マガジンのカバー画像

はじめての Ultima Online ,そして…

35
こちらのブログ( https://fsasuka.com/archives/2544 )を見て、Ultima Online 関係のnoteをまとめてみようかなと思い、やってみまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#ウルティマオンライン

【UO】思い出の劇場が差し押さえられた話

自宅が腐った!!#心に残ったゲーム という話をさせてもらうんですが、やはり私の場合は十年以上プレイしている"世界で最も愛されたオンラインゲーム"Ultima Online(以下UO)の話を避けるわけにはいかないでしょう。とはいえこの事件は昔の話ではなく2020年の11月に発生したホヤホヤの出来事です。 (画像:差し押さえになった自宅) ※【腐る】UOで地面に置いたアイテムが自然消滅をすること。転じて、自宅が差し押さえられて倒壊・消滅することを指す。 UOで最も有名な資産

5年ぶりくらいにUOにインした理由

昨日の昼過ぎ。 私の古巣である、UOは瑞穂シャードにて大規模な家の腐りがあるというツイートが流れてきた。 多分それだけだったら行かなかったと思うのだけれど、その家の腐りはなんと……大規模な図書館の腐りだという。 飛鳥で大きな図書館カフェを運営している方の呼びかけだった。 ああ、たまにブログ読んでるわそういえば。 古今東西のUO内書籍を集めて、集めて、網羅しようとしているひとだ。 しかも、蔵書はevernoteでリスト化されて公開されている。 引退する前に私設図書館兼酒場を

ウルティマオンラインでパネルクイズアタック25のアシスタントをしていた頃の話

先日、TwitterでUO史上最大規模の大バズを記録したので詳細を振り返ってみたいと思う。ウルティマオンライン(以下UO)でパネルクイズアタック25のアシスタントをしていた頃の話をしよう。 ※現在UOは基本料金無料でプレイすることができる。ぜひ原初のMMORPGを楽しんで見て欲しい。 ▼アタックチャンス!『パネルクイズビパップ25』とは、イベント運営組織ぶりビバのPippin氏が考案したUO上で『パネルクイズアタック25』を再現するためのミニゲームパッケージだ。 体感視

【UO】オンラインゲームで収集された20年間分の蔵書消滅危機をプレイヤー集団が救った話

ウルティマオンライン(以下UO)の昔話ばかりしている、当アカウントですが久々にホットなニュースが舞い込んできました。オンラインゲーム史においても、ニュースバリューが高い事件ですので本Noteでまとめます。 2020/7/6(月) UO Mizuhoシャードの大型図書館「Now Reading1号館、2号館が」が倒壊し蔵書1000冊以上が風雨にさらされ消滅する危機が発生。急報を受けたAsukaシャードの図書館主Latourさんをはじめ複数のプレイヤーが家屋倒壊に立ち合い、無事

もう一度Ultima Onlineを始めてみた11~文学賞とか色々

最初のUltima Online復帰日記から気づけば半年以上も過ぎていました。 その間途切れることもなくマイペースに続け、気づけば酒場に通い始めギルドに加入し孤独民を脱出。テイマーキャラの調教スキルもGMを超えて、装備品でスキルを底上げしつつUOの人気ペット「クーシー」をなんとか従えるまでに成長。 今の所辞める理由が全く見つからない状況です。 そもそもの復帰のきっかけは、Ultima Onlineの中で発表したブリタニアを舞台とした小説「Meat Pie」をnoteに載せた

もう一度Ultima Onlineを始めてみた⑩~極小カスタマイズハウスに挑戦

ウルティマオンラインの楽しみの一つに「ハウジング」があります。 一番小さい家で7*7サイズ、大きいものに至っては「お城」と呼ばれるビックサイズ。大きければ収納出来る荷物も多いのですが、あえて極小サイズでのカスタマイズに挑む、「7x7限定カスタマ内装コンテスト」が行われました。 レギュレーションは下のTweetのツリー参照です。 で、まあ。一応内装スキーとしては黙ってられんぞ! と、のこのこと参加しました。そして、思いかけず審査員特別賞をいただきましたー!!(わいわい) そ

自己紹介&索引

2020/08/02改  はじめまして。 アンと申します。  noteに作品を投稿し始めて、6作品になりました。  編集の仕方にもなれてきましたし、なんとか続きそうなので、ここらで自己紹介と作品の索引を作っておきたい、と思います。  まずは自己紹介から。  長くなりそうな予感がするので、興味ない方は、ぐぐぐっと下まで飛ばしちゃってください。  あ、でも、ウルティマ・オンラインを知らない人は、真ん中へんの説明を読んでもらえるとうれしい!  わたしのライフワーク? 別のもうひと

