TOEFL TPO36 Reading "Industrial Melanism: The Case of the Peppered Moth"【単語・段落要約】


単語

  • natural selection - 自然選択

  • organisms - 生物

  • species - 種

  • characteristics - 特性

  • favoring survival - 生存に有利な

  • offspring - 子孫

  • thoroughly analyzed - 徹底的に分析された

  • peppered moth - ペパードモス

  • industrial regions - 工業地域

  • pale gray - 淡い灰色

  • whitish - 白っぽい

  • melanic - 暗色の

  • fraction - 割合

  • extreme industrialization - 極端な工業化

  • Ruhr Valley - ルール渓谷

  • Midlands - ミッドランド(イギリスの地域)

  • black soot - 黒い煤

  • genetic mutations - 遺伝子突然変異

  • industrial pollution - 工業汚染

  • adverse selection - 不利な選択

  • spotted - 見つけられる

  • frequency - 頻度

  • mutants - 変異体

  • polluted areas - 汚染された地域

  • industrial melanism - 工業暗化

  • North American equivalent - 北米の相当するもの

  • swettaria form - スウェッタリア型

  • industrialized areas - 工業化された地域

  • changing ratio - 変化する割合

  • survival rates - 生存率

  • recaptured - 再捕獲された

  • pale forms - 淡色の個体

  • environmental factor - 環境要因

  • predators - 捕食者

  • lichen-covered trees - 地衣類で覆われた木々

  • conspicuous - 目立つ

  • hidden observation positions - 隠れた観察位置

  • voraciously eat - 貪欲に食べる

  • contrasting color - 対照的な色

  • significant step of evolution - 進化の重要な一歩

  • selecting force - 選択圧

  • additional support - 追加の支持

  • strong comeback - 力強い復活

  • Clean Air Act - 大気浄化法

  • trapping moths - モスを捕獲する

  • steep decline - 急激な減少

  • melanic forms - 暗色の個体

  • mean concentration - 平均濃度

  • sulphur dioxide pollution - 二酸化硫黄汚染

  • micrograms per cubic meter - 立方メートルあたりのマイクログラム

  • remained fairly constant - ほぼ一定のまま

  • spread of the light-colored form - 淡色の個体の拡散

  • occasional resident - 時折見られる生息者

  • uniformly - 一様に

  • dominate - 支配する

  • eventually - 最終的に

  • caterpillars - イモムシ

  • give rise to - ~を生み出す

  • nonindustrial areas - 非工業地域

  • hypothesized - 仮説を立てた

  • destroyed by pollution - 汚染によって破壊された

  • tree barks - 木の樹皮

  • lichen-covered - 地衣類で覆われた

  • lichens - 地衣類

  • recapture rates - 再捕獲率

  • proportion - 割合

  • environmental changes - 環境変化

  • evolutionary processes - 進化の過程

  • biological phenomena - 生物現象

  • biological adaptation - 生物の適応

  • environmental adaptation - 環境への適応

  • evolutionary theory - 進化論

  • moth populations - モスの個体群

  • behavioral adaptations - 行動の適応

  • color variations - 色の変異

  • genetic factors - 遺伝的要因

  • industrial pollutants - 工業汚染物質

  • research methodologies - 研究方法論

  • pollution levels - 汚染レベル

段落要約

第1段落

自然選択とは、生存に有利な特性を持つ個体がより多く生き残り、その特性が次世代に受け継がれていく現象である。これにより、将来的にその特性を持つ個体の割合が増加する。

第2段落

ペパードモス(Biston betularia)の色の変化は、自然選択の代表的な例である。元々は淡い色の個体が主流であったが、工業化が進んだ地域では暗色の個体が増加し、やがてその地域の大部分を占めるようになった。この現象は、暗色のモスが煤で覆われた木々で鳥に見つかりにくくなったことによるものである。

第3段落

1950年代にオックスフォード大学のH.B.D.ケトルウェルが行った研究によって、ペパードモスの色の変化が自然選択によるものであることが確認された。彼は、異なる色のモスを工業地域と非工業地域に放ち、それらの生存率を比較した。

第4段落

ケトルウェルの実験により、鳥がモスの捕食者であり、木の幹の色とモスの色が一致すると捕食されにくくなることが示された。この観察結果は、自然選択が進化に与える影響を明確に示すものであった。

第5段落

一部の研究者は、鳥による捕食が唯一の原因であることに疑問を持っているが、近年のデータはケトルウェルの自然選択の仮説を支持している。1965年にイギリスで大気浄化法が施行されて以降、淡色のモスが再び増加していることが観察されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?