見出し画像

バトスピチャンピオンシップ2023 Cycle1 ツアー予選 広島会場 レポート

 今回はバトスピチャンピオンシップ2023 Cycle1 ツアー予選 広島会場に参加しましたので、レポートを書いていこうと思います。
 結果としては準決勝負けでベスト4でした。残念。


前日譚(バトスピショップキャラバン)

 今回バトスピショップキャラバンにも当選していたため、前日はキャラバンに(WINNERストリームドローを取りに行くか悩みましたが)参加しました。

キャラバン会場のカードボックス広島店様
フジグラン広島店という名のショッピングモールの中にある廣文館という名の本屋に併設されたカードショップ。広島の中では一番大型大会に力を入れているショップ

 広島のキャラバンには公式ゲストとして公式アンバサダーの田中 健大さん、わたなべ そうさん、紫のガーディアンである土岐 頼知さんが来てくださいました。こういった公式ゲストと対戦できるイベントは滅多に無かったため、とても面白い試みだと思います。今後も継続して開催されると嬉しいですね。

公式アカウントより引用

 私はというと公式ゲストと対戦することもなく、2勝1敗で《異海王ダ・ゴンXV》も貰えず悲しい結果に終わりました。

悲しい。田中健大さん全勝凄い!!

 キャラバンでは以下のデッキを使用しました。

今年も最強!

 「今年も最強!」ということで、メガデッキ【灼熱の神皇】デッキを使用しましたが、同じく「今年も最強!」が謳い文句のメガデッキ【翡翠の神皇】デッキに負けました。本当に《天空神皇ゲイル・フェニックス・ホルス》を出されて負けました。今は令和です。

大好評発売中!
大好評発売中!

 そして最後はサイン会です。本当はプレイマットにサインしてほしかったのですが、残念ながらサインは向こうで準備されたカードのみとのことでした。サイン会では1人ずつゲストとしっかり話すことができ、アイドルの握手会もこんな感じなのかなぁと思いました。特に話す内容も考えてなかったので、私は何も話せず、おぼえてもらうこともできなかったように思います…。コミュ障で悲しい。

左下の消えかかったアグレッシブのサインを上書きしてほしかった。

 貰ったカードがこちら

在庫処分かな?

 全く関係ないプロモカードへのサインで残念でした。ここは改善してほしいです。

CS当日

イベントについて

 今回のバトスピチャンピオンシップ2023 Cycle1 ツアー予選は全国大会への切符をかけた戦いだけではありません。地方としては3年ぶりとなる会場を借りての大イベントです!ということで、ここでは当日の会場の様子を紹介したいと思います。

 会場に入ると同時にダンの契約スピリットたちが出迎えてくれました!見慣れたシャックも新鮮に感じますね!

家に飾りたいほどカッコイイ!

 入口右手にはバトスピ15周年を記念した書き下ろしイラストのトッパとレイが出迎えてくれました!バトスピもいつの間にか15年。当時小学生だった私も社会人です。15年も続くなんて考えていませんでした😌

15周年おめでとうございます!
ムゲンかわいいですね
ムゲンかわいいですね
アイボウかわいいですね

 大会の受付をするとトッパとレイが描かれた覇王爆炎撃(リバイバル)が配られました。

日昇ハジメのカードでは!?

 会場内では他に原画や設定画も公開されていました!

カッコイイ
アイボウとムゲンかわいいですね
これがあのCMになるんですね
ラオンここでは目立ってるよ!
これを見て閃刃のCMを見ていないことに気付きました。

 他には歴代キースピリットや主人公たちもいました。

ハジメのキースピリットはセイバーではないのね…
分身するな
分身するな。ガレットが許されるならレイが分身するべき
全部プレマにしてほしい

 そして今回は物販もありました!特にデッキケースは大人気だったみたいです。

 サイドイベントも充実してました。

色コア争奪!ガンスリンガー6

 いつものガンスリンガー。コアなんてなんぼあってもいいですからね

コラボ3戦バトル

 朝10時からということでガンスリンガーより早く始まっていました。仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダム、エヴァンゲリオンと様々なデッキが見受けられました。ゴジラやアイカツ!、タイバニも新規カードが追加されますし今後も楽しみなフォーマットですね!

