もし今からUber eatsをやるなら

ぶるべです!
ご覧いただきありがとうございます!

簡単な自己紹介をさせて頂きますね!
まだまだキャリアは浅いですが、これまで配達歴は3ヶ月目で通算250回以上を自転車で配達しました。

今回は始めた時の自分に向けた内容となります!
例えばUber eatsを登録したけど、どのようにやればいいのか悩んだりしたことありませんか?

このような悩みが有るあなたなら参考になるので是非、最後まで見て下さいね!

結論からお伝えすると住んでいるエリアで配達するのが間違いないです!
なぜなら知っている土地勘でやるほうが配達しやすいからです!
逆に知らないエリアでやると慣れていないので精神面や体力面で辛いからです!

あとUber eatsは研修みたいなシステムやメンターがいないので配達方法に悩むパターンもあると思います!
なので、私はYouTubeで検索して情報収集しました!

YouTubeでの検索ワードはUber eats 初心者Uber eats 配達方法 初心者などググると沢山のコンテンツが出るので視聴して観て下さい!

オススメは実際に配達している動画を観て流れを掴めたら、とみ壱(いち) 元時給3000円Uber配達員さんから学ぶといいです!
顔出しはしていませんが比較的短い動画でハキハキした話し方なので内容が入りやすいかなと思います!

まとめると
住んでいるエリアで配達する
YouTubeで配達方法を学ぶ
この2点を頭に入れて取り組んでみてほしいです!
順番はYouTube視聴後、配達ですね!

あとは配達していくと分からない事が出てきますがYouTubeや Googleで検索すると解決方法が出るので、少しずつやって慣れていきましょう!

次回は実際に慣れるまでに悩んだ配達の具体的な悩みと解決方法を共有します!
最後までご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?