見出し画像

サイトデザインリニューアル失敗

ママチャリコレのデザインリニューアルを試みたが失敗したので、もとに戻した。

ママチャリコレ(https://www.bugyou0601.net/wp/)

何が失敗だったのかというとリニューアル後PV数が60%くらいまで落ちたのだ。

画像1


経緯としては・・・。


ママチャリコレはwordpressでできているが、テーマは無料のテーマを利用していたので有料テーマを購入した。
購入したテーマはswellだ。

swellを購入した理由は汎用的でデザイン性も高そう、評判もよさそうという理由で購入した。

ママチャリコレは記事数がすでに200記事を超えていたので課題は各記事のデザイン当て込みが非常に大変になるのではないかという点だった。

とりあえずテストでママチャリコレと同じテーマで運用していた登記簿謄本.comでまずは当て込んでみた。

登記簿謄本.com(https://toukibotouhon.com/)


登記簿謄本.comは記事数はまだ20記事程度の小さなサイトだったので、デザイン大きく崩れても挽回できる打取ろうとまずはテーマをインストールした。

問題なく、swellの整ったテーマが反映して各記事も大きく崩れることなく、一安心。
(ナビゲーションなり諸々修正に2時間くらい時間はかけた)

ということでママチャリコレににも当て込んでみた。
同じく整ったデザインで気分高揚。

諸々設定なり修正なりを加えて見栄えも整った。

古いページはswell特有のデザインなどを当て込みながらswellの可能性を感じた。

各記事もくずれてはなさそうだし、このままいけると判断した。(もともとデザイン作りこんでいなかったのが幸いした。)

見込みでは、
デザインが整っているので直帰率が下がる

google神がこのサイト直帰率下がったしいいんじゃね

検索順位上がる

有益な情報でみんな喜ぶ

奉行も喜ぶ

こんなはずだった。

だったのだが・・・。

その日からPV数が60%くらいまで落ち込む。
翌日も戻らない。。。


サイトリニューアルした時ってこんなことあるのか??

長年web携わってきてサイトリニューアル失敗案件だろこれ。って感じでした・・。
ドメイン変えてないし、表示スピードが落ちたわけでもなさそう(キャッシュの問題でもなさそう)。

企業案件だったらめっちゃトラブル案件化するところだ。
自分のサイトでよかった。

ぐぬぬ。。。

ということで本日、ママチャリコレのデザインをもとにもどしました。

とりあえず、登記簿謄本.comは様子見でしばらくたってからまた判断しよう。
(テーマを変えたことでgoogle analyticsタグが消え、タグ貼り忘れててPV測定できていなかったことは秘密で。)

swellが悪いということではないと思うけど、原因がよくわからず悲しい今日この頃です。

なんでなんだろう・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?