BOR大阪レポート

今回はBOR(バトルオブリベンジャーズ)大阪に行ってきたので、特に良い成績を残したというわけではありませんが、記録を残そうと思います。

自己紹介

クラフトという名前で広島で活動しています。
直近の戦績としてはバトラーズカップ2022を2回優勝とバトラーズランキング2022年間ランキング8位(2023/1/27現在)になります。
弱くはないけど目立った部分は無い一般的なバトスピプレイヤーになるかと思います。

会場の雰囲気

私はパートナーバトルやBOCには応募しておらず、ワイルドバウトもコロナに罹ってしまい不参加で、今回のBORが久々の大型イベント参加となりました。会場はインテックス大阪ということでCSが戻ってきたようで嬉しいですね(大阪CSには参加したことありません)。会場では歴代バトスピのOPが流れており、より一層CSが想起され非常に懐かしい気持ちになりました。
会場は物販スペースと対戦スペース、サイドイベントのスペースに分けられていました。さらに対戦スペースは今大会のスポンサーであるカードボックス様とドラゴンスター様を冠した2つのブロックに分けられていました。今回の大会はダブルエリミネーション形式ということで2回負けた時点で強制ドロップとなり予選敗退となります。昼頃からは強制ドロップにより空いた対戦スペースを使用してガンスリンガーが行われていました。ガンスリンガーは比較的スムーズに進んでおり、強い方は昔のように20勝程度されていたようです。
本選はカードボックス、ドラゴンスター各々のブロックで優勝した方がCS代表となることができる形となっていました。

予選の試合内容

残念ながら最終戦の予選通過をかけたバトルに負けてしまい5勝2敗ブロック25位で大会を終えました。
 1回戦では先攻1ターン目に《鈴原トウジ》《相田ケンスケ》の配置、《碇シンジ》の召喚、《ゴルゴダオブジェクト》のミラージュセットと展開される厳しい勝負となりました。次のお相手のターンには《真希波・マリ・イラストリアス -お待またせ! シンジ君くん-》から《碇シンジ -シンクロ率∞-》を回収しつつトップに固定した防御札を《ゴルゴダオブジェクト》で回収。次のターンに《エヴァンゲリオン試験初号機 -カシウスの槍-》に走られ《跪いてエブリワン》を使用するも《碇シンジ -シンクロ率∞-》で無効化されて負けました。
 2回戦の相手は《相棒鮫シャック》を契約した《オラクル二十一柱 ⅤⅢ ザ・ストレングス》デッキでした。最初はお相手のデッキがよくわからず毎ターン《相棒鮫シャック》のみでアタックされる展開でした。その後に割と早い段階で《オラクル二十一柱 ⅤⅢ ザ・ストレングス》が手札から破棄されたため、デッキを11枚以上キープしながら《華黄の城門》レベル2と《フローライトペタル》を構えて《天帝ホウオウガⅩ》で攻めることで危なげなく勝利することができました。
 3回戦の相手は《デスティニーガンダム》デッキでした。出てくるカード全てテキストがわかりませんでしたが、《天帝ホウオウガⅩ》がPS装甲を超えるコストだったため危なげなく勝利できました。
 4回戦の相手はドラゴンスターの招待選手であるナオヤさんとの対戦でした。お相手の《黄の世界》配置後の《ゴッドシーカー ドルイドの占い師セイラム》に対して《リューマン・ポラリス》を当てて序盤から主導権を握ります。《跪いてエブリワン》を構えた状態で《天帝ホウオウガⅩ》でアタックし、お相手が《ドルイドの怪力神官ベルネリタ》を自壊したタイミングで《魔女っ娘食肉目 MAGICAL CAT》を煌臨し、フラッシュ効果で《黄の世界》を《黄の夢想神》に転醒させることで攻めきることができました。
  5回戦はお相手が序盤カウント2の状態で《ノロイリカ》を召喚しようと誤って《デスリザレクション》を使用したこともあり、比較的緩やかなゲーム展開となりました。この対面も《天帝ホウオウガⅩ》を対処できるカードは少ないため、自分のターンに受けで使用された《黒紫騎士シュバル・バット》を《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》で無効化し攻めきることができました。
 6回戦はハイランカースリーブを使用されており強者のオーラが漂う方との勝負でした。対戦内容としては《時空龍クロノ・ドラゴン》を《跪いてエブリワン(リバイバル)》で凌ぎ《天帝ホウオウガⅩ》で重疲労、《百獣剣王ビャク・ガロウ・月雅Ⅹ》に対して《リューマン・ポラリス》を発動と安定した戦いができ無事に勝利できました。《天帝ホウオウガⅩ》は《仮面ライダークローズエボル》に除去されることがないため非常に場持ちもよく、この対面では大活躍します。
 運命の7回戦の相手は蒼波で後攻1ターン目に《相棒鮫シャック》後攻2ターン目に《ヴィルカイックビーチ》配置、《アントラーウミウシ》煌臨から《幻魔神》を合体され、返しのターン《闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》と《天蠍皇帝スコル・エンペラー》を割り切って《幻惑の隠者騎士バジャーダレス》読みで《天王鳥ストレリチア》の召喚時を使うも《闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》で破壊されてしまいました。最後の後攻3ターン目には《イノレーサー》2体召喚カウント+4からの《神海皇子ガブル・シャック》で何も使用できず負けました。

