見出し画像

【全文無料】ペリュトーン天契約についての所感【バトラーズツアー2024 広島優勝】

こんにちは、Zeshin(ぜしん)と申します。

普段は辺境の地にて仲間内でエンジョイしているだけの身ですので、はじめましての方が大半かとは思います。
無限回収の奇行が目に入っていた方もいらっしゃるかもしれませんが。

今回は広島会場で優勝しました【天契約】デッキについての感想を述べさせていただきます。
note執筆は今回が初めてであり、考えていることを無秩序に書き殴るだけという形にはなってしまいますが、ひとつでも新たな知見を提供できましたら幸いです。

「大天使ヴァリエルは心の中に」




基本的なゲームの考え

超々ざっくり説明しますと…
相手盤面を「的確」に対処しつつ(超大事)、序盤から積極的に横並びして殴っていき、殺し損ねて長期戦になった場合はペリュトーンサンクティorラルヴァンダードLv3効果のどちらか確実性の高い方で強引にもぎ取るという形になります。

採用しているスピリットの大半がドロー効果を持つため、続々展開していっても手札枯渇は起きにくいかと思います。

フィニッシュ時において警戒すべきカードはこんな感じ(契約編:真 1章環境現在)。

①ペリュトーンサンクティ:
ザ・ラバーズ(トア契約のみ)
バラガンオリジン(ジゴorペガサティで対処可)
紫の世界・スチームクロックタワー(フラジャで対処可)
オーバースター(ペガサティー素出しで対処可)
絶甲(一撃で決まらない場合・シトリで対処)
覇王爆炎撃
跪いてエブリワン(最早あまり見ない)
フローライトペタル(一撃で決まらない場合)
オーバージャッジメント(カイ契約のみ)
オーバーラバーズ

幻契約デッキ全部(ラルヴァン頑張れ)
黄耐性ブロッカー(ペガサティーで無視可能)
創界神全般(フラジャで対処可)
手札保護ネクサス(同上)
ハデス系の墓地マジック
バースト全般
ミラージュ全般

②ラルヴァンLv3効果:
バラガンオリジン(同上)
白晶防壁(RV)



採用カードについて

おまんじゅう倶楽部

「プチフェニル」

デッキの核となる契約カード。
複数匹並んだ途端に世界が変わるだけではなく、単純な横展開要因としても2コス2軽減で超優秀なので3投一択。
デッキトップからの展開効果を持ち、相手ターンの最後に対象を仕込むと自分ドローステップで金雲を出せる上、払った1コストも直後のリフレッシュステップで帰ってくる。が、そこでファラオムを踏むとリフレッシュステップごと吹き飛ぶ
トップ操作および公開は魂状態でも可能だが、ドロー時の召喚についてはスピリット/契約煌臨元のみなので注意。
 
 

契約煌臨

「アルカナバード フェニックスペード」

プチフェニル復帰手段 兼 カウント加速 兼 最大軽減1コストの横並び。
OC中アタック時のBPマイナスも便利なものの、破壊が強制ゆえにデルズヴァジュラムに困る場面も。
召喚/煌臨時に1ドローが付随するのでハンド消費を帳消しにしたうえで、表向きトップドロー時効果を誘発可能。
また、このとき任意でデッキ上にカードを戻せるため、プチフェニルの回数制限を消費せずにサンクティを仕込んだりも(実際に使ったのは準決勝の獄契約戦が初めて)。

「雲数ノ絆神フラグジャッジメント」

救世主その1。
プチフェニル復帰手段。煌臨時のライフ回復で耐久に貢献。
煌臨条件は実質ないに等しいが、OC条件3がもどかしい。
OC中効果で相手ネクサスの効果を消し、このときの自傷で減少後バーストも開ける。
ペリュトーンサンクティによるフィニッシュ時に用いることで創界神/紫の世界等による妨害・スチームハイヴ等の手札保護を剥がすことが可能。
煌臨時は強制発揮なので、カシウスで消されても動けるプランを用意したり、ビランバ・ナスカドーパント[2]想定でコアを多めに置くべし(決勝卓配信では忘れていた)。状況次第では素出しも検討。
天契約を持たないため、上にフォーチュエルを重ねることができず、フェニックスフェザー合体中のバウンスも行えない点には注意。

