見出し画像

【瀬戸内LOHASチャレンジを終えて】

先日、グラレコーチングを通じてご縁をいただいた「瀬戸内LOHAS」というイベントに、たけぶちの2人で参加してきました!

グラレコーチングブースを設けて、僕たちに始めて会う人や知らない方の体験でも価値のあるものかどうか人生初のチャレンジ。

そして、以前グラレコーチング体験を受けてくれた、としちゃんとすーすーさんに対面で会えるのもすごく楽しみにして向かいました!

実はグラレコーチング体験の中で、とあるクライアントさんが瀬戸内LOHASの運営に関わる方で、体験を喜んでいただいたことで、お声がけいただいたというのがきっかけでした。

6月末から始めたグラレコーチングも、もう35セッションほど重ねてきて、自分たちの中で磨いて積み重ねてきたものや掴んできた感覚もあり、今回の機会にチャレンジしてみようと思うことができました。

今まで、たくさんの方に「心から元気になりました」「受ける前と後ではモヤモヤもスッキリして軽くなりました」「どこに向かって歩いていくか整理されました」など、嬉しいフィードバックをいただけて、クライアントになってくれた一人ひとりに支えられて、自分たちの本当にやりたいことを磨き続けてこれたんだなと思っております。

それが自信になっているとはいえ、始めてのブース形式のショートコーチング。

もし受けたい人が多くなれば、連続のグラレコーチングになる。しかもこちらからコントロールはしにくい。着く前のラジオでも話していましたが、現場に近づくに連れて、緊張感が高まっていきました。

会場は、岡山県の金光町、金光教の総本部のある町の、金光教の大きな建物をお借りして、開催されました。

ついてすぐに、今回お声がけくださったすーすーさんに喜びの対面❣️
そして、準備している1Fブースに行き、おむすびのとしちゃんにも喜びの対面✨🍙

やはり、対面でお会いできると感動もひとしおで、あの時セッションをした後のその後の話を聞かせてもらうとお二人共、目標に近づいていて、日常にグラレコーチングが生きてきていることが知れたことも大変嬉しかったです。

そして、そのお二人が、お近くのお友達に「グラレコーチングめっちゃいいからみんな行った方が絶対いいよ!」って、言い回ってくれていて、それもむちゃくちゃ勇気をいただけて、グラレコーチングやってきて良かったなあと改めて実感してました😌

その後、ブースの準備をして、2人で、来てくれるかなあと心配しつつ待っていると、同じフロアの口腔の整体師の方が興味を持ってきてくださって、グラレコーチング体験スタート。

まだ緊張していて、たぶんたけにもそれは伝わっていたんですが、セッションも中盤に入ってきて、自分が得意な未来のビジョンの情景共有の時間✨

クライアントの方の描く未来にいつも勇気と感動をもらえて、僕のエネルギーも上がっていき、終わる頃には、緊張感もほど良くほぐれていきました。

最後に、グラレコを挟んでのグラレトークの時間には、たけがいつもセッションを聞きながらグラフィックしていて感じたことを、勇気づけして、クライアントさんの心もさらにほぐれて、大変喜んでくださいました。

やっぱり、相棒のたけの存在は大きいなあと感じます✍️✨
コーチングだっていつもいいフィードバックをもらえるわけではありません。

自分が手応えが悪かった時、いつもそこを埋めてくれるどころか、ナイスな勇気づけをしてくれるのがタケという男なので、終わった後「タケがいてくれて助かったわあ」と伝えると、「緊張してるのわかったから、俺もしてもた笑」とか言いつつ、グラレトークの時は語りまくる熱い男です👍

頼れる相棒とファーストセッションを終えて、お互いホッとしたのと、自信も少しついて気持ちが乗ってきたのか、2人目のセッションからは、リラックスして、いつも通りの感覚で進めることができました。

2人目のクライアントさんのビジョンも本当に素晴らしくて、情景共有させてもらっている時に、まるで目の前にその空間が広がっていると感じるくらい場面化臨場感を感じて、幸せな時間でした😌

3人目のクライアントさんは、なんと娘さんと一緒にグラレコーチングを受けてくださいました。かれこれ4年ほどコーチングをしていますが、子どものコーチングを親が聞いているケースはあっても、親のコーチングを子どもが横で聞いているのは初めてだったのですが、これも対面ブースにしたことで、グラレコーチングの敷居が下がって生まれた機会だと思ってやってみました。

セッション中、娘さんは横でママの話を聞きながらタケのグラレコをじーっと見ていて、セッションの最後にはママも娘ちゃんも表情がほぐれて自然に笑顔が溢れていました。

セッション後に、用意した色紙に感想を書いてもらっていたんですが、娘さんも書いてくれました。

「お母さんが悩んでいることを聞いてくれてありがとう。聞いててもうれしかったよ‼︎ありがとう」って。

これを読んだ時に、今までにない感動や感覚が押し寄せてきました🥲

子どもってまだ幼いところもたくさんあるけど、決して未熟な存在じゃなくて、ちゃんと親のこと良く見ているし、親のことを心配もしているし、やっぱり誰よりも愛しているんだなあって、ひしひしと感じました。

大切な大切なことを教えてくれたクライアントさん、そして娘ちゃん来てくれてありがとう🙏

午前中に3人のセッションを終えて、予約が2人ほど埋まっていましたが、一度お昼休憩をとりに1Fフロアへ。

そこで、以前グラレコーチング体験を受けてくださったおむすびのとしちゃんや先ほどセッションを受けてくださった方のブースにもいき、お昼をさっと食べた後、午後のセッションに向けてスタート。

午後も3人の方に来ていただき、ありがたいことに時間いっぱい予約で埋まって、時間がなくて受けたくても受けられなかった方もいらっしゃって、初めてのチャレンジは大盛況で終えることができました。

どの方も本当に描いているビジョンや大切にしている価値観が素敵すぎて、セッション中1番学ばせてもらっているのは、僕たちだなあと思いつつ、コーチとして、グラフィッカーとして120%でできることをやり切ってきました!

