見出し画像

【WS】枝門とある

ご無沙汰しております。蒼流と申します。
夏らしい行事に特に参加しないまま8月末になってしまいました。

8月は3地区でプレシーズンマッチも開催されまして、分布や結果を見ていると規制の影響で突出した安定感を持ったデッキが消え、比較的どのデッキでもチャンスがあるような環境になっているみたいですね。

今月はリコリコの特別大会に乗り込もうかなーと思ったのですが、抽選込みでスケジュールを立てるのが面倒だったので結局参加しませんでした。
PRが微妙に高くて手を出すのが億劫になっております。

というわけで今回は古参プレイヤーらしく、電撃文庫で追加カードをもらえた「とある魔術の禁書目録/とある科学の超電磁砲」デッキを組んでみます。

※互換名や俗語が出てくるので、それらがわかる人だと読みやすい内容です。


前置き

「とある魔術の禁書目録/とある科学の超電磁砲」は3BP&TD+パワーアップセット+カムバックキャンペーンPRとそれなりの種類が存在していますが、何分古いカードのため、現代ヴァイスシュヴァルツで戦うのは流石に厳しいカードプールでした。
特に魔術サイドについては実戦レベルのクライマックスコンボすら存在しなかったのですが、今回のBPで12種類のカードが収録されたので、これらのカードを加えることで現代でも遊べるレベルにしてみようというわけです。

電撃文庫のBP&TDに収録されたとあるシリーズのカード

追加カードを見た感じだと科学サイドの強化となるカードは少ないので、今回は魔術サイドの構築とします。

構築検討

クライマックスコンボの選択肢は新規の「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」と「大切な存在 当麻&インデックス」しか選択肢がないので確定でしょう。

レベル0はクライマックス交換の「Anniversary 美琴」、ドキテマ互換効果を持つ「純白のシスター インデックス」は確定枠として、あまり強くはないですが、序盤に手札を増やせる貴重な存在として「英国の魔術師 レッサー&インデックス」は採用したいですね。

基本的には魔法特徴で固めたいのですが、レベル1のクライマックスコンボ持ちである「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」が黄色のため、黄色発生のために「大切な存在 一方通行&打ち止め」「常盤台の超能力者 食蜂&美琴」も採用の検討が必要ですね。

既存カードで候補になりそうなのは「チア衣装の小萌」「待ち合わせ」あたりでしょうか。
どちらも超能力参照ではありますが、「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」や「Anniversary 美琴」は超能力持ちのため、一応は使えそうです。

せっかくなので古のプールらしいカードである「前方のヴェント」や「回復魔術」は採用したいですね。

デッキレシピ

https://decklog.bushiroad.com/view/UJDX

採用カード説明

レベル0(16枚)

Anniversary 美琴(1枚)

サイドアタック不可の永続効果と1ストックと手札のクライマックス1枚をコストに控え室のクライマックスを回収するCIP効果持ち。
クライマックス入れ替えはとりあえず保険として1枚採用。

チア衣装の小萌(3枚)

1コストと手札1枚をコストに山札から超能力か特徴なしをサーチするCIP効果持ち。
このカード自身の特徴は先生、科学なので自身はサーチできない古のカードです。
魔法はサーチできませんが、メインフェイズ中にコストを払え、ピンポイントでサーチができる貴重なカード。
黄色の発生役も兼ねて3枚採用。

おやすみ インデックス(2枚)

他の自分の前列中央キャラにパワーを+1000する永続効果、1ストックと2レストで魔法サーチの4枚集中を行う起動効果を持っています。
魔法しかサーチできないので、山札の残りに残っているかどうかは意識しておかないといけません。
タイトル内で特徴がバラけてるし控え回収の集中を新規でもらえると思ってたんですけど?
集中枠として2枚です。

謎の純白少女 インデックス(2枚)

ターン1で起動効果時に自キャラへパワーを+1000する誘発効果と、1ストックで1ドロー1ディスできる起動効果持ち。
あまり強力ではないですが、好きな時にドローできるのは意外と重宝することもあります。
集中と並べる後列キャラとして2枚採用。

純白のシスター インデックス(4枚)

登場時に手札1枚をコストにデッキトップを公開し、そのカードのレベル以下のキャラを控え室から回収する効果と、アタック時に他の自分の電撃文庫か魔法キャラにパワーを+1000する効果持ち。
所謂ドキテマ互換にアタック時パンプがついていて中々使いやすいカードです。4枚採用。
「チア衣装の小萌」はパンプできません。悲しいね。

英国の魔術師 レッサー&インデックス(4枚)

1コストと山上から1クロックをコストに4ルックしてレベル1以上のカードを加えるPIG効果持ち。
効果としてはかなり微妙なのですが、序盤から手札を増やせる貴重なカードとして4枚採用。

