ハナコ

中年精神科医です。ずっとつらかったのですが、ちょっと前に底打ちして、今は低め安定という…

ハナコ

中年精神科医です。ずっとつらかったのですが、ちょっと前に底打ちして、今は低め安定というところです。日々思うことだらけなので、整理がてら書いています。

マガジン

記事一覧

わたしがつらい

他の科でもそうだと思いますが、精神科・心療内科にも、誰かに連れられて受診する人がいます。親子だったり夫婦だったり、兄弟姉妹だったり。会社の人が同伴したいという場…

ハナコ
5年前
7

ストレスはなくせないから

ハナコは精神科医だから、苦しい人と毎日会ってます。 いろんな人がいますが、ものすごく苦しいって訴える人に限って、精神療法も薬も効かないんです。苦しい苦しいって、…

ハナコ
5年前
3

人目が気になる

精神科・心療内科では、人目が気になるという訴えは、ものすごく多いです。 「誰も自分のことなんか、みてないってわかっているのに、気になる」そうです。 (「誰かが自…

ハナコ
5年前
4

ネズミのちゅうじ⑤

ハナコ
5年前
2

新ハナコ誕生

迷いに迷い、積もりに積もった、ハナコの心のゴミ屋敷。 日々の様々なことが、雪崩のように崩れ落ちてきます。 雪崩に巻き込まれたら、ジタバタ身体動かしなさい、だって…

ハナコ
5年前
4

基本「いらない」・基本「やる」

お尻に火がついて、いよいよ動かざるを得なくなった、ハナコです。 ハナコの目の前には、考えなくてはならないことが、山のように積み上がって、さらに膨れ上がっていきま…

ハナコ
5年前
3

そうはいかない

つらいというのに、どうにかしようと考えようとしていなかったハナコです。 衝撃の事実です。 なぜ、ハナコは考えなかったのでしょうか。 「日向で暑くてつらい」を例に…

ハナコ
5年前
2

つらいのになぜ

月曜日がつらい。 そして問題は月曜日のみにあらず。 自分の苦い現状を、しみじみ噛みしめることになってしまいました。 それにしてもつらい。 つらいのに、今まではし…

ハナコ
5年前
5

月曜日がつらい

月曜日がつらいです。 日月休みの時は火曜日がつらかったです。 仕事にいくのがつらい。 学生時代は学校にいくのがつらかった。 どうしたらいいのか。 ネットにも書面…

ハナコ
5年前
2

精神科医だけどつらい自分をどうにもできなかった

ハナコは中年の精神科医です。 多分自分を救いたくて精神科医になったんだと思います。 あんまり昔のことで正直よく覚えていませんが。 昔から毎日つらかったです。 学…

ハナコ
5年前
5

ネズミのちゅうじ④

ハナコ
5年前
1

ネズミのちゅうじ③

ハナコ
6年前
1

ネズミのちゅうじ②

ハナコ
6年前
1

ネズミのちゅうじ①

ハナコ
6年前
1
わたしがつらい

わたしがつらい

他の科でもそうだと思いますが、精神科・心療内科にも、誰かに連れられて受診する人がいます。親子だったり夫婦だったり、兄弟姉妹だったり。会社の人が同伴したいという場合もあります。困ってしまうのは、本人よりも周りの方が困っているというケースです。

病状がシビアで、自宅では対応しきれないといったような人は、ハナコのところには来ません。自宅で過ごせてはいるけど、学校にいけないとか、会社にいけないとか、身の

もっとみる
ストレスはなくせないから

ストレスはなくせないから

ハナコは精神科医だから、苦しい人と毎日会ってます。

いろんな人がいますが、ものすごく苦しいって訴える人に限って、精神療法も薬も効かないんです。苦しい苦しいって、ものすごく頻繁に受診もするし、ハナコも苦しくなるぐらいです。その人のためにも自分のためにも、何とかしないとと頑張るのですが、うまくいかない。話も堂々巡りでまとまらないから、精神療法も空振り気味。結構強い薬でも勢いが落ちない。ハナコも頭を抱

