見出し画像

VRChatワールドツアー後編

こんにちは。たんこすです。

記事アップ、ようやくできました。
いよいよ、タナベさんによるVRChatワールドツアー後編へ!っと、その前に。みなさんに確認です。

「カッコいい」ってどんな感覚ですか?

この感覚、僕にはすごく難しくて。
面白い人にも感じるし。強さ弱さに関係なしに使える。それなのに、使うシーンは限定的で、カッコいいはしびれる感覚に似てる。
「カッコいい」が何かわからず、このかけ算を長年続けて迷走してます。
特に20代、振り返えると黒歴史w
1人で入れる謎の行きつけBARづくり。とりあえずビール以外のコアな酒の学習。結果、30代後半となった今、甘酒三昧の健康志向w
タナベさんに教えてもらったワールド。コメントも大盛り上がりしたFins氏の作品。ここには「カッコいい」世界と同時に、カッコいいを作る方程式がちりばめられてました。
そこで、気づきました。
今までのぼくは、決してかけ算を間違えてたんじゃない。そもそもの方程式が違ってたとw
足し算と引き算の上手なFins氏のワールド。タナベさんのアジェンダと共に皆さんにご紹介します。

高級感漂う入り口
最初のワールド「Aquarius」

最初のワールドは、なんだか高級感溢れる佇まい。小洒落た間接照明と暗がりの先に広がるラウンジ?
背伸びする緊張空間と思いきや、目前に広がる巨大水槽。優雅で穏や。どこか懐かしい風景。心地よくて癒される。マンタのヒラヒラ、魚の影。細部にこだわり隙がないのに、ガチガチしてない感じ。いつかの自分の水族館の記憶が重なり、ずーっと見てたい感覚に包まれました。
タナベさんいわく、Fins氏がワールド1つローンチすると1000~2000ツイートすぐに集まるらしいです。

優雅なマンタとジンベエザメ

作り方の仕組みもすごい。個人ではなくチーム制作をしているそう。パトロン制を導入し、魚一つ一つの資金を募ってるのだとか。出資者は名前が壁に表示され、これがすごく名誉なことらしいです。

パトロン制

タナベさんは、このワールドを友達と語る時に使うのだそう。普段と違ったいい話ができそう~!
お知り合いには、お酒を飲んで楽しんだり、ヘッドセットを取らずに寝て朝を迎える方もいるのだとか。リアルで難しいことが簡単にできてしまう。それも貸し切りで!
メタバース黎明期といいながら、作る側も遊ぶ側も着実に文化が育っているのを感じました。

南国の海
次のワールドは「Deep Blue」

続いてのFins氏ワールド。水槽から飛び出し南国の海!今日のためにあまたのワールドを厳選してくれたタナベさん。セレクターとしてのセンスが光ります。 映画「ザ・ビーチ」にでてきそうな美しい島々。リゾート感満載。飛び込んで~、と言わんばかりの桟橋から皆さんダイブし、いつのまにやらキノコだったアバター(大橋さん)はタコに変身。海の生き物になりきりで浮遊感を楽しむ。アバターもTPOに応じて変える時代。粋です!
タナベさんは、このワールドで、浮遊しながらリアルにお酒飲んだりするのだそうw 海水浴場で禁止のお酒も楽しめる。なぜなら、それは自宅のリビングだから。できないことができる醍醐味を感じました。

タコになって楽しむ大橋さん

さて、このツアー最終地は、Fins氏ワールドの足し算引き算のかけ合わさったカッコいい世界。

場末の酒場的な
最後のワールドは「District Roboto」

ここが、またすごい。場末の酒場?新宿ゴールデン街のような味のある雰囲気。地面には酔いつぶれた人もいるし、、、いや、人じゃない。ロボット!!?このワールド。人が誰もいない。どころか、酒場の住人はロボットw