体験会

 開催時刻が決まっているため写真を撮ったタイミングでは人がいませんでした。参加者いるのかなぁと考えていましたが、意外にも各回10人程度いて賑わっていました。体験会にこれだけ参加者がいるとは、イベントの力を感じました。これを機にバトスピを始める方がいるといいですね!貰えるカードが大会で使えない点だけが残念です…。

巡るキセキ発売記念ドラフトブースター杯

 カードショップでのブースタードラフトイベントは終わってしまいましたが、このイベントではまだ開催されていました!開催時刻も決まっていたため、このイベントの様子だけは確認できませんでしたが、おそらく大好評だったのではないかと想像します。

ミニステージ

 ミニステージではエクストリームチャレンジやサイン会が行われていました!運が良ければ公式アンバサダーやガーディアンとバトルすることができました。サイン会では皆さん好きなカードにサインを貰い喜んでいました。

 私はというとガンスリンガーに参加したりエクストリームチャレンジを見たりとゆったりとイベントを満喫しました。

4勝しました
交換した景品

 そして17時頃からは今回のイベントの目玉である全国大会出場をかけた決勝戦です!

決勝戦はエクストリームチャレンジと同じ場所で行われました。決勝戦に相応しく多くの人が観戦しています。
1戦目は
獄契約 対 超星
2戦目は
紫エヴァ 対 極契約

 優勝は超星と紫エヴァという結果になりました。優勝されたお二方おめでとうございます!

 イベントの最後には大抽選会です。

当たった方おめでとうございます!

 最後の締め括りは公式ゲスト3人によるコメントです。

楽しいイベントも終わりの時間です

 紫のガーディアンである土岐 頼知さんが素晴らしいコメントをされていました。
「今日このイベントを一番楽しんだ人が真の優勝者です」
まさしくその通りだと思います。優勝するのは会場内に2人しか存在しません。多くの人は悔しい結果に終わります。そんな数多くのプレイヤーに対する最高の労いの言葉だと思いました。

今回はこれで終わりに…。
私の対戦を書いていませんでした!!

対戦レポート

 危うくメインの話を書き忘れるところでした。ここからは私の対戦の話をしていきます。

今回使用したデッキは鋼契約です。

 デッキは当日の朝に作成し電車の中でデッキ登録しました。なんとか《獣の氷窟》と《機巧犬キシュードッグ》見つかって良かったです。各カードの採用理由は気が向いたらまた書きます。

下記が結果です。

対戦内容は記憶を頼りに記載しています。一部間違えているかもしれません。
予選
1回戦 秘契約 温玉さん ○
 対戦相手の温玉さんとは知り合いです。広島のプレイヤー大体とは知り合いだと勝手に思っているので、知り合いと当たるのも想定内です。
秘契約を倒すために今回鋼契約を使用したため1戦目からラッキーでした。
対戦内容は後攻を取り《銃機リボルファイター》を煌臨する立ち上がり。何故かブロック前に相手の《相棒虫ガタル》を戻してしまい、《エクレル・タイガー》から早期の《G∴B 魔導兵器アクティビトン》着地を許すものの《氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン》と《ヴァルチャー・ヴリック》⇒《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》で2ターン凌いで勝ち。

2回戦 獄契約 ハチさん ×
 こちらも知り合いのハチさん。
ジャンケンに勝ち後攻を取るも先2で《相棒魔卿ジャバド》が2体並び厳しい展開。その後、《獄風の四魔卿ヴァン=トゥース》⇒《獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ》と繋がりそのまま負け。
2回戦と早い段階で負けてしまったため、事実上残り4連勝しなければならない厳しい戦いとなってしまいました。

3回戦 機人 ○
 お相手は後攻1ターン目に《創界神アテナ》2枚に《ゴッドシーカー 鋼鉄乙女005シビュラ》を召喚されるも後続は《鋼鉄聖機士ステファノス》しか出てこず特に問題なく勝利。

