見出し画像

ミラダンテ入りサザンロージア構築について

初めましてひよたゃんと申します。 
初noteなので拙い所もあると思いますがよろしくお願いします。
自分がマスターに行ったサザンロージアの構築のポイントについて少し話せたらと思います。
今までのサザンは引けなかったらミラクルスターやロージアに頼るしか無かったですが、ウィズローザが来たことで世界が変わりました。
ウィズローザのcipによってサザンにアクセスがしやすくなりました。
ここからはそれぞれのカードの採用理由について少し話していこうと思います。
アクロアイト
オリオティス
ララァ
コッコルア
サザンは省略しますのでご了承ください。
ウィズローザ
このデッキの新しい初動札兼受け札です。
Cipでトップ3枚見てその中のコマンドを手札に加えられるので先程言ったようにサザンとミラダンテロージアにアクセスができます。
革命2でシールドトリガーにもなるのも強いですので前弾環境まで同じ枠にいたボイジャーの入れ替わりとして申し分ないです。
レッドローズ 
ミラダンテに繋ぐ要因+連鎖ギミックで低コストクリーチャー達を横並べ出来るので採用してます。何よりミラダンテがコマンドのシンパシーというのがでかいです。
ロッキンスター
このデッキの巨大ブロッカー枠兼ミラダンテとのコンボパーツとして採用してます。擬似的なエスケープで黒単相手に対しては場持ちも良く革命が発動しやすくなります。
ヘブンズロージア
このデッキのサブフィニッシャー枠です。
基本的にはエンドレスヘブンを出してから小型クリーチャーで点を詰めてネバーエンドを龍解させて次のターンに向けてリーサル出来る面を組みに行きます。
アガピトス
サザンが引けなかった時のアタッカー+ロッキンスターを引き込みに行くために採用してます。 マナ武装5が達成してれば相手の小型を寝かせられるのでミラー対面で強く出れるのも特徴です。 
時の革命ミラダンテ
このデッキのフィニッシャーです。
基本的には相手をフリーズさせて詰めることが多いですが革命0は使えたらラッキー程度です。
閃光の守護者ホーリー
言わずもがな普通に強いシールドトリガーです。ローザと併せて受け札6枚体制です。
入れ替え候補枠
革命天王ミラクルスター
登場時コマンドの数ドローして手札から後続を呼び込める連鎖デッキのキーパーツなのでミラダンテ無いよって方にはオススメです。
シュライバー
光以外の呪文のコストを2上げれるシュライバーは赤緑モルトNEXTに対してのメタになり相手のテンポを崩すことが出来ます。

時の玉ミラク
2コストのブロッカーでロッキンスターと同じく盾を回収すれば破壊を防ぐことが出来る場持ちがいいカードですのでこちらも採用候補の筆頭です。

有利対面
赤白バイク等殴ってくる踏み倒しながらデッキに対してはオリオティスで蓋をしながら相手の盤面をコントロールしてこちらの盤面を作ることが出来ます。
不利対面
黒単ヘルボロフが不利です
理由としては序盤から手札がカツカツになったらトップ解決するかネバーエンド達の盾身代わり効果で手札を増やすくらいしか選択肢がありません。ボーン踊りチャージャーニトロされたら1番の負けパターン  


最後になりますが私の使ったサザンロージアの構築の話を読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?