見出し画像

2021-09 夕刻ハーフ (赤羽ゴルフ俱楽部)

このシルバーウィークで晴山ゴルフ場でのラウンドで弾みをつけて、10月から遠出して武者修行のつもりが躓いたり。ちょうどいいタイミングでゴルフ仲間の先輩へお声がけしたら快諾いただいたので近場の赤羽ゴルフ俱楽部へ。
シルバーウイークで混雑を覚悟したけれど、15:30からの枠は日没了承という条件が伴うからか、すんなり予約できたり。そして空いていたInの夕刻ハーフへ。

<総括>

画像1

1) とりあえずベスト更新!
2) 割と酷いケガしても立ち直れた(No.15でティーショットでOB3発+もう1発)!
3) 平均2パット未満は初めて!
以下、今後の課題。
4) 2打目のUT・・・ダフるのがほとんどだったのが今回のハーフ。単純な練習不足?。コンスタントに4Uで150yd、5Uで140ydくらいは欲しいところ。
5) DRでのティーショットは問題あり。
6) 改めて思うのは手首周りや手に力入れ過ぎていた、もしくは右脇開いていた説が濃厚。

<No.10>

画像2

ティーショットは初っ端にしては上出来。フェアウェイど真ん中。飛距離はOK。しかし課題は2打目以降。5Uを選んだのは残り140ydくらいだったから。でもダフって半分くらい。3パットはいただけないがまぁ最初のホールだし開き直って次へ。

<No.11>

画像3

前のホールで露呈したUT使いこなせてません問題が発生。5Uでまずかったから4Uに番手を上げてティーショット。アドレスの向きかフェイス開きすぎ問題が発生した?
トラックし損ねたChipperも登場したけどまだ距離感を掴めてない。

<No.12>

画像4

ここのびらびら怖い症候群は克服した気はないものの、左にギリギリな上出来なティーショット。やっぱりロングホールの2打目、3打目は爽快にUTで進めたいところ。ここから徐々にパッティングの調子が良さげなのを自覚。

<No.13>

画像5

ここから狂いだしたティーショットというのかDR・・・。ここはまだマシで。チョロっと転がって93yd。それでもボギーオンしたから良し。何か反省したか5Uでそれなりに運べたから安堵。

画像6

いつもここのフェアウェイが狭い印象を持ってしまっていて、まっすぐ運べればよしなものの、低い弾道で運んで土手にキックされるのが通例。高い球は出せないここのホール(河川敷の特徴で風がトリッキー)。フェアウェイに戻したくても戻し切らずなのが反省点。あとはべたピンだったのに2パット叩いたのも反省。

<No.15>

画像7

大けがしたのはこちらのコース。ティーショットでシャンクを3発やらかして、14番ホールとの境界のブッシュに3発連続で打ち込むとかwww
笑うしかない。そして2打目もフェイスが開いていた?かで、右に飛んで行ってロストボール。
それでも余計なのを省いて3打でグリーンオンしたから良しとしてホールアウト。

画像8

前のホールで盛大にやらかした後は続くもの・・・グリーン前までショート続き。後で見返して次のコースで建て直せたなら上出来。1パットでホールアウト。

<No.17>

画像9

毎回、ワンオンは厳しいと思いつつも、トータル110~115ydくらいを出したいと願いつつも実現ならず。まぁ修行するで。当座ここのティーショットは8iをデフォルトに。そりゃ、欲を言えばPWくらいでワンオンしたいところ。


画像10

ゴルフやりだして、3次元で初めてのパー。しかも上がりでチップイン。これで気分的にNo.15での大けがも打ち消せるほどと思っていても課題は改めて残ったまま。DRと2打目のUT、3打目のPWはバンカー入りのリスクがあったから方向も忘れずに。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?