マガジンのカバー画像

diary

67
inspirational quotes , music , art
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

再生

BE THE CHANGE

高所恐怖症のマリーさんが47歳でクライミングを初めて 68歳になった今でも登り続ける理由。 ”クライミングのおかげで恐怖を乗り越えることができた 恐怖をなくせば、自分の限界はもっと広がる” 努力と周りの人のサポートがあれば 恐怖だってコントロールできるようになる 弱点って、強くなるチャンスかもしれない。 限界なんて忘れよう。 ーーーーー 恐怖心をコントロールできずになやんでいる私に 勇気をくれる動画。 限界を作っているのは、いつだって自分。 周りの人にサポートしてもらいながら 少しずつ変わっていきたい 自分のHAPPYのために。

翼は、すべてのひとにある。

再生

Honestly

ハードルをさげる

ハードルが高いなーと思ってしまう理由の1つに わからないことを、1人で解決しないといけない という思い込みがあるのではないかと思っていて。 例えば、お金のこと。 私にとっては、ハードルが高いことと感じます。 家計簿もつけられないし、保険とか投資とか よくわからない・・・ そのわりに、なんとなーく人と話すのも気まずい。 何から手をつければいいかわからないし ということで放置・・というパターン。 でも、同じ悩みを持った人たちは絶対にいるはず! そういう人たちと情報をシェアした

なんかつまんないかも

まわりから見たら、幸せな状況。 正社員で多少の収入もあり、結婚して、住む家もあるし 友達もいるし、自分のために時間を使える。 でも・・ なんか楽しくない、かも。 そんなことに気づき始めたのは2014年くらい。 その頃まわりの友達たちは家庭のことに忙しく、 話題も合わなくなったと感じはじめた。 会社でも産休などで人が少なくなって仕事量や負担も増え ただただ目をつぶって走りぬけていた数年間。 少し落ち着いてきた頃には、40歳間近になっていて この会社ではもう