街に点在するかわいいロボットたち

そのロボットもピカピカ、ゴツゴツじゃない。いい感じに使い古され、ヴィンテージ感満載。人スケールの身の丈と町並みで形成されており、暖簾に日本語がちらほら。かと思えばセンスあるスプレーアートで、一気に異国の下町に誘われます。
奥の波止場では弾き語りの投げ銭パフォーマンスのロボット。足しては引いてを繰り返し、決してマイナスにならない絶妙なカッコ良さ。未来なのか過去なのか。ハイテクなのかレトロなのか。振りに振られる感覚に痺れるカッコ良さを感じました。

投げ銭パフォーマンス

映画のセットのような。それでいて、映画にない世界。
そして、その世界を歩き、仲間と共感できる。
それも、自宅にいながら。

3時間におよぶワールドツアーの最後、このワールドでタナベさん行きつけの居酒屋へ。皆で乾杯してフィナーレを迎えることに。
タコのアバターは、自らの手を酒の肴にしw
ビール片手の野良猫まで鎮座するカオス。
気がつけば皆さん、心の距離はグッと近づき、それぞれの楽しみかたを見つけたよう。リアルの3時間とヘッドセットで巡る3時間では、体感や充実感はそれ以上なのかもしれません。

酒場の大将もロボット

焼き場に上がる煙、居酒屋の明かりに群がるショウジョウバエ、メニューのお品書き。細かいディテールに気を配り、やはりかっちりしすぎないFins氏のワールド。そもそも、Fins氏は一体どこの誰なのか。タナベさん自身知らないし、それを知らなくても十分リスペクトで心が通じ合う世界なんです。プロに近いアマチュアがいて、そのクオリティが極めて高い。広告もない主張しすぎない美しい世界。それは、かつて社会主義のキューバの町並みのように美しく、人と人のふれあいだらけ。

僕は、このワールドツアーを見る前。コロナ禍に突如現れた、一部の人たちが訪れるワールドだろうと、どこか自分とは違う遠くに置いてた世界。タナベさんのアジェンダのおかげで、カッコいい世界が広がり、人と人の繋がりを感じられるリアルが拡張された場所と理解しました。

どこの誰かわからないけど、最高!
僕が普段配っている名刺。色々書かれた肩書き。
相手にも自分自身にもフィルターをかけてるだけなのかもしれないですね。
アバターって無駄な情報を削った分身で、リアルが足し算なら、アバターは引き算なのかもしれない。Fins氏の世界を知り、カッコいい世界のカッコいい大人たちに出会いました。

乾杯

ぜひ、興味をもっていただいた皆様。
下に各ワールドのリンクを共有します!
一部ご紹介できなかった素晴らしいワールドもありますので、ぜひぜひリンクからお楽しみください。

・VRメルヘン村
vrchat://launch?
ref=vrchat.com&id=wrld_b88639b5-f224-41e1-bb50-64493953c7f8

・Museum-Of-Vrpainting
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_20a3beaf-0bfb-4ead-93df-6b150296439c

・大黒湯
https://vrch.at/rrrv7rvj

・JAPANELAND
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_21df17ca-8340-43a9-95e9-2f668a4263e3

・The MilkmaidVR - 牛乳を注ぐ女VR
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_fc7ffab1-833c-4503-9694-ec55d801103a

・塗残された庭園 colorless ideas
https://vrchat.com/home/world/wrld_87fbc8d1-db76-48b7-8334-974f213a5fc5

・Animation Live “Escape”
https://vrchat.com/home/world/wrld_663166d0-5e80-4643-9746-93b9558b89d1

・Space Colony "Island-4"
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_c4e61164-c854-42d3-a70c-17d0d68a141b

・Eccentric Rooms
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_32bfc2f2-724e-4875-ba56-0f2a175970b6

・何もない場所
https://vrchat.com/home/world/wrld_a219d2fe-49e2-4c77-93ad-ea8ec15b7086

<Finsさんワールド特集>
・Aquarius
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_b5c47aab-a6ff-4240-8033-2995edb00eb6

・Deep Blue
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_f7a383bc-c925-4696-85c2-2996c0a40112

・District Roboto
vrchat://launch?ref=vrchat.com&id=wrld_ca2c5edc-b44b-4c68-863a-9a94b04889d5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?