見出し画像

マイラーズC2024 考察 人気落ちの本命馬!?

過去10年京都で開催されたレースを考察


種牡馬別成績


最多の3勝誇る圧倒的な成績を誇るのはやっぱりディープインパクト産駒。
キングマンボ系産駒も相も変わらず好成績。
他では最近のトレンドではDanzig系を持つ馬の好走も見られる。
これは京都や東京の高速馬場に強い血統なので開幕週の京都芝では
好走している理由になる。

過去10年種牡馬別成績

サイアーライン×BRサイアーライン別成績


Halo系の種牡馬との組合せに注目。
出走数の多い母父ミスプロ系はあまり成績がよくない。
対してLyphard系やMillReef系など欧州型との組合せの配合馬の成績が良いことがわかる。
開幕週京都の高速馬場にも関わらず底力が必要になる血統というのは以外。

サイアーライン×BRサイアーライン

調教師×騎手別成績


過去10年京都芝1600m~1800mにおける成績。

相性が良いのは以下。複勝率は4割以上。
四位 洋文× 藤岡 佑介  2-0-1-2
中内田 充正× 川田 将雅   15-9-7-17
須貝 尚介× 浜中 俊   1-2-3-7
松永 幹夫× 武 豊    7-6-2-17
中竹 和也× 岩田 康誠  1-1-1-1 

注目の出走馬と馬券の買い方


セリフォス
ダイワメジャー(Halo系)× Le Havre(ブラッシンググルーム系)
Haloに欧州型の組み合わせ。安田記念の叩き台で人気があまりなくなっているが、能力は上位。何より調教師×騎手が鉄板の組み合わせ。
馬券はここから。

トランキリテ
ルーラーシップ(ミスプロ系)× ゼンノロブロイ(Halo系)
母系は欧州型含みで傾向にあう。こちらも京都マイルでの武豊は信頼度は高い。

ここからは穴っぽいところを。
ボルザコフスキー
キズナ(Halo系)× Orpen(Danzig系)
母系にはDanzigのクロス。キズナ産駒なので少し雨が降ってきている点もプラス。

ビーアストニッシド
アメリカンペイトリオット(Danzig系)× ネオユニヴァース(Halo系)
展開的に前へいける点とDanzig系。昨年は0.2秒差6着でそれほど差はない。

馬券はセリフォスから3連複と3連単。
3 - 1,8,14 - 1,8,14,16,12,13,6
3→1,8,14→1,8,14,16,12,13,6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?