4回戦 蒼契約 ○
 ジャンケンに負けたもののお相手は後攻を選択。初手に《銃機リボルファイター》があったため、《相棒無頼ヴリック》を召喚し《ガトリンググリズリー》をミラージュセット。お相手は《ヴィルカイックビーチ》からの《相棒鮫シャック》だったため、《相棒無頼ヴリック》でブロックし、次のターンに《銃機リボルファイター》で《相棒鮫シャック》をバウンス。そうすると、《相棒鮫シャック》を3体召喚されたため、《銃機リボルファイター》でブロックしOC効果で《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》を破棄し受けるものの、《鉄塊暴獣ヴァンバーグ》からの《審判蛇ツイノムシバミ》で《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》が除去されてしまいました。途中、2枚目の《ガトリンググリズリー》を回収していたため、ここでミラージュの《ガトリンググリズリー》を切り、《鉄塊暴獣ヴァンバーグ》をバウンス。次のお相手のターンで《イノレーサー》でカウントを8にし《神海皇子ガブル・シャック》+《神海大帝ケーニッヒ・シャック》を出されるも《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》を持たれていなかったため、《銃機竜ショット・ガイザード》で耐えることに成功。その後は《五角形の砦》が配置できたため、防御札で数ターン粘られるものの押しきることができました。

5回戦 雲契約 ○
 お相手が《フェニックスプリンセス・フェニル》を引けていませんでした。以上。

6回戦 獄契約 ○
 これが予選最終ですが、この段階で私の順位は9位になっていました。なんと、温玉さんが2回戦以降全勝しハチさんも全勝していたのです(ダブルエリミネーションのため、2回戦負けの中では最高のオポ)。ダブルエリミネーションのため、3-2の人が4-2になることはないので、この時点で予選抜けはほぼ確実となっていました。
予選抜けがほぼ確実ということで、リラックスした状態で挑むことができました。
 対戦内容としては《機巧犬キシュードッグ》のおかげでお相手の《四魔卿を統べる者ロード・ジャバド》のドローを縛り、《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》でデッキトップを固定し続けました。《マズルモチノウオ》を《追跡者ジェノ=カルヴァリー》に見せて《相棒魔卿ジャバド》のドローを止めてもらおうと目論みましたが、ドローされ続けました。悲しい。

最終戦を勝ったことで予選を6位で通過することができました。

懐かしい気持ちになりました

 余談ですが、予選終わりの昼時にTCG+の負荷が非常に高くなり、大会の進行(予選通過発表)が大幅に遅れました。私は5勝していたため、気持ち的な面では問題ありませんでしたが、4勝2敗の人は予選通過しているかわからない状態で30分以上待たされていました。さらに、その後TCG+で自分の順位が確認できる状態かつ予選を通過している順位である場合のみデッキチェック開始と合計で2時間弱サイドイベントにも参加できない時間がありました。今後はこういったトラブルがなくなるといいですね。

決勝1回戦 花契約 ハクランさん ○
 お相手はワイルドバウト ダブルアール準優勝のハクランさんです。何故か前の週に花契約のリストを送ってきてくれたので、相手のデッキはバレバレの状態で対戦です。

この人、リスト送ってる相手に潰されます。

 初手に《ガトリンググリズリー》があったうえに、花契約にはそこまで刺さらないと思っていた《機巧犬キシュードッグ》が《舞姫ハナカ》に刺さり、《翠花槍ブルーム・ステム》の合体結誓も発動できないため、特に負ける要素もなく、勝ち。
 この対面ではリザーブにソウルコアを置き、《ガトリンググリズリー》をセットしておけば、基本負けません。