「運命の天使フォーチュエル」

ウルトラ復帰手段 兼 除去。
現構築において相手ターン中にプチフェニルを復帰させる唯一のカードであり、相手ターンの最後に仕込むことで自分ドローステップで安全に着地させることができる。
ソウルコアが要らず、煌臨時効果が任意発揮なのもGood超えてGod。アルカナバード クィーンフェニックスなんて無かった。
除去としてなら熱契約のディラノスXVとかバラガンオリジンをカモれる。
欠点は、アタック時でカウントを増やすのにそれがOC中要求であること。ガンディノスを獲るためにガンディノスが必要みたいな案件。

 

トップドローで奇跡を起こす

「ウィンレット」

エンジン。
あるかないかでは天地の差。祈れ。
デッキ上をオープンする天契約というテーマにおいて、非公開情報をどんどん増やしていけるのは非常に大きい。
相手アタックステップ中にLv2で効果召喚し、ライフ回復付きのブロッカーにも。

「白羽姫シトリ」

万能。しばらくは2枚で回していたが、今考えるとありえない。
攻防の頭数を減らしたり、絶甲アレックスを封じたり、ダークタワー火山バチマンを処理したり、しとり
召喚時2ドロー後のネクサスバウンスは「その後」効果であるため派生効果を挟まない(※1)上、破壊以外の待機状態中だと効果が発揮できなくなる(※2)。えろえらい。
他と違いドロー時の[ターンに1回:同名]効果は強制発揮なので、ターンを跨ぐ形でデッキ上に仕込む際は要注意。あと召喚時効果も。
※1:公式QA「カードの効果 汎用 その他」Q43
※2:公式QA「カードの効果 汎用 待機状態に関して」Q8
   
  

レインボーマン

「三賢神ラルヴァンダード」

救世主その2。全てが強いとしか言いようがない
序盤に出せば横展開要員になる上、コアブが目茶苦茶助かる(カウント1では効果召喚できないことに注意)。
終盤ならば、アタックステップ中の不意の追加アタッカー/ブロッカーになったり、Lv3ライフバーンにより膠着状態を打破できる可能性も。
手札保護も火山ダークタワー置かれたときに役立つし、ペリュトーンや防御マジック用の白軽減にもなれる。
カウント4時にプチフェニルで1ドロー&カウント+1した際、本来だとカウント増加反映前のコスト4までしか踏み倒せない(※)が、その直後にコイツを効果召喚してドローし直すことで増加後のカウント5としてシトリを展開させられる
(このとき増える1コアは踏み倒しの召喚処理に使って良いとジャッジされたが、念の為ナビ電確認中…)
2024.6.21追記:ナビ電でも可能との返答をいただきました
※:公式QA「BS67-CX03 プチフェニル」Q7 

「超星使徒スピッツァードラゴン」

デッキ内の金雲スピリットが召喚/煌臨時祭りのため、特にファラオムが轟絶困る
入ってなさそうなら適当なバーストに当てて2コアブするだけでも偉いし、横並び要員にも。
環境次第で0~2枚に変動?
 
 

バースト

「蓮神獣ペガサティー」

救世主その3。
天の古代神殿と合わせることで脱法バースト発動できる
実質的な防御マジックとして・アタックステップ中の追加打点として・メイン中のバラガンオリジン除去として・ジャバドをカウント0で止める手段として等々。
ペリュトーンサンクティのパーツが足りない時に古代神殿して強引に合計2枚掘ることも。
このとき、トラッシュから発動する扱いになるためスピッツァー破棄が効かない(※)反面、スチームハイヴ等に封じられるので予めフラジャOC中orシトリ召喚時を撃つべし。
S:Lv3・U:Lv5は除去対象から外れるが、契約煌臨持ちはS:Lv2・U:Lv4までしかないものが大半なのでそこまで気にならない。
地味にアンブロッカブルを持つため、相手に黄色耐性持ちの無限ブロッカーがいるならばこちらにペリュトーンを付けてサンクティしましょう。
あと素出しするとオーバースターを剥がせる
※:公式QA「SD51-X03 超星使徒スピッツァードラゴン」Q7 

「大昂愚龍ジゴ・トゥール」

新世代の砲天使カノン。
ペガサティーと違いLvに縛られず、間違いなく優秀ではある。
が、自己発動の要求カウントが重め・ドローが即時ではない・アタックステップ中に引いても即利用できない(ペガサティーがおかしいだけ)等々、痒いところに手が届かない場面が見受けられるため2投。
 
 

