見出し画像

仕事で感じた誰かのリスペクトを共有する

 相手を褒めることで自分が損をすることはありません。なので良いなと思ったことは積極的に褒めましょう。

 slackなどで "褒めチャンネル" を作っているチームもあります。

 ただし、褒めるという表現は個人的に好きにはなれません。立場的に上から目線に感じてしまう表現だからです。なので、自分は "誰かのリスペクトすべき何かを見つけたらみんなに共有する" というのを褒めるという代わりに使うようにしています。

 リスペクトできる人たちと仕事できていますか?自分よりも若いひとたちから刺激を受けてリスペクトできていますか? 

 お互いをリスペクトしているというのが会話としてできている組織、チームはとても強いはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?