なチップ不足を他の自動車メーカーよりも間違いなくうまく乗り切ってきたテスラは、この問題が2022年まで続くと予想することを示唆した。
「2022年、(サプライチェーンは)すべての工場で生産量を根本的に制限し続けるだろう」と、水曜日に行われた同社の2021年第4四半期の決算説明会でMusk氏は述べました。

テスラの業績と経営陣のコメントは、Lucidのような他社が2022年に生産を軌道に乗せるのが難しい可能性を示している。 

2021年第3四半期時点で、Lucidは高級電気セダン「Air」の4つのトリムで17,000台以上の予約を報告しており、今年中に2万台を生産・納入するという目標を達成するための需要は明らかに存在することがわかります。
しかし、ルーシッドは10月下旬にAirの最も高価なバージョンであるAir Dream Editionの納車を開始したばかりで、2番目に高価なオプションであるGrand Touringの有意義な納車はまだ発表されていない。
テスラのコストに関する懸念は、ルシードが4つの異なるバージョンのAirを少量生産しようとする際に、困難と予想以上の投入コストに直面することを示している可能性があります。

もう一つの懸念点は、出荷と物流のコストです。高度な物流システムを持たないルシードは、全国に車両を出荷しようとするため、顧客配達の面でボトルネックになる可能性がある。

つまり、サプライチェーンの課題とチップ不足は、ルシードが2022年の目標を達成する妨げとなりうる深刻な脅威なのだ。
また、仮に達成できたとしても、予想よりはるかに早くキャッシュポジションが枯渇する可能性がある。


リビアンの状況はテスラとは違うが、重なる部分もある
ジョン・ローズベア(リヴィアン)。

単純化しすぎかもしれませんが、私はテスラの第4四半期決算報告から2つの大きな収穫があったと考えています。


テスラは現在、自動車を良い価格で販売しており、それが前四半期の営業利益率を押し上げた。

テスラは、競争の激化、サプライチェーンの問題、新製品の不足など、短期的にはいくつかの大きな課題に直面している。

最初の箇条書きは、リビアンにとってしばらくは関係ないだろう。同社がプラスの営業利益、ましてやテスラ並みの営業利益を生み出す規模になるには、少なくとも2、3年はかかるだろう。

しかし、リビアンは短期的には独自の課題に直面しており、その一部はテスラの課題と重なる。

テスラ(および他のほぼすべての自動車メーカー)と同様、リビアンは、COVID-19の流行とそれに関連した自動車用半導体の世界的な不足の中で、サプライヤーの問題に悩まされている。

こうしたサプライチェーンの問題により、リビアンは2021年の生産量に関する同社の控えめなガイダンスを下回ることになった。リビアンは投資家に対し、2021年に約1,200台の車両を製造する見込みだと説明していたが、年末までに完了できたのはわずか1,015台だった。

(リビアンは投資家に対し、2021年に約1,200台の車両を製造するとの見通しを示していたが、年末までに完成したのは1,015台だった(このミスは文脈上大したことではないと思うが、リビアンのコミュニケーションはもっと良かったかもしれない。それが教訓になることを期待しよう)。

競合についてはどうでしょうか。
テスラの株価は絶対的な世界支配を視野に入れたものであり、「レガシー」自動車メーカーが競争力のある電気自動車を大規模に製造できる兆しは、間違いなく弱気なものです。
第一に、Rivianがすぐに年間2000万台を販売するとは誰も予想していないこと、第二に、最初の2つの製品で興味深く、収益性の高い、独自のニッチを確立していることが挙げられます。

リビアンのR1tピックアップとR1s SUVは、高級志向のアウトドア派をターゲットにしており、しばらくはこのニッチ市場を独占することになるかもしれない。画像の出典はこちら。リビアン・オートモーティブ

つまり、高級アパレルメーカーであるパタゴニアに憧れるような顧客層を狙っているのだ。
パタゴニアと同様、リビアンの製品はプレミアム価格で、アウトドアライフのために作られ、よくできている。他の自動車メーカーも同じような製品を提供しているが、リビアンのようにニッチな市場を直接狙った企業はない。

はっきり言って、これは堀ではありません。リビアンが成功すれば、テスラにとって今がそうであるように、やがて直接の競争相手が現れるだろう。しかし、それには少なくとも数年かかるでしょう。その間にリビアンは、テスラが初代モデルSやモデルXで行ったように、有望なスタートを持続可能なビジネスに変えていくことができるのです。

注目の2社

ルーシッドとリビアンは、EVの分野ではハイリスク・ハイリターンの選択肢であることに変わりはない。
両社の株価は史上最高値から60%以上下落している。しかし、はっきり言って、ルーシッドの評価額440億ドルとリビアンの評価額490億ドルは、営業利益がプラスになるのに何年もかかる企業としては、まだ非常に割高だ。

しかし、今の市場は昔と違う。ルーシッドもリビアンも、バランスシート上に大量の現金を保有している。投資哲学が損なわれていない限り、両社は必要に応じて現金をさらに調達することが容易であるはずだ。それは、業界のセンチメントがEV投資を支持する方向に変化しているからだ。レガシーな自動車メーカーでさえ、EVに可能性を見出し、それに応じて何十億もの投資を行っているのだ。

ルーシッドとリビアンの株を手に入れるのを待っていた投資家にとっては、今がスターターポジションを開く良い機会だ。
ただし、株価がもっと下がっても、投資理論が実現するのを何年も待っても構わない場合に限る。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?