ブレイヴ

「神弓鳥ペリュトーン」

古代より蘇りしウィッグバインド発射マシン。
よく比較されるフェニックスプリンセス フェニルとの差別点しては、①カウント8未満で起動可能(カウント6未満でもトドメの1撃だけならば無問題)、②フラジャのネクサス封じと両立可能、③ライフ減少タイミングが別れないため2点の間で減少後バーストを撃たれない、④強制発揮の煌臨時効果が存在しない、⑤ザッファーグによる全破壊&召喚制限の返しでも用意可能、などが挙げられる。
フィニッシュ時に1枚あれば十分なので2投。

「天運の契約杖フェニックスフェザー」

コアブ要員。
プチフェニルの匹数依存で性能が安定せず、バトルセイヴァー/エリュリオーネ等と違いどう足掻いても打点になれないのでピン投。
アタック時ドローによりトップのシトリ等の召喚に繋げられるが、続くバウンスの有無は合体先により切り替え可能なため、デルズヴァジュラム等を考慮して選択を。

「切札スペードソード」

小型除去&BP調整手段。
似たよーなのにホーリーグリフォンがいるがペガサティーと被り気味。
こちらはアルティメットに触れない反面、回数制限なく重ね掛けができ、ブレイヴゆえにアテナイアーや鋼鉄乙女002エウフィミアwithパラスディオーネ等に対応できたり。
また、ジゴトゥールと合わせることでBP30000近くの大型契約煌臨も討伐可能ということに当日初めて気付いた
デッキ上と手札をグルグルしてるだけで召喚は基本ないが、ザッファーグ制限下における貴重な打点であることは頭の片隅に。
 
 

ペガサティー砲発射台

「天の古代神殿」

エンジン。
プチフェニルのフラッシュ効果は1ドロー後に手札1枚を戻さなければならないため、実質的に足踏みをしているようなものである。
そんなときに前進するためのこのミラージュ(ネクサスとしての配置は殆どない)。
お馴染みペガサティー砲を発射したり、ダブついたペリュトーンや神殿を捨てたり。
プチフェニルの後に使うとトップドロー時効果を1回多く誘発させることができ、前に使うとデッキを1枚先まで触ることができる。
ミラージュ効果は同名制限ではないため、前ターンにセットした分を使ってから、2枚目に替えると再度発揮させることができる(※)。
※:公式QA「カードの効果 汎用 ミラージュに関して」Q28 
    
 

《強くなりたいと願うことで、震えてた羽は闇を切り裂いてく!》
…「ことで」効果?

「氷刃血解」「白晶防壁(RV)」「零ノ障壁」

優柔不断の塊。みんな違ってみんな良い。
カウント加速&アタステ前除去&白軽減だったり、回復が攻めにも使えたり、致命的なヴァントゥース→ザッファーグを阻止したり。
各ピン採用にすることで結果的に星砕槌ダイダロッサの使用制限を実質無効化できるように。
 
 

メビウスの宇宙を超えて

「メビウスリング(RV)」

最初はヒロ@ハクランさんの波契約がウザすぎて嫌がらせのためだけに突っ込んだものの、造契約対面でもデッキ破壊を防いだり、紫対面の墓地肥やしを妨害したりと意図せず色々と役に立つ。
アタック中のゼッターをバウンスすることでバースト解禁してから、再煌臨した奴をペガサティー砲で討ち取ることも。
火山とかダークタワーとか置かれた時に持ってたらラッキー。
 
 

ウィッグバインド(令和最新版)

「サンクティファイドライト」

フィニッシュ用途ならペリュトーンの即起動や、相手が様子見でパスした隙に撃ったり。
相手ターンでも手札制限だけは付与できるので、攻撃手段を盤面公開情報だけに絞れる。
ゆえに、手札に2枚抱えていたとしても古代神殿で捨てるかは要検討
このとき契約が魂状態ではコスト4に下がらないため、フォーチュエルによる復帰が求められる。
 



不採用カードについて

「大天使ヴァリエルXV」

嫁。天契約を選んだ唯一の理由は、再び彼女と共に戦うためでした。
最終的に好きなカードがデッキから抜けたら完成。
現状のコンセプトだとサンクティ以外の金雲はほぼ横並び要員でわざわざ回収までする必要性に乏しい上、有効活用できるカウント6に乗った時点でペリュトーン撃てば良いので…
シークレット版はよ。
 
 

