推しに背中を押された話

本日2019年8月30日、星野源主演映画『引っ越し大名!』がついに公開初日を迎え、ここ数週間の怒涛の番宣ラッシュもそろそろ終わりだな、さみしいな、ところで映画館にはいつ行こうかな?と思っていた矢先。
源ちゃんの公式LINEアカウントから数時間おきに3件メッセージが届いた。

①全楽曲ストリーミング配信開始

②個人Instagramアカウント・Weiboアカウント開設

③ワールド・ツアー開催決定

なんと、映画の話は一切せずに、上記の3件だったのである。

これまで楽曲の定額配信や、SNSに私的な投稿をすることに関して否定的だった彼が、海外進出を視野に入れて大きな決断をし、そしてその発表を事もあろうに主演映画の公開初日にぶつけてきた。
予想外の事態が次々に起こり、ファンの私は朝からかなり疲弊した。パートが休みでよかった。
人と会う予定があったのでとりあえず行って帰ってきたが、今もまだ脳内が整理できていない。

✳︎✳︎✳︎
話は変わるけれど、この間台風が西日本に接近した日、パート先が営業休止になって、私は前日シフトに入っていなかったのに会社から連絡がなくて普通に出勤してしまった。
当然職場は閉まっていた。全てを察した私は踵を返しつつ同僚のパートさんにLINEで聞いて初めて休みであることを知った。
この春に転勤してきた、凄まじく仕事ができない営業所長がなぜか私にだけ電話するのを忘れていたらしい。そんなことが起こりうるのかって感じだけど、凄まじく仕事ができないので仕方ない。
翌日出勤して即訴えにいき、往復の交通費は返ってきたが、凄まじく仕事ができない所長は全然申し訳なさそうじゃなかった。
あの職場で働いて二年になるが、一度も時給が上がったことはないし、むしろコストカットばかり推し進めておきながら、業務量だけが増えていく。正に搾取じゃないか。更にこの仕打ちである。
そんなわけで、再来月を目処に退職しようと決めた。
もう一つ在宅ワークをしているので、当面はそちらに専念する所存。
在日外国人への日本語教育ボランティアも続けていきたい。

✳︎✳︎✳︎
こうなったら、私も何か生きていく上で役に立つような新しいことを始めてやる!という気になった。乗るしかない、このビッグウェーブに。

運転免許でも取るか?
それとも和服の着付けを習う?
フリーライターかカフェオーナーになる勉強?
(ここ一年くらい努力したが自然妊娠しなかったので、重い腰を上げて不妊検査には近々行こうと思っている)

源ちゃんのワールド・ツアーはどう考えても行ける気がしないけど、年末ジャンボを買うノリで横アリだけ申し込もうかな。

人生これまでもどうにかなってきたので、どうにかなるんじゃないか。
どうにかならなければ、どうにかすればいい。
どうせなら、機嫌よく生きていきたいからね。
あ、あと猫飼いたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?