決勝2回戦 秘契約 ○
 先1《獣の氷窟》。この1戦のために朝カードを探しました。

準決勝 紫エヴァ ×
 お相手は優勝された方になります。
初手《ディーゼロン》《五角形の砦》《銃震竜バレル・ドラゴン》。ジャンケンに勝ち、先攻を選択しました。《タンブルウィードヴィレッジ》をドロー。
お相手契約なしということで概ね超星だろうと予想していました。次点で赤白アマテラスと考えていました。紫エヴァやキャスゴは全く頭にありませんでした。ドローするまでは3択で考えていました。
①《五角形の砦》を配置して終了。
②《相棒無頼ヴリック》召喚、《ディーゼロン》セットで終了。
③《相棒無頼ヴリック》召喚で終了。
①超星と赤白で考えた場合、《五角形の砦》を配置して、次のターンにドローができるのは《連環ノ計》と《ノヴァドロー》くらいかなと検討(この時点で《紫の世界》は失念)。で、あれば《相棒無頼ヴリック》を召喚するのも選択肢になるなと考えました。
②《銃震竜バレル・ドラゴン》が手札にあるため、ここでの《ディーゼロン》は実質1コア+高確率で1ドローと扱えそうです。可能であれば狙いたいプレイです。
③は《創界神ガレット&ヴァルト》を考えたプレイです。《ディーゼロン》をセットし、《創界神ガレット&ヴァルト》をプレイされてしまった日にはほぼ負けが確定します。
ここまで考えて裏目のない(《煌星第三使徒ガニメデ》で破壊されるのはむしろ有難い)《五角形の砦》を配置しようとしてました。ドローするまでは。
なんと、《タンブルウィードヴィレッジ》を引いてしまったため、話が変わりました。裏目がなく次のターンに《銃震竜バレル・ドラゴン》をプレイできます。私は《タンブルウィードヴィレッジ》から《相棒無頼ヴリック》をプレイしました。ここで《五角形の砦》を配置していれば違う未来があったかと思います。
お相手は後1で《紫の世界》を配置しました。ここで、そういえば《紫の世界》もあったな。《五角形の砦》配置でも良かったかもなと呑気に考えながら、お相手のデッキを超星と断定しました。お相手はバーストを悩んでセットしない(と思われるターン終了までの時間)という情報を与えてくれたにも関わらずです。
その行動から《覇王爆炎撃(リバイバル)》は持っているかもなぁと考えながらも超星と思い込み、《銃震竜バレル・ドラゴン》をプレイします。そして、1コア余るのでドローに2コア必要な《五角形の砦》ではなく《ディーゼロン》をミラージュにセットしました(このターンのドローは2枚目の《五角形の砦》でした)。《相棒無頼ヴリック》でアタックして《覇王爆炎撃(リバイバル)》で《銃震竜バレル・ドラゴン》が破壊されます。この時もそうだよねくらいに考えていました。完全に阿呆です。
次のお相手のターン、《エヴァンゲリオン 第13号機 -記憶の世界-》を召喚されて、全てを悟ります。プレイを誤ったと。《エヴァンゲリオン 第13号機 -記憶の世界-》の召喚時効果により《相棒無頼ヴリック》は破壊されます。その後、《真希波・マリ・イラストリアス -お待たせ! シンジ君-》により、以下のカードがオープンされます。
《ダークタワー》2枚
《相田ケンスケ》
《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》
《エヴァンゲリオン 第13号機》
《碇シンジ》
《紫の世界》(多分)
失念1枚
《碇シンジ》を回収しトップから《ダークタワー》《EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-》ドローネクサス(多分《相田ケンスケ》)、《エヴァンゲリオン 第13号機》のような順番でデッキトップに戻されました。そして《エヴァンゲリオン 第13号機 -記憶の世界-》を消滅させながら《碇シンジ》を召喚し、フィールド0コアでこちらにターンが返ってきました。
大ピンチです。このままでは次のお相手のターンで《エヴァンゲリオン 第13号機》により負けてしまう可能があります。
私の状況は
フィールド
《タンブルウィードヴィレッジ》
魂状態で《相棒無頼ヴリック》(下3枚)
ミラージュで《ディーゼロン》
カウント
5
リザーブ
7コア
手札
《銃機竜ショット・ガイザード》(《銃震竜バレル・ドラゴン》で回収)
《五角形の砦》2枚
失念1枚(おそらく《銃機リボルファイター》)
冷静に考えると《銃機リボルファイター》が本当に手札にあったのであれば煌臨しておけば《エヴァンゲリオン 第13号機》を耐えることができますが、私はその選択は取りませんでした。
まず、《タンブルウィードヴィレッジ》の効果で《相棒無頼ヴリック》を召喚し《五角形の砦》をレベル2で1枚配置して、《相棒無頼ヴリック》でアタックしました。そして、防御として機能しなくなった《銃機竜ショット・ガイザード》を煌臨し、OC効果で《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》を破棄して《碇シンジ》をデッキ下に送り、そのまま《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》を煌臨、煌臨時効果で《真希波・マリ・イラストリアス -お待たせ! シンジ君-》をデッキ上に戻しました。
これで相手のフィールドは《紫の世界》のみ。
コアの数から考えても《エヴァンゲリオン 第13号機》で負けることはほぼありません。後は相手が手札に《エヴァンゲリオン 試験初号機 -カシウスの槍-》があるかどうかの勝負です…。
そして、次のお相手のターン。まずは《碇シンジ》を召喚されます。そして、その後…出てきました…《エヴァンゲリオン 試験初号機 -カシウスの槍-》。デッキ上の方に置いた《エヴァンゲリオン 第13号機》を手札から除外して2回アタックの4点と、アタック時効果で《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》を破壊して《紫の世界》を転醒した《紫の悪魔神》による1点で負けました…。お相手もギリギリで紙一重の勝負でした。

