見出し画像

朝スキャEAを検証してみよう!!

はじめまして!
武飛です!!ぶひでも、ぶっとびでも、たけとびでも読みは、お好きに読んでください!

記事を書いたりするのは、はじめてなので優しい目で見て頂けたらと思います。

少しだけ自己紹介を!!
私は、現在 『波のゆくさきΣArmadaさん』@jinsei2525shaaが立ち上げた
MMUというシストレチームに11月から入隊させていただいて学ばしてもらってます!!
誰も知り合いいなくて怖かったんですが勇気出して応募したら入れてもらえました!

そのMMUでMQLビギナーズ2022という強化合宿みたいな
短期集中勉強があって、その中でなんと、波のゆくさきΣArmadaさん直々に指導していただける鬼畜班に入らせていただいてます!!

そして今回でた課題が{「朝スキャロジックを作ろう」そしてその制作過程をnoteに書くこと!}が課題です!!
ってことで初めて行きます!


初めての朝スキャ研究ですが、
応援してくれた方には、検証結果の物をプレゼントします!!

記事に関しては随時更新します!

応援してください💛
よろしくお願いします!!

*2022/09/28 15:54更新*

朝スキャって調べると
*オセアニア時間の逆張り
*窓開け窓閉めトレード
この二つが一般的な朝スキャと言われているんですね!!

せっかくだから相場分析も兼ねて検証していきます!!
まずは、窓が開いたら本当に閉まるのか
これについてTDSを使わないバックテスト環境では、かなり良い数字が出るんじゃないかと思います。数字だけねw
窓あきトレードなら窓が狭い通貨より大きい通貨の方が良いよね?
これもスプが大きい通貨だよなー、、、

通貨毎の窓の最大最小平均
最大の時のスプレッドも取得するインジ作ってみます。

ちょっと子供のお迎えとか色々あるのでまた夜に更新します!!

_________________________________

*2022/09/28 21:38更新*

画像1

今回作ったインジが朝の窓を仮に○○PIPS以上と定義してそれ以上の窓が開いた時の情報を調べるインジです!ちゃんとできてますね!!!

TDSでは、145PIPも窓あいてるの?ちょっと不安だから確認しよう”!!!

画像3

おおお!すごい窓、、、
原因は、

***
デイリーレポート

昨日の外国為替市場は、東京朝方は、仏大統領選挙の第1回投票で独立系中道候補のマクロン前経済相と極右政党である国民戦線のルペン党首が5月7日の決選投票に進む見通しとなり、混乱への警戒感の後退から、ドル/円が買い進まれ先週末の終値から大きく窓を開けるスタートとなりました。
FXブロードネットから引用しました。
***
とりあえずちゃんとインジが動作しているから一安心(^▽^)/

CSVにもデータが保存されていくのでもうスリートレーダーのチャートに入れて計測したいと思います。
10ピプスじゃ大きいからスリトレでは、5ピプスより大きいと定義します。
その時のスプレッドも計測していきます!!(このピプスもなんかいいの無いかなー前提の平均値でもいいなー。)

窓は、スプレッドとそれ以外が存在し、その差が大きく結果に繋がるんじゃないかと予想してます。
では、リアルのデータを取っている間に

オセアニア時間の逆張りの検証していきます!!

っと今MMUの動画作成が入ったので一旦作業中断します!!!
ではまたーーーー💛

______________________

*202209/29 03:47更新*

考えてたんですが過去に5ピプス以上の窓が何回過去にあったか大体の数を数えておかないとダメですよね。

キャプチャ

2011年から2022年9月までで、5ピプス以上の窓が開いた回数は、386回しかないですね。
1週間では、窓が開くことも無い可能性もありますのでちょっと改良します。

それに検証本数が少ないのは嫌ですね。
窓が0より大きいって定義してテスター回します。

後で削ることはいくらでもできますからね!
最初は本数残し!!!

キャプチャ

良し!これで検証するには、問題なさそうです!
別通貨も一応載せます。

スクリーンショット 2022-09-29 024010

スクリーンショット 2022-09-29 024737

ローソク足の欠損もちょこちょこありますね。
ではこのままリアル口座でフォワードでデータ収集します!



スプレッドを計測するインジケーターの修正してたらこんな時間に💦
ちょっと朝早いので一旦ここで作業中断します!!

______________________

*202209/30 02:36更新*

初めての朝スキャ検証なので、要領悪くてすみません。。

私は、TDS(Tick Data Suite)を導入しています。
TDSの説明は、省略

まずTDSを使わない、スプレッド2の状態のバックテスト結果
全ティックだとかなり時間かかっちゃうんでここら辺は、始値で取ります。
(全ティックだと1個のバックテストで30分くらいかかっちゃう)
条件は、5ピプス以上の窓、0時の始値、下窓か上窓

画像8

画像7

もうすでにこんなのわかってるよーって方も沢山いると思うけどお付き合いください。
次は、変動スプを使った場合の全ティック

画像9

はあはあはあ!
なるほど。
スプレッドが大きく関係してるんですね!!!
見えてきました!
クワントアナライザーで見てみよう!!

