マガジンのカバー画像

はじめての Ultima Online ,そして…

35
こちらのブログ( https://fsasuka.com/archives/2544 )を見て、Ultima Online 関係のnoteをまとめてみようかなと思い、やってみまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#UltimaOnline

UltimaOnlineプロフ物語あの頃の私は若かった。

前置きとして、当マガジンは以前の麻雀シリーズ「麻雀プロだったよ。」のタイトルを踏襲して、「〇〇は○○だった」と過去形のタイトルを使用していきます。あくまで私個人の経験でそう思ったことを述べる記事であり、今現在もそうかもしれないし、そうじゃないかもしれないです。  今日私がお話するのは懐かしいゲームについてです。私は生粋のネットゲーマーです。ゲーム遍歴を語らさせていただくと、まずはカウンターストライク1.6を高校の仲間内でえらくはまりました。それからほどなくして出会ったのはU

もう一度Ultima Onlineを始めてみた11~文学賞とか色々

最初のUltima Online復帰日記から気づけば半年以上も過ぎていました。 その間途切れることもなくマイペースに続け、気づけば酒場に通い始めギルドに加入し孤独民を脱出。テイマーキャラの調教スキルもGMを超えて、装備品でスキルを底上げしつつUOの人気ペット「クーシー」をなんとか従えるまでに成長。 今の所辞める理由が全く見つからない状況です。 そもそもの復帰のきっかけは、Ultima Onlineの中で発表したブリタニアを舞台とした小説「Meat Pie」をnoteに載せた

もう一度Ultima Onlineを始めてみた⑩~極小カスタマイズハウスに挑戦

ウルティマオンラインの楽しみの一つに「ハウジング」があります。 一番小さい家で7*7サイズ、大きいものに至っては「お城」と呼ばれるビックサイズ。大きければ収納出来る荷物も多いのですが、あえて極小サイズでのカスタマイズに挑む、「7x7限定カスタマ内装コンテスト」が行われました。 レギュレーションは下のTweetのツリー参照です。 で、まあ。一応内装スキーとしては黙ってられんぞ! と、のこのこと参加しました。そして、思いかけず審査員特別賞をいただきましたー!!(わいわい) そ

もう一度Ultima Onlineを始めてみた⑤~飛鳥編

前回の記事から二週間近く経ちましたが、相変わらずBritanniaでの旅は続いています。 なかなか買えなかった青ゴキことGiant Beetleですが、ヘイブンのペット行商人という涙が流れ落ちそうなほど懐かしい存在を見かけて、慌てて入手いたしました。飛鳥での会話二人目です。 あゝ孤独民。 自分から声をかけられる人が羨ましい。 そろそろ親愛化した頃合いなので、厩舎から引きずり出してきゃっはうふふしたいと思います。 魔法もアクセなしでここまでなんとか上がってきたので、なけな

Ultima Online小説「さざなみ亭日乗 小さな店員」

はじめに私は長いことUltima Online(以下UO)というMMORPGをプレイしておりました。 UOはゲームの舞台であるブリタニアに「本」を作る事が可能で、配ったり売ったり各地の本棚に潜む白紙の本に書き散らしたりして色々遊んだものです。 ブリタニア内に残した小説の元データは見つからなかったのですが、有志で作ったリアルUO同人誌『仕様です。』に掲載した小編を、当時の誤字や表記ミスを少々直した上でこちらに再掲したいと思います。 本当はまるっと書き直したいくらい稚拙なのですが

Ultima Online小説「Meat Pie」

はじめに私は長いことUltima Online(以下UO)というMMORPGをプレイしておりました。UOはゲームの舞台であるブリタニアに「本」を作る事が可能で、配布や頒布したり各地の本棚に潜む白紙の本にこっそり書き残したり色々遊でしました。その中でもこの作品は一番色々な方に読んでいただいた作品でした。その辺りについては後ほど。 ゲーム内単語が英語表記ままで読みづらい部分もございますが、雰囲気ということで何卒。 「Meat Pie」 Deceitの地下牢から謎の屍食鬼が這い