レベル1(8枚)

学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻(4枚)

舞台の自身のレベルを-1し、自ターン中パワーが+2000される永続効果と、クライマックスコンボで4ルックしてレベル1以上のカードを手札に加える効果を持っています。
魔術サイド待望のアドが取れるレベル1クライマックスコンボ持ちです。
レベル1以上の4ルックなので若干使いづらいですが、反面「回復魔術」も手札に加えられるので悪くはないかなという感じです。
クライマックスコンボ要員として4枚採用。

常盤台の超能力者 食蜂&美琴(4枚)

自ターン中に自身のパワーを+2000する永続効果と、クライマックスが置かれている状態でアタックした際に山上を公開してレベル1以上のカードならストックへ置く効果を持っています。
貴重なエクストラストック発生要員として4枚採用。

レベル2(6枚)

大切な存在 滝壺&浜面(2枚)

3000助太刀と使用時に自キャラへ対面のリバース時に思い出送りとする強制効果を付与する効果を持っています。
所謂思い出拳です。
助太刀枠で2枚の採用。

前方のヴェント(4枚)

他の自分の魔法キャラ1体につき自身のパワーを+500する永続効果と、山札が5枚以下の場合に自分の山札を再構築して1枚ドローするCIP効果を持っています。
疑似リフレッシュに加えて1アド生み出すオーパーツです。
最強なのでCIP効果が狙える場合は積極的に使いたいところ。
集中でそのまま山札からサーチできる状況を増やしたいので最大枚数の4枚採用です。

レベル3(12枚)

賑やかな昼餐 インデックス(4枚)

自分の控え室のクライマックスが6枚以上なら手札にある自身のレベルを-1し、他の自分の魔法キャラ1体につき自身のパワーを+500する永続効果と、1点ヒールのCIP効果持ち。
早出し条件は弱めですが、一応最大でパワーが11000出る早出しヒール枠です。
チョイスの対象先があまりないので4枚採用にしていますが、調整するならこの枠になりそうです。

大切な存在 当麻&インデックス(4枚)

舞台の自身のレベルを-3しますが、アンタッチャブルをになった上で正面のキャラにサイドアタック不可を付与する永続効果と、2ドロー1ディスのCIP効果、クライマックスコンボで自身のパワーを+1000して返しのターン終わりまで非フロントアタック時に自分の山上を操作する効果を持っています。
フロントアタックを強要するので必ず山上操作した上で、カウンターステップで助太刀やイベントも使える防御寄りの効果で、アンタッチャブルがあるので除去にも強いカードですね。
クライマックスコンボ要員として4枚採用。

回復魔術(4枚)

2コストで2点回復するカウンターアイコンつきのイベントです。
サイドアタックされると相手のターンに使えないという問題を「大切な存在 当麻&インデックス」が解決してくれるので非常に使いやすくなったと思います。
イベントなので手札に加えづらい点も考慮して最大枚数の4枚採用です。

クライマックス(8枚)

クリスマスパーティ(4枚)

「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」のクライマックスコンボ用に4枚。

一〇万三〇〇〇冊の魔道書図書館(4枚)

「大切な存在 当麻&インデックス」のクライマックスコンボ用に4枚。

デッキの回し方

レベル置き場の色発生順は黄→青が良いでしょう。

レベル0
マリガンは「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」「クリスマスパーティ」とレベル0はキープ。
「英国の魔術師 レッサー&インデックス」でアタックしていくのが理想的で、「純白のシスター インデックス」「チア衣装の小萌」も併用して「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」を集めていきます。

レベル1
「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」のクライマックスコンボで手札を補充しつつ、空いている前列には「常盤台の超能力者 食蜂&美琴」を配置してストックの獲得も狙っていきます。

レベル2
山札枚数が多い場合は引き続き「学園都市の日常 美琴&インデックス&当麻」「常盤台の超能力者 食蜂&美琴」を使います。
山札枚数が少ない場合は「前方のヴェント」「賑やかな昼餐 インデックス」を出してヒール耐久を狙っていきましょう。

レベル3
「大切な存在 当麻&インデックス」のクライマックスコンボでさらに耐久し、通ってしまったダメージは回復魔術でヒールすることで、相手のリソース切れを狙っていきましょう。

終わりに

というわけでとある魔術の禁書目録の枝門(チョイスゲート)デッキを組んでみました。
もう少し調整が必要だと思いますが、投入できるレベルのカードが限られているので、大体こんな構築になるんじゃないでしょうか。

来月は電撃文庫で作成したデッキでも記事にしようかなと思います。

以上、ここまで読んでいだだきありがとうごさいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?