01タイトル

オンラインサロンってどうなの?

最近よく聞く「オンラインサロン」。
意識の高いビジネスパーソンなら、気になっていた方も多いハズ。

今回は私が実際入っているオンラインサロンのメリット・デメリットをお伝えしようと思います。

●月額会員制のコミュニティ

私が入会しているサロンは二つ。

・幻冬舎の箕輪厚介さん主催
「箕輪編集室」5,940円/月

・キンコン西野さん主催
「西野亮廣エンタメ研究所」1,000円/月

入会にはクレジットカード必須、入会後はFacebookの非公開ページでのやりとりになるので、Facebookアカウントが必要です。

●オンラインサロンのメリット

【メリット1】
最先端で活躍する人の考えがわかる!

何と言ってもこれが一番大きなメリットだと思います。
西野さんは毎日長文で自分が今、やっていることや、やろうとしていることなど。
箕輪さんは、たまにですが、自分が最近経験した中で思ったこと、これからはこれが重要だと思っている、など率直な考えを発信しています。

意識の高い人ならこう言った考えを聞き、自分だったらどうするかなど、広い視野で大きな物事を考える良い機会になります。

自分には関係ない、ではなく、最先端で起こっている事は数年してやがて一般にも降りてくる。パリコレみたいなものです。

とにかくこの考えに触れることが何よりも貴重だなと思います。

【メリット2】
行動する人に与えられるチャンス

自分から動こう!という人にはうってつけの場所です。
デザイナーであれば、箕輪さんが発売する本の宣伝資材のデザイン制作のチャンスがあるので、ガンガン制作し、名前を売ることができます。

また、自分が何か事業を始める時に投げかけると、たくさんのアドバイスが返ってきます。
行動する人が報われる構造ができているのです。

●オンラインサロンのデメリット

【デメリット1】
やはり東京が盛り上がる

主催者を中心としたイベントや、会員同士の集まりなど、やはり東京中心になります。
地方だと、なかなか恩恵が受けれず、会費が勿体無いと感じるようになるかもしれません。

【デメリット2】
Facebookが見づらい

色々な活動をされているメンバーがいて、部という形で分かれているのですが、なかなか全体を把握しづらく、コミュニケーションが難しい側面があります。
FBに変わる何か良いプラットフォームがあれば良いのですが、、、。

●まずは、試してみるのが良いかも。

社会人であれば、払えない金額ではないので、まずは試してみるのが良いと思います。
退会も自由ですし。

こういった事がきっかけでチャレンジする人が増える国になればと願っています。

・「箕輪編集室」5,940円/月
[入会]
https://camp-fire.jp/projects/view/34264
[退会方法]
Campfireログイン後、メニューから支援中のファンクラブを選び、解約

・「西野亮廣エンタメ研究所」1,000円/月
[入会]
https://salon.otogimachi.jp
[退会方法]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAyKE4CAY21CYXG90gzefiXfvd5Q1EjLc4cMfFSu2XOsmTtA/viewform?fbclid=IwAR2ZWus4ZBEtfDX9iOQfz3OWsrTxzuR80kDDw443PoT-b3hyT4Z2rSqzqiI





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?