見出し画像

バトラーズカップに参加してきました。2022/09/23

 みなさん、どうもお久しぶりです。ユウです。
BOCが近づいてきたり、仮面ライダーの新弾がそこそこ強かったりで本来落ち着く予定だったバトスピ熱が燃え盛っています。
 今回は、近場でバトラーズカップが開催されていたので当日枠で参加したときのことを纏めて書いていきたいと思います。
雰囲気とか考えていたこととかが参考になれば幸いです。

デッキ選択

 個人的にはここがバトラーズカップのみならずバトスピの大会すべてにおける一番の勝負どころといっても過言ではないと考えています。
しかし、デッキを考える段階で大会前日であったため今回は新しく環境のデッキを組むのではなく今あるデッキの中から最適解っぽいのを選ぶことにしました。

 この時点での僕にとっての選択肢は2つでした。
一つは青ウルトラマン。つい最近、プレミアムカードセット
「シン・ウルトラマン」で強化をもらったデッキタイプで、後攻1ターン目の契約によるアタックにも強めに出れる他、光の国+ゼロビヨンドによる先2キルパターンも取れる、個人的に一番付き合いの長いデッキです。(あと耐性ない相手にはとにかく堅い受けがとれる)
 しかし、このデッキを使う上で気をつけなければならない環境デッキ(個人的に)があったので今回は使用を断念しました。(金雲マジムリ…)

 もう一つのデッキが紫エヴァです。こちらのデッキの方がよく知っている方が多いのではないでしょうか?
 ネクサス同士の連鎖によるシンボル稼ぎ&圧倒的なハンドアドバンテージに加え連撃の初号機、一撃必殺の13号機といったように状況に応じてフィニッシュプランを変えられるコラボ界隈筆頭格のデッキです。縦引きが多いので受け札も引きにくさをあまり考えなくていいし、何より勝ち方の使い分けができるという点において個人的にも高く評価しているデッキタイプです。
 こっちは下手をすると青ウルトラマンよりも金雲が無理かもしれませんが、それ以外の対面に関してまるで負ける気がしなかったのでこちらを選択しました。(謎自信)

 エヴァ外部から持ってきたパーツはこれだけです。本当はカシウスの槍(Mark.06)も入れたかったのですが、1枚投入のカードを引ける気がしなかったので没。
 かくして、紫エヴァとお金とコア、加えて推しのグッズを懐に携えてバトラーズカップに臨むことにしました。(鶴音リレイちゃん、良いよね…)

そして当日

 当然のように抽選をパスしてまずは一回戦…と思いきやいきなりトラブルが。
どうやら抽選にキャンセルした人の分が紛れ込んでいたらしく、組み合わせを再抽選することになりました。

一回戦目

 ちらっと相手から見えたWINNERスピッツァーにただならぬ強者のオーラを感じ、この時点で嫌な予感がしました。嫌な予感通り、この相手が使用したデッキは超星デッキ。初手アポローンを配置されたため、ちょっとパイロットを展開しづらい状況に。
しかもその後のターンで制限カードのコーディリアを加えられたため、実質的な死刑宣告を受ける形になりました。
 そしてこちらはオーバースターを活かしてコアを増やし、マリで8枚めくったはいいものの回収した後の仕込み方を間違えてしまうという痛恨のミス。加えて、相手にノヴァドローが加わっていたので碇シンジ直だしで引こうと考えていたにもかかわらず相田ケンスケから入ってしまう痛恨のミス。    
 この2つのミスが重なった結果、手札からエヴァンゲリオンがいなくなってしまい返しのターンでダブルノヴァの着地によって敗北してしまいました。
 今考えると、ここでデカいミスを2回もしたことによってかえって後の試合でミスをなくすことができたのかもしれません。

 なんもかんも軽減シンボルが似ているのが悪い(責任転嫁)


二回戦目

 相手側の契約で相棒騎士バットが見えたことからこの時点で血契約デッキであると確信(ちょっとうかつだったかも?)。フォールンハイドを出されるとネクサスが溶けてしまうことから展開できるうちに展開したり、パイロットブレイヴは基本的に先出しすることを意識しました。
 血契約はコア除去がメインなので、スピリット状態でも維持コア0のパイロットは比較的残りやすいだろうと踏んだからです。そして、比較的早い段階でオーバースターをセットしたり、ジャグジャグで古代樹をデッキの下に送るなどで相手の動きの遅延ができました。
 最後は相手の使えるコアが少ないことを確認しつつ13号機5点でフィニッシュ。スピッツァーへの希望をつなぐことができて一安心しました。

合体条件緩すぎだし普通に強いしなんなんだお前。


三回戦目

 ここで対戦した人は以前にも別の場所で対戦したことがあった方で完膚なきまでにぼこぼこにされていた人でした。なのでこの時点でメンタル的に不利です。
 ですが相手が提示した契約がランポだったのでメンタル回復しました。負けたときは契約がフェニルであったためです。
 そんな相手のデッキタイプは緑起幻。ランポのカウント+2を活かして転醒編特有のカウントn以上で~の効果を活用して攻め立てるタイプのデッキでした。