もう一度Ultima Onlineを始めてみた⑤~飛鳥編

前回の記事から二週間近く経ちましたが、相変わらずBritanniaでの旅は続いています。 なかなか買えなかった青ゴキことGiant Beetleですが、ヘイブンのペット行商人という涙が流れ落ちそうなほど懐かしい存在を見かけて、慌てて入手いたしました。飛鳥での会話二人目です。 あゝ孤独民。 自分から声をかけられる人が羨ましい。 そろそろ親愛化した頃合いなので、厩舎から引きずり出してきゃっはうふふしたいと思います。 魔法もアクセなしでここまでなんとか上がってきたので、なけな

『君、本を盗みにいかないか』

「君、本を盗みにいかないか」 そう誘ってきたのは、いかつい黒ドレスでキメた私設図書館の女あるじである。反り返るほど背筋を伸ばしながら煙管を燻らせ肘を張るポーズは威圧的で「どこに?」「なんで」という質問を許さない強さがある。 あるじは戸惑う私を本棚へ押し付けるとナイトシェイドの紫煙を吐きかけて何らかの蠱惑的な魔力を用い同意を得ると、今夜決行。厚着で来いと通告して遮光カーテンの裏に姿を消した。 ◆◆◆ 同日夜。紅い魔力ポータルを超えて到着した先は殺人者が徘徊する雪原の孤島

『牧竜』総合目次+用語解説

【目次】【壱/弐/惨/四/伍】 よく来たな。お望月さんだよ。 俺は満ち足りている。ずっと心の中で付き合ってきたやつらとの長い旅路が終わり、彼らをようやく眠らせることができたからだ。 この記事では各エピソードへのリンクとなんらかを記したい。なお、本作はUltima Onlineと世界観設定を一部共有しているが社会情勢等はオリジナルの設定の方が強いのでご注意いただきたい。誰も信じるな。 『牧竜』全五話(一話800~2000文字弱)ジャンル:和風プレデター、不遇スキル無双、真

ゼロからUltima Onlineを始めてみた②~飛鳥と色々編

飛鳥シャードに降り立って、とうとうスキルがGMになりました! Meditationこと瞑想が。 書写キャラはまあこうですよね。フォーカスのスキルをロックし忘れて、走るだけで上がりまくるとかもブリタニアあるある。 先日はオーク砦に突っ込んで死亡という、ありがちなミスも犯しました。呆然としてスクリーンショットを撮り忘れるあたりダメ物書きです。 見ての通り隠密行動しやすそうないわゆる「ステハイメイジ」を目指しています。 ユーのエンパスアビーを訪れた際、存在自体忘れていた書写

ゼロからUltima Onlineを始めてみた①~飛鳥シャード編

Ultima Onlineってなんだ? そもそもUltima Online(ウルティマ・オンライン)ってなによって方はこちらを参照 とにかく古いMMORPG。レベルという概念がない世界なので、廃人プレイヤーの友達に置いていかれるとかそういう心配はない。そもそも貴方のお友達でUO(以下Ultima Onlineの略称として使用す)やってる人間は殆どいないだろう。 始まってから22年だからね。 産まれた子供が成人してますよ、ええ。 このゲームとは10年以上の付き合いだったの

思い出せ、そして忘れないうちにメモしろ #4 ウルティマオンライン編

なぞべーむさんのこの記事を読んでいてふと思ったことがある。 それは…筆者は、ゲームのサービス終了の瞬間というものを経験したことがない!と、いうことだ。 最初に経験したMMORPGである『ウルティマオンライン』(以下UO)は、なんと未だにサービスが続いているというし。前書いたPSOも途中で辞めてしまっているので、サービス終了の瞬間というものは見たことがない。 そこで、思い出したついでと言っては何だが、今回はMMORPGのはしりであるUOについて書いてみる。 筆者が始めたのは

Ultima Online小説「さざなみ亭日乗 小さな店員」

はじめに私は長いことUltima Online(以下UO)というMMORPGをプレイしておりました。 UOはゲームの舞台であるブリタニアに「本」を作る事が可能で、配ったり売ったり各地の本棚に潜む白紙の本に書き散らしたりして色々遊んだものです。 ブリタニア内に残した小説の元データは見つからなかったのですが、有志で作ったリアルUO同人誌『仕様です。』に掲載した小編を、当時の誤字や表記ミスを少々直した上でこちらに再掲したいと思います。 本当はまるっと書き直したいくらい稚拙なのですが