 ということで残念ながらベスト4という結果に終わりました。負けた直後はなぜ《五角形の砦》を早くに配置しなかったのかと悔しい気持ちでしたが、次第に単純に実力が不足していたと感じるようになりました。妥当な結果どころかベスト4も運が良かったなと思います。

反省点は山ほどあります。
①対戦相手が契約なしの時点で紫エヴァやキャスゴを考慮できていない。考慮して結果的に《タンブルウィードヴィレッジ》を選んだならまだ許せます。つららループに関しては対戦中に考えましたが、決勝トーナメントでの各プレイヤーの対戦時間からベスト4以上には残っていないと判断しました。
②超星の《紫の世界》が読めていない。論外です。
③《覇王爆炎撃(リバイバル)》が読めたにも関わらず超星だと思い込む。超星の《覇王爆炎撃(リバイバル)》の採用率は低く、対して紫エヴァでは採用率は高いように思います。なのに、超星と思い込んでしまっています。もし、紫エヴァと切り替えられたなら《銃震竜バレル・ドラゴン》を召喚ではなく《五角形の砦》を2枚配置するプレイができたでしょう。
④《覇王爆炎撃(リバイバル)》が読めたにも関わらず《銃震竜バレル・ドラゴン》を召喚した。大会当日はこの問題に気付くことすらできていませんでした。相手目線で考えた場合、《覇王爆炎撃(リバイバル)》を当てるカードは《銃震竜バレル・ドラゴン》、OC前の《銃皇機神ガンズ・マーヴリック》、緊急時に《追跡者ジェノ=カルヴァリー》辺りになると考えます。そうなると、最初に召喚した《銃震竜バレル・ドラゴン》はほぼ間違なく破壊されます。ということは《銃震竜バレル・ドラゴン》は自身からアタックしない限り《相棒無頼ヴリック》の下のカードを1枚しか回収できません。つまり《相棒無頼ヴリック》の下のカードが増えて選択肢が多くなるほど、この《銃震竜バレル・ドラゴン》により加わるカードの価値は大きくなります。対戦相手のデッキを誤認識していたとしても《銃機竜ショット・ガイザード》は《銃震竜バレル・ドラゴン》を犠牲にしてまで先攻2ターン目に加えるべきカードだったかというと疑問が残ります。また、そもそも《銃震竜バレル・ドラゴン》からアタックできるまで召喚しなくても良かったのではないかと考えます。
⑤本当に頭を使ってプレイできているか不明。なぜ手札で憶えていない部分があるのか。なぜ対戦相手のオープンしたカード、戻した順番を完璧に憶えていないのか。なぜ《相棒無頼ヴリック》の下のカードを憶えていないのか。正直このレベルでは負けて当然です。

 自分の実力不足に気付くことができたという意味では非常に有意義な大会でした。これからまだまだ成長できそうです。

 予選通過の景品としてWINNERバージョンの《星零剣フォーアンサー》を貰いました。《銃震竜バレル・ドラゴン》を《覇王爆炎撃(リバイバル)》で破壊された私へのメッセージかもしれません。

採用しません。

レポートは以上です。

おまけ:
打ち上げ

 私のツアーを労って(?)HPG(広島ポイントゲッターズ)のメンバーとその候補生の皆さんで打ち上げを行いました!
メンバー
ガトスタさん(@3cost2keigen)
 実績:ツアー福岡ベスト4
やがねさん(@yagane_bs)
 実績:中国エリア2022代表
候補生
フロムさん(@reu_bs)
 実績:ワイルドバウト3on3優勝(個人成績4勝8敗)
※候補生の"極争のCMを自作する漢セノビ(@kouchiandpige)"は諸事情により不参加となりました。
 お店は前から気になっていたカードボックス広島店様(キャラバン開催店)近くのインドカレー屋です!

美味しかったです

なんとこのお店ナンのおかわりが無料です。

おかわりのナン大きすぎました。

 おかわりをしてしまったばかりに食べきれませんでしたが、なんとお持ち帰り可能ということで、お持ち帰りしました。

是非カードボックス広島店様に非公認などで来られた際には寄ってみてください!

以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?