見出し画像

【ビジ英徹底復習】2024 L2 Product Returns - Burden or Opportunity?

Hello everyone,

先日のVital Japanのイベントで杉田先生が本著について御講演をされまして、私も聴講させていただきました。

またFacebok グループでは本辞書の読書会を行っております。
次回は公開イベントとしますので、辞書を買ったけどまだ読めてないという方がいらっしゃいましたら、一緒に読んでみましょう。

5/26(日) 7pm-7:30pm オンライン
本辞書をお持ちの方のみとさせていただきます。
https://www.facebook.com/events/1138015730734679?active_tab=about

今回のテーマの返品ですが、アメリカでリアル店舗でサイズ違いのシャツを二つ買い、家で試して、一方を返品するということをやってみたことがあります。
理由なしに返品を受け付けてくれました。
あのシャツはその後また店頭にならべられたのか、それが心配です。
あの行為はBracketing (ブラケティング)ということを今回学びました。

返品規定の書き方についての動画です。
What Do Customers Want to See in a Return Policy? | Ecommerce Returns Management | ReturnLogic
https://www.youtube.com/watch?v=gWh0BcH2-Eg

返品データからInsightを獲得しビジネスを改善する方法です。
How to Use Returns Data to Improve Your Ecommerce Business | 5 Methods for Success
https://www.youtube.com/watch?v=AdCcKWdjhbE

もうひとつ、Wardrobing ワードロービング(一回だけ使って返品すること)について。

結婚式やパーティーなどのために一回だけ洋服を着て返品することが書かれてありました。

以下の動画では、アメリカでSuper Bowlの後にテレビが大量に返品されるとあります。

そんなことってあるのですね。アメリカ、すごいですね。

返品されたテレビは別の会社できれいにして格安で再販されるようです。

Wardrobing: A Popular Retail Phenomenon
https://www.youtube.com/watch?v=6WyRLU1OsgA

重要表現を復習しましょう。
Let's review the important expressions quickly.

(1)

Dread the hassle 面倒なことを恐れる

(2)

Liberal return policy 寛大な返品規定
Vote of confidence 信任投票

(3)

Consumer psyche 消費者心理
In a wholly negative light 完全に否定的な見方で

(4)

In the lead, リードしている
Wardrobing ワードロービング(一回だけ使って返品すること)

(5)

Get way with うまくやりBracketing ブラケティング(サイズや色違いをたくさん購入し、不要なものを返品すること)おおせる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?