見出し画像

発展途上を楽しむ🌟

(👆懐かしの稽古前のウォーミングアップ即興劇で、悪役演じてる時の写真です*悪い顔🤣?)

あろ〜は〜🌺
BumpyBoxの演技発展途上・開発中のJunでーす*

今日(もう昨日やけど)稽古Dayでした🌟
7月25日に公演を控えている『WHO ARE YOU?』
本番まで後1ヶ月とちょっとです😳
セリフすら覚えられてるかしらと不安だったのですが😱
一昨日お風呂の中でセリフ練習していたら
「アレ?結構覚えてるじゃーん✨✨」とちょっと安心🍀
ついでにセリフを色んな表現をつけて遊んでみよう、と思ったら
お風呂に入ってるリラックスタイムというのが、頭も柔らかくなりやすくて良かったのかな?
この表現こういう風にやったら良いんじゃない?というのも出てきて✨✨
演劇はそれが出てくるようになったら楽しくなる、と言われますが、
やったー❗️出てきたー‼️と思ったものの、いざ昨日の稽古では、どんな感じだったのかすっかり忘れていました😭💦
やはり繰り返しそういう時間を作って感覚に落とし込むのが大事なんでしょうね😂💦

今ぶち当たっている壁は、他にも色々あると思うのですが、「セリフに負けてる」ということ。
「セリフを言ってる」のでなく「セリフに言わされている」。
セリフや役が、まだ自分のものにはなっていないんですね。
難しいです。
初めて舞台に立った前作では「感情をムダに入れないように」って言われたのですが、次は逆の傾向が出てきてるのでしょうか😂笑

役に入り込み過ぎても、役から離れ過ぎて気持ちが分からなくても、伝わる演技にならない。
自分が演じていて心地良く、観ている人も心地良いと感じるバランス。
でも、元々バランス感覚が良い人がこの役との距離感のバランスをとるのが得意、という訳でもないと思います。
バランスを取ることばかりに意識を向けても、演じることが楽しくないと思いますし。

頭で考えるより体の感覚に落とし込ませた方がその感覚が分かる、ということで、今日久しぶりに走りながらセリフを言ったら、自然に表現が出てきました。
これを体を動かさなくても自分の感覚に落とし込ませるのが難しいっ😭💦

そして、このバランスについて?の話を違う観点からしてみようかなと思います🍀
(演劇のプロの方からしたら、勝手なこと言ってるかもですが🙇‍♂️)

私は演劇もしながらセラピストもやっていまして、セラピーには自己理解と自分を活かすツールとして占星術(星占い💫)も使うのですが、この占星術をする時にこんなものを出すのです👇

どどん🌟
これは「ホロスコープ」と言われるもので、「生まれた時の自分の星の配置、人生の物語を示す青写真」で「自分が主役の"人生"という物語を演じる舞台」に例えられたりします。
この円の中に散らばっているマークが、自分の中にいる「役者・役割」で、それぞれの場面や人生のステージで、どの役者がどんな役を演じているかが分かるのですが、この中には演じ慣れている得意な役と、演じ慣れていなくて苦手な役がいる訳ですね。
けれども、演じ慣れていない役も使っていくことが、人生も豊かになるし、これをまんま今演じている舞台になぞらえたら、役の表現の幅が広がり、色んな役を演じるのが楽しくなるんです🌟✨✨

このホロスコープの星(マーク)の散らばり具合も人によって違って、星が偏ってるタイプは役者・役作りに例えると「役にのめり込む集中型」、星が散らばってる方は「器用なマルチ役者型」と言われるのかなぁと思います。
(この形だからこういう役、表現しか無理、という訳ではなく、ご本人の意志と学び、努力によって、演技の幅は広がり深まっていくと思います🌿)

以前マンドン師匠とうじゃ先輩が、役者は「役を自分に合わせてくるタイプ」と「役に自分を合わせてくるタイプ」に分けられる、と話していましたが、そういう分け方にも当てはめられると思います。
その話をされてる時、私は恐れ多くて自分はどっちか聞けないわーって思いました😂
そう決められる程の経験も技量もないので…
というのと、その時はそこまで考えてなかったけど、星を観てもそのどちらにも当てはまらないタイプかなと思うんですね😅

私は両極に星が偏っているシーソー型と言われるタイプです。
このタイプは気持ちも志向も真反対を行ったり来たりしやすく葛藤が強いので、長所はジャッジせず客観的、カウンセラー向きとされているけど、どこを伸ばしどこを活かしたら良いか、のバランスを取るのに悩みがちで、自分なりのスタイルを確立するのに時間がかかるタイプなんじゃないかなーと思います😂

両極に揺れつつどちらも負けじと表現しようとする、実はタフなパワーの持ち主とされる星の配置*
役者さんだと、遅咲きながら葛藤を昇華している間にハッキリと目立つ個性を確立している方も多いように思います🌟

星の配置で役者や演技のタイプを決めつけると、またそこにとらわれてしまうから、あまりそうならないようにしつつ、
「私は遅咲きなんだ〜🌺まだ発展途上なんだ〜🌟」と思って、自分で自分の可能性を決めてしまわないよう、葛藤も楽しめるようになるのを目標に頑張っていきたいです🕊
演劇も人生も🌈🍀

Jun

まだまだスタートしたばかりの劇団です。色んな状態、環境の方に「演劇の可能性」を観て欲しい。ユニバーサルが1番遅れてる演劇界に風穴を開ける為のご協力お願い致します‼️