有権者は高度な知識が必要条件

現在、日本では18歳になると自動的に有権者になる。
ただどこかその自由を持て余しているように感じる。
若者がスマホ漬けになってるとか、そういう話ではない。


老人政治家は腐敗しがち

これ、利他行動で説明できるらしい。
チスイコウモリがよく例に出されている。

チスイコウモリは餓えた仲間に食べ物を分ける。そして、
・借りがある個体は後でお返しをした
・ズルした個体には分け与えなくなった
・若い個体ほど頻繫に見られた

チスイコウモリが餓死のリスクを負ってまで行う「血の貸し借り」にみる生存戦略【どうぶつ奇想天外・WakuWaku】 | TBS NEWS DIG (2ページ)

チスイコウモリが血を分ける理由の一つに子育ての負担軽減がある。
これは逆に言えば、老いてる個体は、利他行動をあまり行われない
ということもできる。
特にメスはもう子育て面倒ごとしないし。

どういうことかというと、これ人間に適応できるなら、
老いた個体は利他行動が鈍る
≒自然に国民のための政治もされなくなっていく
とも言える。
そんなとこまで老いなくても。

探せばもう2、3個ほど因子が出てくるかもしれないがそれは別で。

コイントス(50%)より正確な判断力

結論:少なくとも集団でいる限りありえない

民主主義が成立するための前提に、
「最低でもコイントスより正確な判断力」がある。
ただ、それは集団的浅慮により成立しない。

実際に、真珠湾攻撃は論理より空気を優先したことで発生、
悲惨な結果をもたらした。

日本では「均一性への圧力」はバッチリ現役。
スパイト行動はぶっちぎりで一位になった記録もある。

“日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん (wingarc.com)

これは余談だけど、第二次世界大戦の歴史において、
被害の凄惨さばかりに論点が存在し、
「なぜそうなったのか」についてほとんど論じられていない点が
少々気になる。

まとめ

独自に、若い人物を選ぶだけでも、多少の効果はありそう。
とはいえそれすらも実現されないと思う。
現代は自由化が行き過ぎている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?