画像10

はあはあはあ!!
月曜日にエントリーが偏ってますね!!!
これで週明けの窓が数字で確認できました!!
もう大体どんなロジックだと良い結果が出るんじゃないかの案が出てきましたね!!
窓が開いた直前だとスプレッドでやられるのでスプレッドが落ち着いてなお良いポジションで取れたらいいですね!!
しかもロングの勝率が高いのも仲値を検証したことがある人ならピンとくるでしょう!!!
一番最初に作った窓のスプ計測インジもう使わないや、、、、
まあこれもやってみないとわからなかったですね!!!

次は、窓が開いて、スプレッドが落ち着いたときに入るコード書いていきます!
今からコード書いていくんでまたーー!!
ここから面白くなっていきそうですね!!!!


______________________

*2022/10/4 18:30更新*

ご無沙汰しております!
久々に朝スキャ検証していきたいと思います!!
ドル円に関して、検証してたんですが
結論、アルマダさんの510日ロジックにある深夜のロングロジックで良いじゃんという結果になったので別通貨で検証したいと思います。


えーとまず僕は、もともとバイナリーオプションから為替を始めたので
その前提でお話します。

BOのロジックで、深夜のオジニュジやポンオジ、ユロオジなどマイナー通貨での短期ロジックがあります。
結構ゆるゆるのロジックでも勝率60%くらい全然でるんですよね)
で、そのロジックをTDSでいくらバックテスト取っても良い結果が出なかったんですよ。
なんでだーーーーって、考えてたら
まずBOは、MT4のスプレッドが影響しない事。
(でもハイローのスプレッドやスリップがあるので当時は、スプ3で検証してフォワードとバックテストの乖離が少なくなってました)
だからスプレッドなしでバックテスト取っていたのを思い出しました。

画像11

こんな感じで。

ってことでオシレータを使った逆張りでスプレッド0.1で取ってみました。

画像12

うん。そりゃ、そうなるよな。
ドル円と同じでほんとスプレッド次第ですね。。
ってことで極力スプレッドが狭い証券会社を探せば理屈では、良いロジックが出来そうです。 


僕は、スリートレーダーしか口座開設していない、、、、、
ここからは、ちょっと時間かかっちゃうんでFXの先輩方に教えてもらいたいんですが
スプレッドが狭い証券会社、通貨を教えてください!!
そして検証に協力してくださる方いますか(⌒∇⌒)>?

僕がお渡しするインジケーターでスプレッドを計測してもらいたいんですが
手伝ってくれる方は、ツイッターにリプください!!

こんな素人考えのnoteを最後まで読んでくださりありがとうございます。
それでは、今日はこの辺で(^▽^)/


______________________

*2022/10/7 02:40更新*

______________________

こんにちは!!!
現在各証券会社のスプレッド計測しているんですが
1日計測した値がこちらスリトレ

画像13

これは1日なので計測日数が少ないですが、負荷をかけてやればいいと思うので、少しずつやってきます。

ポンオジでスプレッド1の場合

画像14

次は、スプレッド2

画像15

次はスプレッド4

画像16


ここでふと思いました。
自分がTDSでやっている設定が間違いまたは、きついんじゃないか?

ってことは他のロジックも同じようにちょっと負荷かけてやって、マイナスになっていたらTDSの設定ミスか今までのバックテストのやり方が間違っていたんだと。
なので別ロジックでバックテスト取ってみます。




スプ4 朝スキャじゃないロジック

画像17

あああ、よかったー。
そりゃ獲得ピプスが違うからこうなるよね。



そして計測したスリトレのスプ補正したバックテスト結果

画像18

検証結果!!!

今回朝スキャを検証してみてほんとにスプレッド(証券会社)次第のロジックだと痛感した。
なぜかというと早朝のレンジを狙うロジックだから他のロジックに比べて獲得ピプスがとても小さいからだ。
ここから煮詰めていけばもしかしたら利益につながるかもしれないけど
高額を運用するとなったら、証券会社のスプが狭いからとかでは、選べない問題も出てきます。
出金拒否、証券会社からの嫌がらせなど
これは、他のロジックでもいえるのかもしれませんが
今やらなくてもいいなって率直な感想です!



最後になりますが最後までお付き合いありがとうございました!!いつもいいねくれたりコメントくれたりほんとやる気出ます(o*。_。)oペコッ今後ともよろしくお願いいたします!!!折角ですので窓を調べるインジとスプレッドの計測インジ(朝スキャ用)を送りますので欲しい方は、DMでPASS聞いてください!!追記ちなみに今後もし僕がまだ検証を続けるとすればトレンドって髭が少ないんです。レンジは、髭が多いんです。ですので髭の割合を調べて条件に組み込むことBBの幅、もしくはGMMAとローソク足との距離などのジャンル分けすると思います。後は、指標時のスプ計測もしてそこの時間のスプを抜いて検証することもやるかなー。後は、スプレッドを○○以下とかに設定していないからそこも調節してやって

TP10SL20で適当な数値だから最適化やったり決済に平均値使ったり時間満期も30分以内に決済だからその辺も調節したら載せてるバックテスト結果よりは、上がると思います(^▽^)/

今回検証に使った、窓検証インジ、スプ計測インジは、ギガファイルに張っておくので欲しい方は、ツイッターのDMでPASS聞いてください💛
ギガファイルダウンロード期間は、2022/10/14です。
もしどなたかのお役に立てればうれしいです。

応援ありがとうございました!!

https://xgf.nu/6n4Y

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?