もっとみる
人目が気になる

人目が気になる

精神科・心療内科では、人目が気になるという訴えは、ものすごく多いです。

「誰も自分のことなんか、みてないってわかっているのに、気になる」そうです。

(「誰かが自分を見張っている」というような、本物の妄想もありますが、ここでは一般的な心理状態が前提です)

「そうです」なんて他人事っぽくいってますが、ハナコもそうです。

別によく思われたいとか、そういうのではないんですね。

しくじったらどうし

もっとみる
新ハナコ誕生

新ハナコ誕生

迷いに迷い、積もりに積もった、ハナコの心のゴミ屋敷。

日々の様々なことが、雪崩のように崩れ落ちてきます。

雪崩に巻き込まれたら、ジタバタ身体動かしなさい、だって。

そうしているうちに、身体が浮かび上がるんだって。

「いる」「いらない」「やる」「やらない」を「今決める」「すぐにやる」。

保留は禁止。

いつもは、やらなきゃと思いつつ、やれないいいわけばかり、自分にしていたハナコですが、今回

もっとみる
基本「いらない」・基本「やる」

基本「いらない」・基本「やる」

お尻に火がついて、いよいよ動かざるを得なくなった、ハナコです。

ハナコの目の前には、考えなくてはならないことが、山のように積み上がって、さらに膨れ上がっていきます。

今までは、圧倒されて、やられっぱなしでしたが、今回は一発かますのです。

もうヤケです。

船に穴が開いて、水がどんどん入って来ているのです。

穴を塞がないことには、浸水するばかりで、沈んでしまいます。

入った水はとりあえず放

もっとみる
そうはいかない

そうはいかない

つらいというのに、どうにかしようと考えようとしていなかったハナコです。

衝撃の事実です。

なぜ、ハナコは考えなかったのでしょうか。

「日向で暑くてつらい」を例にとってみましょう。

①「日向」は環境。

②「暑い」は感覚。

③「つらい」は気持ちです。

さあ、どうする、ハナコ。

考えてごらん。

ハナコは③「つらい」(気持ち)。

③「つらい」(気持ち)のは②「暑い」(感覚)から。

もっとみる
つらいのになぜ

つらいのになぜ

月曜日がつらい。

そして問題は月曜日のみにあらず。

自分の苦い現状を、しみじみ噛みしめることになってしまいました。

それにしてもつらい。

つらいのに、今まではしょうがないと諦めていたようです。

我慢するしかないと。

とりあえず仕事に絞ってみてみます。

①生活もあるし

②他にやれることもないし

③つらいのは皆んな一緒だし

改めて見返すと、どれも理由になってませんね。

気持ちはわ

もっとみる
月曜日がつらい

月曜日がつらい

月曜日がつらいです。

日月休みの時は火曜日がつらかったです。

仕事にいくのがつらい。

学生時代は学校にいくのがつらかった。

どうしたらいいのか。

ネットにも書面にもたくさんの説やアドバイスがありますが、自分にはあまり効果はありませんでした。

真剣に取り組むことができなかったのです。

ちなみに診察時にも、アドバイスすることはありますが(さすがに何もいわないわけにもいきません)、患者さん

もっとみる
精神科医だけどつらい自分をどうにもできなかった

精神科医だけどつらい自分をどうにもできなかった

ハナコは中年の精神科医です。

多分自分を救いたくて精神科医になったんだと思います。

あんまり昔のことで正直よく覚えていませんが。

昔から毎日つらかったです。

学校もつらい。

仕事もつらい。

休みの日だって悶々としてたりしました。

何がそんなにつらいのか。

自分でもよくわからないまま、時間ばかりが過ぎてゆきます。

いつかどうにかなるのではないか。

祈るような思いで、ずっと過ごして

もっとみる