 この時、初手にオーバースターやマリこそいなかったものケンスケ、シンジ∞などのドローソースがそろっていたので先手をとりこれをプレイしました。
 その後、相棒1殴りされて返しでシンボルを増やして再び相手のターンへ。ここで相手がエクレル・ヴェスパーを契約煌臨、さらに無防備のパイロットめがけてシーズグローリーを叩き込み、一気に3×2打点のバケモンを生み出してきました。この時点でライフは4点あったので一度受けてから氷刃なり、約束の時だ~なりで返そうと考えていたのですがランポ効果で覇導が使えなかったのでお祈りしながら約束の時だ~を通しました。
 その返しで初号機+シンジ(スターターの方)+ガイウスで3点突っ込んで白晶防壁でしのがれたものの返しのターンをガイウスで増えた1点で受けて氷刃で返し、相手が有効打が無くなり投了。無事に勝利できました。

碇シンジ名称&コスト減少効果持ちなの、偉すぎないか?お前…


四回戦目

 相手の契約にシャックが見えたので蒼波デッキだと推測。
この時点で少し考えたことが二つありました。
 一つは相手のバーストはほとんど気にしなくてよさそうな点。おそらく多分きっと!ファラオムのような召喚/煌臨時に反応するタイプのバーストが主なのではないかという読みです。だいたいの蒼波対面に入っていたことから逆算してこちらから相手のバーストを踏むことはそうそうないだろうなと考えていました。
 もう一つは返しでディザイアタン立てられると死んでしまうなという点。青魔神がくっついた形なんてもう最悪です。目も当てられません。今回選んだデッキの受けがバーストとマジックのみなので尚更です。
なので13号機の一撃必殺のプランは早々に捨てて、初号機+シンジ∞+ガイウスの槍の構えを作ることだけを専念することにしました。
 途中で幻魔神を立てられてしまったので、シャックが殴ってきたタイミングで相手が蒼波のカードを切っていないことを確認しながらジャグジャグを宣言。結果的にこの博打はシャックを魂状態にしたことによってマシュバラの煌臨を許してしまったので痛み分けの形になりましたが、ブロッカーになりうる存在を排除できたという点ではいい判断だったと考えています。
 最後は初号機+シンジ+ガイウスの槍の構えを作って勝利。エヴァンゲリオンが切れかけていたので少し焦りました。

お前もう影のMVPだよ


五回戦目

 この大会において二人目の知り合いの方との対戦になりました。活動圏内近かったし、なんなら受付で見かけてたし勝ち進んだらあたるかなーとは思っていましたがそれでもめちゃくちゃ緊張しました。初戦で負けている都合上オポネントが全く期待できない状況だったので頭の中で念入りにプレイングを確認。
 相手の契約からグロウが見えたので純緋炎、緋炎エヴァぐらいまでぼんやりと自分の中でデッキの択を絞ってました。初手が一気にシンボルを稼げるような手札ではなく、伏せられたバーストが気になるけどとりあえず…といった感じで紫の世界をプレイ。相手のグロウでのアタックを受けながら、次のターンはちょっとあやういけどまぁ死なへんやろ…と考えマリでシンジ回収+コアブをすることに成功しました。
そして次の相手のターン。
 気がついたらエル・サルでコアを枯らされた上、ライズ・グロウとマグマンモスが並び立っていました。普通に打点足りてますありがとうございました。()…と一瞬思ったのですが、紫の世界の効果でコアを枯らす都合上1打点削れることが判明したので一命をとりとめました。
 一命をとりとめてしまえばこちらのものです。初号機+シンジ(槍はついていたような気もするしついていなかった気もする)の構えを作って大逆転勝利。
無事、スピッツァーを獲得することができました。

お前がいなかったら負けてたよ…

全体を通しての感想

 とにかくめちゃくちゃ嬉しかった!!!!
やっぱりこういう大型の大会にはそれなりに実力者が集まるんだろうなっていうのは理解してましたし、その上で全体8位という好成績で走り切ることができたのは自分にとって自慢してもいい功績なのかなと思いました!!
 一方で、不利対面だと考えていた金雲が決勝卓にいたりその他にも金雲を使っていた方が他の対選卓にいたりしたのでそこと当たっていたら確実に8位には慣れていなかったことを考えるとつくづく運がいいなとも感じました。
 プレイング面においても前半のプレミがめちゃくちゃ悔しかったので指差し確認するぐらいの勢いで盤面を見て状況を整理する能力を身に付けていきたいと思ったりまだまだ伸びることができるとわかったので精進していきたいと思います!!
 当日対戦してくださった皆様、ありがとうございました!!めちゃくちゃいいバトルができて良かったです。
ではではっ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?