見出し画像

フジロック配信で観たステージ覚え書き

ちょっと時間が経ってしまいましたが、フジロック配信で観た各ステージの感想を覚え書き。

・HIATUS KAIYOTE
自分の中のイメージとして、ビヨンセは地上にすっくと立って、なんならライオンかなんかを横にはべらせてる女神、という感じなんだけど、HIATUS KAIYOTEのボーカルさんは空から降ってきた天女のような感じがするなあ~と思いました。曲調も自然と身体が揺れるような音楽でゆらゆら揺れつつ観てとても心地良かったです。

・VAMPIRE WEEKEND
途中機器のトラブルがあって中断したりもしたけど、それすらこういうフェスならではだと思って楽しみました。ワクワクするような音楽が多くて手拍子したりしながら観ました。

・BLOODYWOOD
インドのメタル(?)バンド!関東ローカルで放送してたフジロック特別番組でもこのバンドとモンゴルのバンドが紹介されてたのを思い出して再放送の時に観てみましたがすごい迫力!やたらマッチョだし漢っぽいしワイルド!!めっちゃ観客を煽っててすごかった。またフジロックに来て欲しい!

・東京スカパラダイスオーケストラ
沖さんのすっばらしいソロがまあ~ホントにすっばらしかった!Original Loveに河合さんが参加するまで私はハモンドオルガンという存在を知らなかったのだけど、沖さんの鍵盤にも"HAMMOND"のロゴが見えて沖さんのもそうなんだ!と思いました。あとはフィッシュマンズの曲をやったとことか、「追憶のライラック」聴けて嬉しかったこととか。現地めちゃくちゃ盛り上がっただろうなあ~!

・DINOSAUR JR.
なんか一部の人にやたら人気があるっぽかったこちらのバンド。途中私の知ってる曲が聴こえてきて、あれ?と思ったらキュアーの「Just Like Heaven」のカバー!だけど最後の方はメタルのデスボイスみたいなのが入ってよくわかんない終わり方をしてて面白かった(笑)激渋い3ピースバンドでした。

・GLIM SPANKY
なんとステージから虹が見える(!)という奇跡からの~だんだん暮れてゆくホワイトステージの夕景が美しかった。レミさんが音楽への愛について語ったとこで気持ちがすごく伝わってきちゃって泣きながら歌を聴きました。背景のリキッドライトも良かったです。カッコ良かった!

・Cornelius
ジャック・ホワイトと時間がかぶってたので全部は観れなかったけど後半の方は観ました。映像と演奏をぴったり合わせる神業が相変わらず素晴らしいな!と思いました。「あなたがいるなら」好きな曲なのでまた聴けて嬉しかったです。

・FOALS
部屋で踊りながら観ました!ドラムの人が途中椅子に立ち上がったりなどメンバーそれぞれが自由に楽しみながら演奏してる感じが良かったです。

・PUNPEE
最初にPUNPEEの偽物が出てきたとこが面白かった!後から本物のPUNPEEが出て来て「えっ?!」て思った(笑)MCでステージ終わったらその辺にいるから一緒に飲みましょう!と言ってましたが、それは本当だと思います。ビバラロックでも自分の出番終わったあと普通にフードコーナーのとこにやってきて「ウェーイ」って感じでファンたちと写真撮ったりしてたのを見たことあるので。私はシャイなので(?)遠巻きに見てただけでしたが(笑)

・ずっと真夜中でいいのに
"ずとまよ"は楽曲もヘンだと思ってたけどステージはもっとヘンで最高でした。なぜかモニターをパーカッションとして使ったり(?)、扇風機を楽器にしたり(!)だけどヘンなだけじゃなく皆演奏もすごい!覆面にちょっと平沢進のステージとの親和性を感じたりしました。

以上、フジロック2022を配信で観た感想でした。来年も楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?