マガジンのカバー画像

Britiaの「学べるニュース!」

164
経営に役立つ、新規事業、最先端技術(AI技術等)、金融、経済情勢のニュースなどの情報を配信しています。
運営しているクリエイター

#外国人観光客

【2/6学べるニュース】 外国人観光客 によるインバウンド消費が活発化していますが、コンビニ、おにぎりの他に「オムライス」の需要が増加。外国人にとって、卵+ごはん+ケチャップが斬新のようです。日本のオムライスの始まりは1900年。今後も米+αの需要に期待が高まります

【2/21学べる地域要約ニュース】 山形県の宿泊者数は、2023年に約400万人で前年比10%増となっています。外国人も増加傾向にありますが、全国的には低水準です。魅力の発信とニーズの掘り起こしがポイントになってきそうです。

今週の「ハッ!!」と学べるニュース2024.2.4版

中小企業、ベンチャー・スタートアップ企業の設備投資の資金調達をサポートしています。財務(補助金)コンサルティング Britia (ブリシア)です。 Britiaでは、経済産業省が認定する経営等革新機関 中小企業診断士事務所 RIGIDと提携し、お客様の課題解決を行っています。 「Britiaの学べるニュース!」は、無料マガジンです。経営に役立つ、新規事業、最先端技術(AI技術等)、金融、経済情勢のニュースなどの情報を配信しています。 \ ぜひフォローをお願いします! /

観光庁の発表によると、ホテルや旅館の宿泊者が約6億人となりました。前年比約32%増で外国人が7倍に増加。過去最多を記録したコロナ前の2019年とほぼ同水準。ただし、東京や大阪などに隔たりがあります。地方への誘客が課題ですが、宿泊業界の復活 と今後への期待が高まります。

【2/1 学べるニュース②】 外国人観光客 の増加に伴い、コンビニ 売上が増加していますが、中でもおにぎり が好調となっています。この流れを受け、おにぎり専門店も出店が増加しています。山形県は米の産地ですので、誘客+海外需要 を何とか取り込みたいところです。