よちよちある記#29『時間は…』

黄砂で真っ白けなお空と
雨に霞む白い景色と
そんな前フリがあっての
昨日の真っ青なお空

青がより青く
雲の白さとの対比が絶品
あぁ〜氣持ちいい

お天道さんの陽射しに
当たりすぎたか
運転しててやたらと睡魔が…
クルマを止めてひと休み
15分くらい寝たかしら… 


効率化を求めて
余白や余剰のもののない
そんな姿に縛られて
いつも納期に追われて追われて
やって当たり前で感謝もされず
個人の力ごときでは
どうにもならんような
自然災害による納期遅延も起こるし

勤め人の頃は
うまくやっていけなかったなぁ…


失敗も成功も数を重ねて
遠回りして見えてくるものが
ある(らしい)

当たり前といえば
当たり前すぎること
タイム・イズ・マネー
時は金なり
どころか
時間とは生命そのもの

無駄なことをやってるほど
人生は暇じゃない(らしい)

にも関わらず
何が必要で何が不必要かなんて
何が無駄で何が役立つのかなんて
短期の時間軸では
分からないことだらけ

過ぎ去った時を振り返り
あぁこういうことだったのか
って事後的にしか答え合わせできない

というより
事後的に都合のよい解釈を
与えられるだけの
精神的余裕が生まれる
ってことなのではなかろうか?

幸せになることが
人生の目的だと仮定して
青いお空を
のんびりと眺めているのが幸せだ
と感じるのならば

この青いお空を
のんびりと眺めていることは
不必要でも無駄でもなく

目的の体現者
人生の成功者じゃん

こんな青空の下で
ビールで乾杯してたら
もっとサイコー

心の赴くまま
その時々で感じる思いを
大切に丁寧に扱おう


昨日あった人やお話した人
ともに時間を過ごした人
みんなキラキラとステキな人々

こんなにも
恵まれた環境にいて
恵まれた関係性もあって
あぁありがたい


今日もいい1日✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?