鳥ニティ

「フェニックスプリンセス フェニル」

採用カード「神弓鳥ペリュトーン」の項を参照。

「フェニックスメイデン・フェニル」

フィニッシャーなのに確実性なさすぎでは?
回復&アンブロッカブルという強みも、数押し&ブロック制限を行うこの型ではイマイチそう。素出しの横並び要員になりづらいのも減点。

「フェニル&フェニックスフェザー」

わざわざコイツで踏み倒さなくても出せるやつしか積んでません!
メインステップ中での復帰に利用できないのもマイナス。
あと現構築だとブレイヴを粗末にできないから合体中効果も使いにくい。
 
 

二体そろって三災獣

「三災獣 地災・ビヒモドス」
「三災獣 空災・デスト・ジーズ」

ペリュトーンサンクティ時に一撃で3点(4点)かませる。ロマン。
 
 

バーンブレイバーン

「魔導女皇アンブロシウス(RV)」

オーバームーンを貼ってサンクティすることでフラッシュ前に3点奪えるゲロ重
バトスピのルール上各バーンの間にバースト処理を挟まない(※)のは強みだが、幻魔神なしだと覇爆やオーバーラバーズで全てが崩壊
あとゲロ重(2回目)。
※:公式QA「カードの効果 汎用 バーストに関して」Q61 
  
 

金雲スピリット

「蠱惑姫ミズア」

デッキは掘れないが、手札に戻れるので横並び要員としても優秀かもしれない。

「アナザー・ペンタン」

優先度でウィンレットやフェニックスペードに勝てるわけがない。7枚目以降。

「翼獅子ウィンリオン」

使ったことないから分かんない。
 
 

融合バースト

「聖皇ジークフリーデンXV」

シンプルに自分が買いそびれただけっす…

「超幻獣王リーンドス」

スピッツァー耐性・2ドローが上からなのはかなり有り難く、ライフ回復までワンチャンついてくる。
盤面に一切触れず、シンボルが青なのは残念要素。
 
 

やべー奴ら

「EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-」
「砂海賊神ファラオム」
「夢幻魔神ジャグラスジャグラー[ウルトラ怪獣2020]」

プチフェニルの特性ゆえ公開情報が非常に多いので、こういった不意打ち系カードの強みが半減してしまう。
これを逆利用し、ピン積みバーストを大量採用して相手を混乱させることもできるんですかね…?イルイマージョ神を崇めよ。
 
 

黄色マジック

「ホーリーサイン」

実際に試してはいないが、最序盤はプチフェニル1匹しか立たないことが多くて3コス2軽減でも重いのでは?
また、採用したライフ回復手段が多くはないため、中盤以降にネクサス消しできる気がしない。

「クラウディブロウ」

ソウルコア不要の煌臨手段としてフォーチュエルが存在するので被り気味。
序盤からシトリを踏み倒したり、フラジャ回復を相手ターンにも撃てるようにはなるが…?

「フローライトペタル」

バーストにより相手メインで妨害できる可能性がある・耐性がアタック中のみのアテナイアーを止められる等の確かな強みはあるが、受け手段が黄色装甲で防がれるものばかりになるのは危険そう。
 
 

フィールドマジック

「ガーデニアフィールド」
「ゴッドブレイク」

メタ&1ドロー。
 
 

専用マジック

「レインボーイリュージョン」
「ホーリーアベレージ」

天契約専用。現状のマジック枠がカツカツすぎて入れる隙間が…
 
 



バトラーズツアー広島での対戦結果

以下は対戦相手のデッキになります。

・予選スイスドロー
ハデス ○
波契約(ポセイドン入り) ○
アイボウ ○
ハデス ○
王契約 ×
零契約 ○
熱契約 ○ 

・決勝トーナメント
幻契約 ○(残デッキ判定)
獄契約 ○
ハデス ○




決勝トーナメントのデッキタイプ

【ハデス】

辺境・東広島の地には純正ハデスが殆ど見られず対戦経験が不足しており、正直構築がよく分かってなかったです…
そのため、見えない絶甲/白晶/氷刃/覇爆に対してムダに怯えっぱなしでした。
とりあえず墓地に落ちているデルズヴァジュラムだけは最低限意識(フェニックスフェザー合体先を天契約でないフラジャにするなど)。
決勝戦のアーカイブ見返しましたがちょっと上ブレがすごいですねコレ。
後攻1ターン目に古代神殿をセットしなかったのは、3コア残して確実に1点通すためです。
白晶による回復が残っていたので、仮にハデスディザスター2枚目が手札に来てても大丈夫でした。