使用デッキについて

今回使用したデッキを作成したのは1週間前の土曜日(1/14)で、その翌日のバトラーズEX 3on3で面白いデッキを使用したいという思いから出来上がりました(BORで使用した40枚ができたのは登録締め切り10分前)。結果は奮いませんでしたが楽しくバトルすることができたのでデッキ選択は間違っていなかったのかなと思っています。多くのカードがブロックアイコン《8》《9》に対応しているため、皆さんも是非使ってみてください。

各カードのメモ
《魔女っ娘食肉目 MAGICAL CAT》
相手のスピリットを破壊しつつ自分のライフを減らすことができるため、一部のバースト封じやアタックステップ終了メタの無効化が狙え、ライフ減少後バーストと相性が良いです。今回は黄色シンボルが残ることに重きをおいたので《選ばれし探索者アレックス(リバイバル)》と《リューマン・ポラリス》をバースト枠で採用しましたが、《幻惑の隠者騎士バジャーダレス》《斬騎士ラグマンティス》《聖刻戦機リベリオン・ネヘジェト》《アルティメット・カグヤ》《大甲帝デスタウロス》辺りを入れてみても面白いと思います。
また、《スティールムーンミラージュ》や《賢者の世界樹アガスティヤ》は自分でライフ減少した際も効果が発動できるため相性が良いです(《黄の世界》も転醒できます)。
《天王鳥ストレリチア》
レベル2でアタックすると2枚目以降の《天王鳥ストレリチア》だけでなく《フローライトペタル》も手札に加えることができます。デッキ下に置いたカードは《ホァン・パオリン&ラーラ・チャイコスカヤ》の契約煌臨元効果や《賢者の世界樹アガスティヤ》でドローできるため、デッキ上に置くかデッキ下に置くかは、その都度考える必要があります。
《比翼恋鳥ラバーズ・ジェミニ》
手元のカードを回収できる効果がこのデッキでは重宝します。この効果ではネクサスも手元に置けるため、手元のスピリットと手札のネクサスを入れ替えることで次のターン以降の《華黄の城門》のドローに繋げることができます。また、《スティールムーンミラージュ》《黄の起源龍デルフィニュート》で手元に置かれたバーストカードや《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》の回収、《座天使ファニエル》の使いまわしも可能となります。《凶神獣カオス・ペガサロス(リバイバル)》をデッキに入れることで相互回収ができるようになります。
《跪いてエブリワン(リバイバル)》
前日までリバイバル前を使用していましたが、CS中国エリア代表であるやがねくん(@
yagane_bs)にトラッシュから回収するカードを入れないのであれば《座天使ファニエル》でセットできるリバイバルのほうが良いというアドバイスと共にカードを貸してもらいました。ありがとう。
《凶神獣カオス・ペガサロス(リバイバル)》を入れるとこのシナジーをより強固なものにできますが、今回は足場を多めに取りたかったため《凶神獣カオス・ペガサロス(リバイバル)》は採用しませんでした。
《ホァン・パオリン&ラーラ・チャイコスカヤ》
契約煌臨元の回復効果は自身だけでなく自分のスピリットが対象のため、《魔女っ娘食肉目 MAGICAL CAT》を回復マジックのように使用し《天王鳥ストレリチア》を回復しアタック時効果を複数回使用したり《鉄壁ノ盾》を撃たれた際に《比翼恋鳥ラバーズ・ジェミニ》を回復させるなどの芸当が可能です。

反省点
《華黄の城門》は試すことすらせずデッキ登録してしまったので反省しています。《跪いてエブリワン》や《フローライトペタル》の軽減が取れず使いにくいと感じたので、採用しましたが、このカードは相手がある程度緩やかな展開をした際に強いカードであり、ブンまわりに対して弱いので、今回負けた2戦のような展開でも強く使える《ウルトラマン [シン・ウルトラマン]》のようなカードの方がよかったのではないかと考えています。実際、《華黄の城門》は勝敗に影響があったかどうかが判断がしづらいカードで、採用していたことで勝てていたバトルもあるかもしれないので難しいところではあります…。それも含めてこのカードを採用するのであれば回数をこなす必要があったと感じています。

全体を通して(まとめ)

サイドイベントも充実しており全体的に満足度の高い大会でした。
強いて言うならば物販関係は改善してほしいと感じています。予選出場者は購入タイミングが限られ、最初は1回並ぶことにスリーブ1種類のみ購入可能とのことでしたが、途中から全種類1つずつ購入可能に変わったと聞きました。また、その影響からかスリーブはかなり早い段階で売り切れとなっており、私自身購入することができませんでした…。早めのプレバン販売待っています。

今年には全国各地でイベントとしてのCSが復活してほしいと願っています。

今回の記事は以上となります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?