見出し画像

後悔しない1ヶ月間のガチャの引き方

ご覧いただきありがとうございます。

びとです。

今回はタイトル通り、僕が実践している1ヶ月間のガチャで後悔しない引き方をご紹介いたします。


ーー本題の前にーー


昨今、ガチャのペースが早いという声をよく目にします。
これには語弊があり、正しくは『スルーしてもいいガチャが減った』
というのが実際です。

例えば2020年2月は、
・仮面ライダーコラボ
・極・言霊祭
・天言の戦乙女ガチャ(スコグルーヴ、サシソエイルなど)
・真・言霊祭
以上4つのガチャが開催されていました。

もちろんコラボや極真祭は引くべきです。
しかし、天言の戦乙女ガチャはラインナップされているキャラクターはどれもコラボキャラや極真祭限定キャラほどの魅力はありませんでした。
いわば「引かなくてもいい」と判断されるものです。

続いて2020年9月です。
・ダンまちコラボ
・極・言霊祭
・マジワド戦闘教師召喚
・真・言霊祭
以上、同じく4つのガチャが開催されていました。

コラボ及び極真祭は言わずもがな。
2月と違うのは天言の戦乙女ガチャにあたる『マジワド戦闘教師召喚』。
前者が「引かなくていい」なら、後者は「引いたほうがいい」と判断されるものです。

というのも、2周年目以降のテーマガチャのキャラクターは『爆絶攻撃』『スーパーシールドブレイカー』など尖った性能を持ち、みな何かしらの魔級・破滅級のクエストに対して有効だったりします。
特に昨今の種族縛り環境が後押しにもなっているのですが、環境の話をすると長くなるので割愛します。

必要と思えるキャラクターが増えたことで「ガチャペースが早い」と感じるのかもしれませんね。

ーー本題ーー

※無課金前提で話を進めます

結論から言うと、
「コラボは〇回」「祭は〇回」「テーマは〇回」と回数を決めてガチャを引くのがおすすめです。

先日まで僕はTwitter上で2020年6月~同年10月の5ヶ月間、無償でもらえる虹ダマをカウントしていました。
結果、1ヶ月あたり18600個の虹ダマが配られていることが分かりました。

※結果報告のツイートに飛べます
https://twitter.com/btttttto/status/132256835982569062

この結果を踏まえて僕が実践している1ヶ月間のガチャの引き方はこうです。

・コラボガチャ:70連(☆5確定の実を交換するため)
・極・言霊祭:50連
・テーマガチャ:10連(ステップ式の場合初回10連は虹ダマ500個)
・真・言霊祭:50連


以上で計17500個の虹ダマを使っています。
余った1100個はいずれかのガチャで追加10連したり、翌月の為に温存したりできますね。


「欲しいキャラ出なかったら後悔するじゃん」

ごもっともです。
しかし無課金で楽しむ以上最も後悔しないやり方はこうだと思います。
どうしても欲しくば金を積むか徳を積むしかありません。


ーーまとめーー

以上、後悔しないガチャの引き方です。
なんだかんだ言いましたが最後は自制心次第です。

10連でイカイスカ引いたのにンシャカ欲しさに+30連回しましたがね、自制心の欠片もない…



ーー余談ーー

今回の説明の中で天言の戦乙女ガチャやマジワド戦闘教師召喚の事を
『テーマガチャ』と呼称しました。
コラボ、祭り、季節モノ以外のガチャを僕はテーマガチャと呼んでいます。

人によっては「隙間ガチャ」「常設ガチャ」なんて呼び方もありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?