【獄契約】

①カウント0の状態で相棒魔卿ジャバドを除去
②ヴァントゥース大量展開→ザッファーグ召喚ロックの阻止
この2つを達成できればかなり楽になります。
準決勝のお相手は様子見を続けていました(覇爆を警戒?)が、ペガサティー砲の発射準備ができていなかったため、仮にスコルエンペラーで殴って自壊させつつカウント増加していたならば展開が変わっていたのではないでしょうか。
受けのサンクティはもうワンテンポ早く使ってた方が安心でしたね。
ラルヴァンLv3効果ではなくペリュトーンサンクティで決めに行った理由は、白晶黄マジック等を天秤にかけて後者の方が持っている危険性が低いかなと判断したためです。

【幻契約】

このデッキのカードは黄色オンリーのため、サンクティファイドライトを使っても決定打にはなり得ません。
しかし、幻契約の防衛手段はフラッシュを挟むものしかなく、ライフ回復や白晶の可能性も考え難いので、ラルヴァンダードLv3効果が信頼できるダメージ源になります。
序盤にラルヴァン1枚目を雑に消費したり、相手が幻蝶姫パランティカを多く抱えていたため決め切ることはできませんでしたが、制限時間ラストにフラジャ煌臨時回復とラルヴァン3枚目バーンで辛うじて両者ライフ2点に持ち込み、残デッキ枚数で判定勝ちすることができました(次の相手ターンがあればかなり危なかったです)。
 



予選スイスドローのデッキタイプ

【アイボウ】

このデッキも辺境・東広島に生息しないため理解度が足りていませんでした。
もはや辺境というよりも変境と呼ぶべきなのでしょうか。レオン先生最高!
最近の構築は基本ゼニスがピン積みなので除去が通りやすくライフ回復されなかったことが大きいんですかね?
ジャッジメントドラゴニスされていたら危なかったかもしれません。

【熱契約】

横のディラノスXVに対してペガサティー・フォーチュエルを当てる等の練習はしてきたのですが、今回の対面は相当引きが悪くて5コス煌臨が中々出て来ず、ディラノス疲労でコア回収なしカウント+1のみのターンもありました。
また、シトリ召喚時のネクサスバウンスは「その後」効果であり、カシウス確認前にダークタワーを指定する必要がないため、これを相手が見逃したのも大きかったのだと思います。

【零契約】

鋼契約・ストジー等にもいえますが、白デッキでも黄色耐性に穴があるものはやりやすいです。火山は許さん。
初手に貼られた五角形の砦を早期にシトリすることができ、合体中トールXVがLv2しかなかったのでフォーチュエル処理からの零ノ障壁でターンをもぎ取りました。

【王契約】

初手から零ノ障壁を抱えていたためある程度有利に立ち回れていたものの、仮に無ければ絶対間に合わないと思います。
制限時間間際で焦って雑なぺリュトーンサンクティにより残り2点をもぎ取ろうとした所、オーバージャッジメントを失念していて撃沈。
こちらも構築よく分かってなかったんですが、白晶の採用は多くないみたいなのでラルヴァンLv3バーンが正解だったようでした。残念。

【波契約(ポセイドン入り)】

ファラオム宣言時に運良くスピッツァーを持っていたことが功を奏し、早期に決着をつけることができました。
 



最後に

普段の練習やデッキ調整に半ば強引に巻き込んでくる付き合ってくれたバトルジャンキーのWILD BOUT R×R 全国準優勝・ヒロ@ハクランさんをはじめとする西条勢・呉勢や、カードバトラーの皆様にお礼申し上げます。
かつて東広島の地が輩出した剣刃編ギャラクシーカップ全国王者・騎龍零氏の残した背中に追いつけるよう、僕も精進していきたい所存です。

一番最初にドでかい結果を出したのは僕かもしれませんが、発想自体はありふれていて起源を主張するつもりもないので、参考にするなりアレンジするなり皆さんの色の天契約を組んで貰えると幸いです!

下にプチフェニル1匹ぶん相当の投げ銭エリアを設けておりますので、気が向いた方は押していただけると非常に助かります。

以上、ここまで超・長文をご覧いただきありがとうございました。 
それでは良いバトスピライフを。  

是真合掌。



 
《諦めなければ、まだ舞える!》
《切り札は常にそこに!》

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?