最後のクライアントのれいれいさんは、Facebookでも投稿をしてくださっていますが、ご自身のやってきたことやこれからやっていきたいことを描いて、感動して涙されていました。

れいれいさんは、セッションを通して、自分の人生から勇気をたくさんもらえたことで、「これって、究極の自己肯定感ですね✨」って、喜んでくださいました。

グラレコーチングは、僕たちも自信を持ってこの価値を届けたいと思っています。

それは、れいれいがプレゼントしてくれた言葉「究極の自己肯定感」を得られる時間というのも1つの理由としてあるからだと思います。

みんながみんなではないかもしれませんが、少なくとも今の状態よりは自分のことが好きになれたり、ゆるせたり、自分の歩いてきた人生から勇気をもらえたり、自分にしか描けない未来を描いてワクワクしたり、そんな時間を体験学習できるのが、グラレコーチングの時間ではないかなと思います。

1on1のセッションが終わったあとは、残り30分を使って、タケのグラレコ体験講座をしました📝

子どもたちが4〜5人集まってきてくれて、落書きをしながら、大人・子ども関係なく横の関係で楽しく話しながら、たくさん落書きしてくれました😁

子どもたちもめっちゃ楽しそうで、タケぶちの似顔絵グラレコをたくさんしてくれました😆最後の最後まで残って、似顔絵を書いてくれていた子は、午前中お母さんのセッションを横で聞いていた優しい女の子で、プレゼントにその絵をもらいました🖼️

グラレコーチングのセッションも終わった後だったので、ほっとしながら、子どもたちとの時間も格別で、本当にきて良かった〜と2人でしみじみ味わいながら、笑顔で終えて後片付けをしました。

終わったと、ラジオでも話していた「平均化体操」という体験をしました。
これについては、語り尽くせないほどの初体験があったので、ラジオで聴いてやってください📻笑

それから、出店者の皆さんと懇親会にも参加しました🍗
実は、今回のお手伝いで地元の中学生が20人弱参加してくれていて、会場を盛り上げてくれたり、準備や片付けも手伝ってくれて、ありがたかったんです🙏

その中学生も一緒に参加して懇親会も大盛り上がりで、おじさん2人h若いエネルギーをたくさん浴びることができました笑

懇親会で楽しみだったのが、おむすびとしちゃんのおむすびをやっと食べることができました🍙✨

この様子は、動画でこの投稿にアップしているので、良かったら見てみてください。

少しだけ解説すると、としちゃんは「おにぎり」ではなく「おむすび」を作って、いる方で、愛情を込めて優しく縁と縁を結んでいくように両手でおむすびを作っておられる方です。

「おむすび」を通して、人を繋ぎ、幸せになってくれる方を世界中に増やして広げていく、そんな活動をされていて、今月いよいよフランスへ出店という夢を叶えます。

海外の方にも日本のお米の良さを伝えていかれるそうで、ますます応援したいそんな方のおむすびをようやくいただけたのが、今回の旅で僕が叶えたい夢でもあったので、とても感動しました🥲

そして、夜はいよいよ、たけぶちキャンプのスタート!🏕️
タケがキャンプ場を抑えてくれてまじ感謝!

シーンとした岡山県の山の上で、綺麗な満月と星空の下で、焚き火に照らされて、燻製ポテトとチーズをほおばりながら、今日のリフレクションや、学び、これからの生き方について、熱くでも、どここの森の中の静けさも感じながら、静かに滔々と語る時間🔥

パチパチと薪が燃える音と胸の高揚感と達成感を感じながら語る時間は、何者にも変え難い、極上の時間でした。

それは、ただキャンプをしにきただけでは得られない、今までにないチャレンジを通じて得た充実感や緊張感からの開放感も後押ししてくれて、ただその場にいるだけで幸福感を感じる、これも今までにない感覚を味わうことができました✨

本当に最高の時間でした😌

相棒のたけが声をかけてくれて、今年の6月から始まったグラレコーチング✍️

それから毎月作戦会議をラーメンと温泉を味わいつつ、毎週、夏休み前半はほぼ毎日セッションを積み重ねてこられたのも、たけの存在が大きかたです。

まだまだ成長途中の僕のコーチングでもタケがグラフィックに起こしてくれるからこそ、最大の安心感を感じながら、思い切ってコーチングができます。

そして、同級生で出会えた奇跡にも感謝しつつ、この旅の一部ではありますが、ここに長文で書き残していきたいと思います。

応援してくれた家族にも最大の感謝を🙏

長文読んでくださってありがとうございました。

機会をくださった方々、勇気を持って受けてくださった方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました😌

これからもやりたいことに夢中になって、40代楽しんでいきたいと思います😊

そして、まだ受けたことない方、ご自身の人生を幸せに生きていきたい、そのためにグラレコーチングを活用したいという方、ご興味がありましたらDMをお待ちしております。

たけぶちのできる最大限で、お応えしていきたいなと思います。

#グラレコーチング
#やりたいことで生きる
#幸せな生き方
#グラレコ #コーチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?