サウジカップの見解予想!!-オッズと実力の剥離-

今回はサウジカップの見解と予想のメモになります。


海外馬能力評価順

1.ホワイトアバリオ
2.ディファンデッド
3.ナショナルトレジャー
4.セニョールバスカドール
5.ホイストザゴールド
6.サウジクラウン
7.アイソレート
8.カーメルロード-パワーインナンバーズ-スコットランドヤード

買いたい馬については後述しています。

本命

◎ディファンデッド 想定11番人気
まずこの人気は美味しすぎる点を紹介。
・前走オーサムアゲインSでは先行して二着。3着に追い込んだセニールバスカドール、4着に同型のナショナルトレジャー。この時は前目有利の展開だったように思えるが斤量は57kである。
対して、
セニョールバスカドールは56k
ナショナルトレジャーは55.5k

のように斤量不利の中粘る強い競馬であったと言える。

・能力の高さ
G1勝利はカントリーグラマーに勝ったものであり、後にホワイトアバリオに二度先着、カントリーグラマーにも再度先着しており、能力の高さは示していると言える。

・1800-2000mの実績持ち
アメリカ型の競馬は所謂高速馬場ではなく、タフな馬場であり同距離、もしくはそれ以上で実績を持つ馬に適性があると考えている。
その中でも2000mではG1勝利、1800mでもG1で2度の連対しており適性はあると考えられる。
また、アイソレートのようなスプリント-マイル路線の馬も参戦している為、例年よりハイペースになることが予想される為、馬場を味方に粘りこめる当馬に有利な展開になるだろう。

懸念点としては、
・休み明け
・ムラ欠け
の2点が挙げられるが、二走前、三走前はデルマー競馬場が合わなくなっている可能性があり、悲観する内容ではないと個人的には考える。

以上の点から、当馬を推奨したい。
間違いなく40倍そこらで買えてしまう馬ではないことを念押ししたい。

対抗、紐

〇デルマソトカゲ
海外競馬を何度も経験。輸送慣れや海外のタフ馬場に適正がある。
日本勢でもトップクラスの実力であり、前走BCクラシック2着は"本物"

▲ウシュバテソーロ
世界のウシュバテソーロ。
ドバイを勝ってBCは5着ではあったが、内前有利の馬場に展開が向かない中5着まで追い込んでおり、能力の高さは発揮している。
また、前走の東京大賞典は超内前有利の中一頭だけ大外ぶん回して勝ってしまう衝撃の内容。ペースも流れる今回は特に買いたい一頭。

△ホワイトアバリオ
前走BCクラシックを勝った当馬。日本でも注目され、一番人気に押されているが、展開が向いた中の一着であり、過剰な人気である点には注意が必要。
二走前に本調子を取り戻して一気にBC制覇をした当馬は勢いのままサウジもつかみ取ってしまうのか。

✓セニョールバスカドール
前走BCクラシックは7着。今回のメンバーでウシュバテソーロに次ぐ追い込み馬で、こちらも展開が向きそう。
G1勝利がなく、好走を続けるタイプで海外競馬の先行押し切りの流れにいまいち手が届かない一頭で、実績と能力を見ても、youtuberらに持ち上げられた人気で過剰である点に注意。

紐を広げるなら

上から優先順位になります。
ホイストザゴールド
ナショナルトレジャー
---------------------
レモンポップ
アイソレート

買い目としては
単勝 3  
馬連3-4,13,14 3点
三連複BOX 3,4,12,13,14  10点
三連複 3-4,13,14-3,4,5,9,12,13,14 12点

※ゲート番ではなく馬番です

の中から選択する感じになります。

終わりに

閲覧いただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。
明日の朝に重賞の予想note、平場(午後)の予想noteも公開するのでお時間ある方は合わせてお願い致します。

蚕のナマーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?